Welcome to Touen Elementary School since 1984 |
|
|
|
京田辺市立 桃園小学校 |
|
〒610-0343 京都府京田辺市大住仲ノ谷12の1 | TEL: 0774-63-6335 FAX: 0774-65-5391 |
令和7年度
京田辺市立中央図書館に見学に行って来ました(3年生)
6月13日(金)、3年生は、社会科の学習で京田辺市立中央図書館に見学に行って来ました。JR大住駅からJR京田辺駅まで電車に乗って行ってきました。図書館では、どのような場所や物があるのかを説明していただきながら見学させていただきました。また、図書館での本の借り方も教えていただきました。子どもたちは、普段見ることができないところを見学させてもらい、興味津々な様子でした。
京田辺市立中央図書館の皆様、お世話になりありがとうございました。
交通安全教室を実施しました(2年生)
6月12日(木)、田辺警察署より警察官の方と地域交通安全活動推進委員の方に来ていただき、交通安全教室(自転車)を実施しました。自転車に乗り降りの際・走行中・横断時などに気を付けることや、交通ルールについてお話いただきました。大切な自分の体や命、そして、他の人のことも同じように大切にするために、交通ルールをしっかりと守ってほしいと思います。ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
田辺警察署の皆様、ありがとうございました。
自転車を貸し出していただきました皆様、ありがとうございました。
6月児童朝礼
6月12日(木)、児童朝礼を行いました。今回の児童朝礼では、児童会本部の子どもたちが、楽しい寸劇をしながら全校合唱の曲を紹介しました。発表後に曲が流れると、口ずさむ子も多く、これから練習していくのが楽しみな様子でした。また、後半は、ももっこグループ(異年齢グループ)ごとに分かれて、ももっこ遊びの計画を立てました。こちらも楽しみですね。
ボイル野菜の和え物作りにチャレンジしました(5年生)
5年生は、家庭科の調理実習で、ほうれん草とにんじんの和え物作りにチャレンジしました。グループでは、役割分担をして、協力しながら調理を進めていました。野菜をきれいに洗い、切り方を確認して慎重に切っていました。最後はゆで具合に気を付けて、完成させました。自分たちで作ったお料理は、格別だったようです。
リズムトレーニング講習会 part2(4年生)
6月9日(月)、先週に引き続き、スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクターの門司さんに、ハードル走につながるリズムトレーニングを教えていただきました。今回は、ミニハードルを跳んだ後の「着地を速くする」ということに気を付けて練習しました。子どもたちは、先週学んだことを生かして、自分でリズムを唱えながら楽しく練習していました。