培良日記
Secret mission ~生徒会本部、企む~
生徒会本部が、新たな取組を始めるようです。まだ発表できませんが、今までにない大きなプロジェクトのようです。生徒会本部の企み、楽しみにしておいてください。
新人戦壮行会
9月19日(金)、体育館で新人戦の壮行会をおこないました。新チームになっての初めての中体連の大会ということで、各部、気合いが伝わってきました。陸上部が21日(日)、それ以外の部活が27日(土)・28日(日)です。応援をよろしくお願いします。
お茶の学習
9月19日(金)、京都府茶協同組合の方々を講師としてお招きし、お茶の学習を行いました。色々な茶の製法の違いなど、基礎知識や歴史を丁寧に教えていただき、生徒たちは熱心に聴き入っていました。また、玉露をいれる体験をしました。どんな温度でいれるのが最適かなど、注意深くお茶をいれました。京田辺は、お茶の産地。これから、さらにお茶に興味を持って下さい。
BIC Fes開催♪
秋晴れの中、けいはんなホールにて、BIC Fesを開催しました。朝早くから多くの保護者にご来場いただき、ホールは満員御礼状態でした。迫力の培良太鼓で幕を開けたBIC Fes、各クラスが素晴らしい歌声を響かせてくれました。特に3年生の合唱は圧巻で、まるで合唱部が歌っているかのようなとてもレベルの高い合唱でした。午前の部を締めくくったのが、全校合唱。ホール全体に響く歌声は、素晴らしいの一言でした。
また、午後からの部では、吹奏楽部の演奏に会場は大盛り上がり。吹奏楽部3年生の最後の舞台として、優秀の美を飾りました。その後、国際交流発表のステージがあり、昨年度にましてパワフルなパフォーマンスを披露しました。今年は有志のダンサーや体育の授業とのコラボ、ALTの先生のソロ歌唱など、盛りだくさんの内容でした。
全校道徳「郷愁歌」
9月16日(火)、BICフェスで披露する全校合唱「郷愁歌」に関する全校道徳を行いました。2年生が美術の夏休みの宿題で撮影した「京田辺の風景」の写真をもとに、「故郷」について考えました。各学年からの故郷についての素敵な意見に、感心している様子が見られました。全校で考えたことが、BICフェスで表現できると良いですね!
お気に入りの記事に、ぜひ!!
各記事で「イイネ」ボタンが押せるようになりました。お気に入りの記事を見つけてください。
学校選択制度について
10月28日(火) 小6体験
11月18日(火) みのり小6体験入学
11月20日(木) 新入生保護者説明会
11月21日(金) 学校選択制度申込締切
男子優勝!全国制覇!
※ 気象警報にともなう生徒の登下校について
(令和6年4月1日より変更!)
※ 午前7時現在、気象特別警報又は気象警報 が「京田辺市」に発令された場合、登校を停止します。
・気象警報・・・大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪、(高潮)、(波浪)
※ 午前9時までに、警報が解除された場合
・解除された時点で、すみやかに登校すること。
※ 午前9時までに、警報が解除されない場合は、臨時休校とします。
※登校後、警報が発令された場合
・子どもたちの生命、身体の安全確保を第1として、校長の判断により適切な対応をします。
その他、登校時に災害発生が予想される場合
・警報発令の有無や種類に関わらず、積雪・路面の凍結・河川の氾濫など異常な自然現象により、災害発生が予想される時は、保護者の判断で登校を見合わせていただくとともに、学校までご連絡ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |