培良中学校

培良日記

培良中学校、本格始動!そうじ始まる!

B-Sキャンプが終わり、1年生の教科の授業が始まりました。培良中学校、本格始動です。

それに伴い、そうじも始まりました。そうじに関しては、昨年度「そうじサミット」を生徒会本部主導で開催し、そうじの在り方について考えました。今年度は、週4回のそうじで、昼休みの充実を図りながら、そうじをしていきます。

1年生は、培良中での初めてのそうじなので、2年生と一緒に「縦割り班」でのそうじでした。しっかりとそうじの仕方を覚えて、培良中をどんどんきれいにしてください。

新入生歓迎会

4月14日(月)、生徒会本部を中心に、今年度最初の生徒会行事「新入生歓迎会」を開催しました。

培良中生徒会の伝統の培良太鼓の披露から始まり、B-Sキャンプで学んだ校歌の3学年での合唱、学校生活の紹介などに続き、各クラブで練習した部活動紹介を行いました。各クラブ、趣向を凝らした発表で、会場は拍手に包まれていました。

部活動見学も始まりました。1年生のみなさん、3年間続けられる部活動をみつけましょう!

B-Sキャンプ

新入生に向けて、培良中での授業の受け方や3年後の進路選択のことなど、中学生として身につけてほしいことを集中的に学習する「B-Sキャンプ」を、4月11日(金)・14日(月)の2日間で行いました。

最初に、校長先生や生徒指導担当の先生のお話から始まり、警察の方に来ていただいて、非行防止教室も開催しました。体育での集団行動や、校歌の練習、培良中学習スタンダードを意識した授業など、色々なことを学習しました。小学校とは色々なことが変わります。うまく変化を受け入れて頑張っていきましょう!

第44回 入学式

第44回入学式を挙行し、101名の新入生の新しい学校生活がスタートしました。

式では、保護者や教員らの拍手に迎えられ、緊張した様子での入場でしたが、呼名では元気に返事をしていました。

校長先生から「培良中学校はアットホームでぬくもりがある学校」という紹介があり、「相手を思いやる気持ちを大切にすることが学校生活では必要です」と式辞でお話がありました。代表の入学宣言も素晴らしく、中学校生活への意欲が感じられました。

早く中学校の生活に慣れて、自分の活躍する場所を広げていってください。

着任式・始業式

いよいよ令和7年度が本格的にスタートし、着任式・始業式を行いました。

直前に、新クラスの発表があり、新2年生・新3年生が新しい仲間との生活に心弾む様子でした。

校長先生をはじめ、8名の先生が着任され、生徒会本部から歓迎のあいさつを行いました。

始業式では、校長先生からの式辞があり、「One for All,All for One」というお話をしていただきました。新しい学級の始まりを、みんながこの気持ちで過ごせるといいですね。

2日後には、新入生を迎えます。進級し、成長した先輩としての姿を見せてください。