培良中学校

培良日記

喜ぶ・デレ 新人戦壮行会

9月19日(金)、体育館で新人戦の壮行会をおこないました。新チームになっての初めての中体連の大会ということで、各部、気合いが伝わってきました。陸上部が21日(日)、それ以外の部活が27日(土)・28日(日)です。応援をよろしくお願いします。

 

朝 お茶の学習

9月19日(金)、京都府茶協同組合の方々を講師としてお招きし、お茶の学習を行いました。色々な茶の製法の違いなど、基礎知識や歴史を丁寧に教えていただき、生徒たちは熱心に聴き入っていました。また、玉露をいれる体験をしました。どんな温度でいれるのが最適かなど、注意深くお茶をいれました。京田辺は、お茶の産地。これから、さらにお茶に興味を持って下さい。

音楽 BIC Fes開催♪

秋晴れの中、けいはんなホールにて、BIC Fesを開催しました。朝早くから多くの保護者にご来場いただき、ホールは満員御礼状態でした。迫力の培良太鼓で幕を開けたBIC Fes、各クラスが素晴らしい歌声を響かせてくれました。特に3年生の合唱は圧巻で、まるで合唱部が歌っているかのようなとてもレベルの高い合唱でした。午前の部を締めくくったのが、全校合唱。ホール全体に響く歌声は、素晴らしいの一言でした。

また、午後からの部では、吹奏楽部の演奏に会場は大盛り上がり。吹奏楽部3年生の最後の舞台として、優秀の美を飾りました。その後、国際交流発表のステージがあり、昨年度にましてパワフルなパフォーマンスを披露しました。今年は有志のダンサーや体育の授業とのコラボ、ALTの先生のソロ歌唱など、盛りだくさんの内容でした。

視聴覚 全校道徳「郷愁歌」

9月16日(火)、BICフェスで披露する全校合唱「郷愁歌」に関する全校道徳を行いました。2年生が美術の夏休みの宿題で撮影した「京田辺の風景」の写真をもとに、「故郷」について考えました。各学年からの故郷についての素敵な意見に、感心している様子が見られました。全校で考えたことが、BICフェスで表現できると良いですね!