今日の様子
明日は中学校初めての新体力テスト(1年生)
明日は1年生にとって中学校初めての新体力テストがあります。新体力テストを通して、自分が得意な体力や必要とする体力について知り、今後の運動に生かしてほしいと思います。また、水分をしっかりと持て来るようにしてください。
by 学年主任
綴喜春季大会
綴喜地方中学校春季大会が4月19日(土)20日(日)に行われました。季節外れの暑さのなかでの大会となりましたが、どの部活動も日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を多くおさめてくれました。夏の大会に向けて、次回の対戦を楽しみに、1年生を迎えて、どの部活動も頑張ってほしいと思います。この素晴らしい成果を競技だけでなく、学校生活全般に相乗効果として広げていってほしいと思います。
【団体の部】
〈優勝〉ソフトボール、ソフトテニス女子、バスケットボール男子、バスケットボール女子
バレーボール男子、バトミントン女子、ハンドボール女子、剣道男子、剣道女子
〈準優勝〉卓球男子、卓球女子、バドミントン男子、サッカー
※その他の詳細は、学校だよりで紹介します。
校外学習の取組スタート!
2年生は5月12日(月)に校外学習(京都市内)に行きます。今週は、校外学習に向けた取組がスタートしました。評議員と学級委員を中心とした実行委員会を開催し、係の仕事の確認やしおり作成などの役割分担を行いました。SELF(総合的な学習の時間)の授業では、事前学習を行いました。京都市内の世界文化遺産から1つ決めて、班ごとに協力して調べてまとめる活動を行いました。生徒たちは、校外学習当日に向けて、一人一人が役割を大切にして、クラスや班で協力しながら準備を進めていきます。
今週の1年生
今週から各教科の授業がスタートしました。各クラス意欲的に授業に参加し、グループ活動等も積極的に行えています。良い雰囲気で授業に参加できているので、このまま継続していきましょう。また、給食の準備も順調にできています。おかわりもたくさんするので毎日食缶が空になっています。部活動体験にも参加し、先輩たちからアドバイスをうけ、一生懸命活動できています。いよいよ明日からは仮入部がスタートします。
【体育の授業】
【給食の様子】
交通安全教室(1年)
1年生で交通安全教室を行いました。田辺警察署の交通課の方に来ていただき自転車の運転に関する話を聞きました。
自転車通学生徒が年々増えていると同時に、事故やマナー違が増えています。
自分の命を守ることは当然ですが、相手の命を守ることも大切です。
無理に通ろうと後ろを見ないで横断したり、話しながら二列で走ったりすることは絶対にだめなことです。
通学だけでなく、普段自転車を使う場合も同様です。
ルールとマナーを守って、ヘルメットをかぶって、安全に運転するようにしてください。
今月末には、1年生の自転車通学生徒を対象に実技練習を兼ねた自転車安全教室を行います。
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★3年生の修学旅行の様子を随時アップしています。さくら連絡網にてお伝えしたIDとPWを入力してご覧ください。
★8日から修学旅行です。校内の駐車場はありませんので、送迎時、近隣の施設のご迷惑にならないようにご注意ください。
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係