日誌

今日の様子

新学期がスタート!ドキドキの1週間(2年生)

4月7日(月)からスタートした新学期も今日で1週目が終了しました。みんなドキドキの1週目でしたが、新しい仲間とコミュニケーションをとるなかで、少しずつ笑顔が増えていきました。木曜日からは教科の授業もスタートし、気持ち新たに学習に一生懸命に取り組む姿が見られました。また、本日から給食もスタートしました。どの生徒もしっかりエプロンや三角巾、マスクを着用し、協力して配膳を行っていました。今後も、仲間とのコミュニケーションや協力を大切にして、学級を、そして学年を全員で盛り上げていきましょう!

0

4月10日(木)1年生の様子

今日からいよいよ本格的に中学校生活がスタートし、クラスや学年の友達と仲良く話す様子が見られました。また、6時間の授業を受けた後の放課後の活動では、部活動体験に参加し楽しく活動する様子が見られました。明日からは給食が始まり、来週からは各教科の授業も始まります。学年みんなで協力して、いろいろなことを乗り越えていってください。

 

【学活】

 

【昼食】

 

【新入生オリエンテーション】

 

by学年主任

0

4月9日(水)第79回入学式

桜も咲き残るなか、天候にも恵まれ、第1学年348名が入学しました。

 

本日から始まる中学校生活。期待と不安の入り混じった気持ちでいっぱいだと思いますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。

家村校長からは、新しい自分を発見する方法として、お互いの多様性を認めあうことが大事だと話され、そのことで自分自身を大きく成長させてほしいということが話されました。

生徒会本部役員からの歓迎の言葉では「生徒会スローガン、相思相愛。大切にされ大切にするということ」についての話があり、思い出に残る学校生活を一緒に創り上げていきましょうという話がされました。

新入生代表からは、「先輩方の良いところをたくさん取り入れて悔いのない中学校生活を送りたい」という宣誓の言葉がありました。

0