6月に植えた稲が大きく生長したので、収穫日和となった10月10日(水)、5年生は普賢寺幼稚園児と一緒に稲刈りの体験をしました。

最初に田んぼの先生、大富謙さん、大富敏一さんから、稲の刈り取り方を教わりました。そして、地元で農業をされている方の協力も得て、実際に稲をていねいに刈り取っていきました。

次に刈り取った稲をわらで束ねました。束ね方にもいくつかのポイントがあり、ゆるくするとほどけてしまう、逆にかたくするとくくりづらいなど・・・でも、悪戦苦闘しながらも、さわやかな秋風を全身に浴びながら、友だちと楽しく収穫しました。ペアになった園児にやさしく声をかけながらサポートする頼もしい5年生です。

最後に竹で作った「はざ」に稲をかけ、この後しばらく天日干しをします。そして10月末には脱穀をして、12月には収穫した米を使って餅つき大会を予定しています。
→
関連記事pdf
左上 フォトアルバムもご覧ください。