台風17号による天候が心配された10月の授業参観・懇談会でしたが、大きな影響等もなく予定通り実施することが出来ました。保護者の皆様にはお忙しい中を多数ご参加いただき有り難うございました。

1・2年生は、講師の方に来て頂き、押し花を使ったしおり作りを学習しました。

3年生はコンピュータを使って自己紹介カードを作りました。4年生は道徳の授業をしました。生まれた時から左手の指が不自由な女の子が努力だけでは乗り越えられない試練にあい、どうすればよいのかをみんなで考えました。

5年生は算数の授業で、分数の計算をしました。6年生は外国語(英語)活動をしました。英語に親しみながら、さらにコミュニケーション能力を身に付けていきましょう!
↓
彼岸花・百日紅 10月2日撮影 ↓
↓
↓
学校周辺の彼岸花と百日紅(さるすべり)です。今年の彼岸花は彼岸の中日が終わってもまだ元気に咲いています。天候がどんなに変化しても、毎年きちんと彼岸の頃に咲く彼岸花ですが、今年はどうやら夏の厳しい暑さと9月の残暑で、咲く時期をずらしたのでしょうか。普賢寺は今週が見頃です。

百日紅は夏の植物で、真夏の暑い日から3ヶ月以上も花を咲かせています。10月に入り、ずいぶんと涼しくなってきたので、そろそろ見納めに近づいてきました。
続きを隠す<<