培良中学校

培良日記

京田辺市PRイベントの発表会(総合的な学習の時間)

 3年生は、昨日の6校時の総合的な学習の時間に、「京田辺市の未来」をテーマに学習してきた総まとめとして、「京田辺市PRイベントの発表会」を各クラスで行いました。1年生のフィールドワークから始まり、京田辺市、京都市、そして沖縄(修学旅行)と様々な都市を経験し、最終的に自分たちの街を見つめ直すという3年間の集大成の場となりました。

 昨日は学校公開を開催しており、多くの保護者の皆様にも参観していただきました。また、京田辺市教育委員会の方々にもお越しいただき、発表後には講評をしていただきました。

 

冬季防災訓練

 本日昼休みの時間に、地震、火災に際しての緊急避難訓練を実施しました。防災訓練については今年度2回目の実施となりますが、今回は、訓練開始時間を事前に告げずに行いました。昼休みの時間に突然、緊急地震速報が鳴り響き驚いたのではないでしょうか? そのような中、放送の指示を聞き、落ち着いて行動することができたと思います。

 

 

3学期始業式

 本日体育館で3学期始業式を行いました。3年生の登校日数は、今日を含めて46日です。校長先生からは「9年間の義務教育の終わりが見えてきました。これまで学んだことを振り返りながら、一日一日を大切に過ごしてください。」とありました。その後の全校集会では伝達表彰が行われました。

2学期終業式

 本日、2学期終業式を迎えることとなりました。大掃除をした後、体育館で終業式を行いました。校長先生からは、12月に各学年で行った人権学習を振り返り、「正しく学んだ知識をもとに正しい行動がとれる人間になってほしい」とありました。その後の全校集会では「子ども読書のしおりコンテスト」や「税の作文」、そして計算コンクール等の表彰を行いました。また、生徒指導担当の先生からは、日頃のタブレットの使い方や冬休みの過ごし方についてお話がありました。

 明日から始まる冬休みが、生徒の皆さん一人一人にとって充実したものとなるよう願っています。また、保護者や地域の皆様方の温かいご理解、ご協力のおかげをもちまして、2024年の教育活動を進めることができましたことにお礼申し上げます。

 今年もあとわずかとなりましたが、良いお年をお迎えください。

咲きほこれ!B-Flowerプロジェクト

 先週12月11日(水)と昨日の2日間にかけて12月4日(水)の放課後に作った寄せ植えを、市内6ヶ所の福祉施設へメッセージカードを添えてお届けに伺いました。

 このプロジェクトは6年目となり、昨年度も大好評だった高齢者の皆さんが座ったままでもできる「オリジナル体操」や、ハンドベルの演奏など楽しい時間を過ごしました。

B-Englishフェスティバル

 本日、「国際理解学習」として、京都府名誉友好大使に任命されている3名の方々をお招きし、本校ALTも加わって『英語フェスティバル』を行いました。

 4名の皆さんには体育館内で4つのブースに分かれて自国の文化を紹介してもらいました。3年生は聴いた内容をもとに、その後の英語の授業の中でクイズを作成し、再び体育館に全校生徒が集まってクイズ大会を行いました。英語で出された四択クイズの解答は、タブレットを使って答えます。初めての取組でしたが、とても盛り上がりました。

 フィアターラ パトリックさん(オーストリア出身)、ソウ エンムさん(中国出身)、ロー ジン チョンさん(マレーシア出身)、そして本校ALTのセーラ先生(アメリカ出身)、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

咲きほこれ!B-Flowerプロジェクト

12月4日(水)放課後、生徒会本部が呼びかける中、約130名の生徒がボランティアとして集まり、寄せ植えを行いました。今年度は、草内小学校、田辺東小学校6年生とZoomでの合同道徳を行い、プロジェクトへの協力を呼びかけました。

完成した寄せ植えは、来週のB-Flowerプロジェクトで各施設や園に届けます。クリスマスバージョンとお正月バージョンの2種類の寄せ植えをみんなで楽しく作りました。

 

 

 

 

 

京田辺市子どもの主張大会

 12月1日(日)京田辺市立中央公民館で、第33回京田辺市子どもの主張大会が開催されました。2年生の藤田愛生さんが本校を代表して『ユーフォニアムと私』というテーマで発表しました。

 ユーフォニアム(金管楽器)との出会いや吹奏楽部での合奏を通して学んだことを笑顔で発表しました。

 

2年生の黒田枝珠希さんと森村菜々さんが、主張大会の司会進行を務めました。

 

京田辺市明るい選挙啓発標語表彰

昨日、校長室で京田辺市選挙管理委員会事務局より表彰が行われました。

<京田辺市選挙管理委員会委員長賞> 

 2年 増田 芽紗

<入選> 

 1年 遠藤 瑛美理  3年 林 初夏

<佳作> 

 1年 田中 菜穂  北 裕介  

 3年 木村 柚希  谷村 有菜  吉田 柚花  佐々木 日嘉  浦北 海陸

以上の10名の生徒が表彰されました。おめでとうございました。