令和6年度
文化鑑賞会
毎年行っている文化鑑賞会ですが、今年は「観劇」を行いました。
『劇団うりんこ』の皆さんをお招きし、低学年・中学年は「大きなカブ?」、高学年は
「パーティー」という演目を観ました。
会場となった体育館は、演者の皆さんの声と子どもたちの笑い声に包まれました。
文化のつどい
文化のつどいを行いました。
3色のグループに分かれて各色ごとに他の学年の発表を参観します。
どの学年も素敵な歌声、演奏を聴かせてくれました。
発表後、他の学年の児童が、発表を聴いた感想をインタビュー形式で答える場面など
もあり、温かな雰囲気の文化のつどいとなりました。
元気いっぱい
だいぶ寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。
先日は、ミヤマキッズ遊びがあり、外で遊んでいるグループは元気いっぱい体を動かしていました。
写真は、ドッヂビーの様子と活動後にグループで集まって今回の遊びを振り返って、交流しているところです。
じっくり観察
2年生生活科の学習として、自分たちで育てたラディッシュの観察をしました。
見た目だけでなく、手触りは? においは? と五感をたくさん使って観察します。
「こんなところに虫の糞みたいなものがある」「思ったよりかたいよ」とたくさんの発見がありました。
もう少しするとラディッシュも収穫できそうです。
おいしくできたかな?
調理実習でご飯とお味噌汁を作りました。
お味噌汁の出汁も煮干しからとって、本格的です。
「沸騰したから中火にしなきゃ」「あと5分やで、時間計らな」
と子どもたちも調理に夢中で取り組んで言いました。
自分で炊いたご飯やお味噌汁の味はどうだったかな?
今回の経験を家庭でも生かす機会があると素敵ですね。
調理実習に際し、お世話になった食生活改善推進員の皆様、ありがとうございました。
芸術の秋
ようやく気候も秋らしくなってきました。
今回は「芸術の秋」という事で子どもたちが図画工作の時間に描いた作品の一部を紹介します。
スポーツの秋
「がんばれー!!」という子どもたちの声が響き渡るなか、今年も三山木小学校運動会が実施されました。
当日を迎えるまで、どの学年も集中して練習に取り組み、その成果を存分に発揮していました。
全校が一堂に会して実施する貴重な学校行事、学年を越えて、子どもたちが心を一つに応援する姿がとても良かったです。
体育参観では、保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
途中、雨足が弱まるのを待つ時間もあり、ご迷惑おかけしましたが、運動会そして体育参観を終えた子どもたちは充実した表情をしていました。
実りの秋
今年も地域の方にお世話になり、5年生が田植えと稲刈りを体験させていただきました。
よく実った稲穂を大切に収穫する子どもたち。
1本の稲穂には、思っていた以上にたくさんのお米が実っており、刈り取った後も稲穂を落としていないか慎重に探していました。
多くの子にとって初めての体験でしたが、「楽しかった~、もっとやりたい」という声と共に「大変な作業だなあ」という声も多く聞かれました。食に対する感謝の気持ちも強まったようです。
お世話になった皆様、今年もありがとうございました。
PTA美化作業
10月8日(火)PTAの皆さんにお世話になり、美化作業が行われました。
before(と言っても、作業中) after
⇒
⇒
普段なかなか行き届かない所も、すっかりきれいになりました。
運動場周り等、写真では紹介していない所もすっきりです。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
読書の秋
昼休みの図書室の様子です。
図書委員会の子どもたちが貸出業務を行っています。
借りにくる子も本を差し出しながら「お願いします」「この本を貸してください」と気持ちの良い声掛けができています。
畳のスペースでゆったりと、2人で仲良くじっくりと、図書室に来る子どもたちの読書スタイルも様々です。
この日は、上級生が1年生に紹介する本を選びにやってきていました。悩んで悩んで選んだ本、1年生が喜んでくれるといいね。
運動会練習
暑さも少しだけやわらぎ、運動会に向けた練習が本格的に始まっています。
各学年、熱心な取組みで、子どもたちも集中して練習に取り組んでいます。
写真は、3年生表現「よっちょれ!」の練習風景です。
4年生校外学習
4年生は、2グループに分かれて校外学習を実施します。
26日(木)、先に実施する4年生3、4、5組が校外学習に行きました。
堺市防災センターでは、地震・火災時の避難も体験し、災害発生時には想像していた以上に困難な状況になることを実感しました。
教室でも防災について学んできましたが、今回の体験を通じて、ますます災害に対する備えの大切さを学ぶことができました。
2年生校外学習
ようやく秋らしい気候となった昨日、2年生が校外学習に行ってきました。
場所は、キッズプラザ大阪です。
様々なコーナーをグループで回りました。
事前にグループで決めた『めあて』をしっかり守り、楽しむことができました。
運動会に向けて(2年生)
運動会に向けた取組がスタートします。
運動会に向けて、気持ち一つに練習に取り組めるようにオリエンテーションを行いました。
スクリーンでは、今年の運動会で披露する「表現」のお手本を担任の先生が踊って見せています。
2年生の子どもたちは、キラキラの目で集中して見ており、やる気十分な様子です。
1年生の時の競技や表現も良かったですが、1年間成長し、2年生となった今年の活躍も楽しみです。
1年生校外学習
先日、1年生が校外学習に行ってきました。
行先は京都水族館です。
1年生にとっては、小学校初のバス移動での校外学習。
出発前から「楽しみ~」という声もたくさん聞こえましたが、現地での活動も存分に楽しむことができました。
ミヤマキッズ遊び(異年齢集団活動)
昼休みにミヤマキッズ遊びを行いました。
グループに分かれて、1年生から6年生までが一緒に遊ぶ活動です。
内容は6年生が計画、進行も6年生が行います。
各グループ趣向を凝らした内容で、笑顔いっぱいの時間になりました。
1年生 水泳学習がスタート!!
本日、1年生の水泳学習が始まりました。10月4日までの毎週金曜日が学習日です。
子どもたちからは、水泳学習を楽しみにしている様子が見られました。さらにはみんなで
バスに乗ることも初めてで笑顔で乗り込む姿が印象的でした。遠足気分を味わえたのかな。
水泳学習、いってらっしゃい。
ようこそ福士加代子さん
6年生を対象に陸上教室を実施しました。
講師は、2004年アテネ大会・2008年北京大会・2012年ロンドン大会、2016年リオオデジャネイロ大会と、4大会連続してオリンピックに出場した【福士加代子さん】です。
今回、「京のスポーツ夢バンク」という事業により、お越しいただけることになりました。
福士さんの明るい人柄もあって、子どもたちの笑顔いっぱいの授業となりました。
2学期スタート!!
長かった夏休みも終わり、ついに今日から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から「友達のことを知って、頑張りを認め合える。自分の思いをしっかり伝えていくことができる2学期にしていきましょう。」と話がありました。真剣な眼差しで、話を聞くことができました。自分の目標とともに頑張ってほしいと思います。
1学期終業式
19日に1学期の終業式を行いました。4月に始まった新しい学年、新しいクラス。様々なことにチャレンジをし、それぞれ成長したところがたくさんあると思います。
今日もらった通知表には、努力の証や2学期のめあてにつながることが書かれていると思います。しっかり1学期を振り返って、2学期は何を頑張るのか考えておきましょう。
下校の際には、「楽しい夏休みにするぞ!」と校門を背に、笑顔で下校していました。
図書館探検隊!!
6月7日(金)に3年生が田辺中央図書館に行きました。普段、見ることができないブックポストの裏側などを見せていただきました。市役所をはじめ、様々なところに出向き、たくさんの学びを得ることができました。
まだまだたくさんの施設などがある京田辺市!
今後さらに学習を深めていく予定です。
お弁当 お弁当 うれしいな ♫
希望が丘公園に着いた5年生。1番初めに行う活動は、昼食!!
思い思いの場所で、友だちと楽しくお弁当を食べました。
いざ、希望が丘公園へ
林間学習のスタートです。前日の大雨の影響が心配されましたが、
無事に出発式を行い、希望が丘公園に向けて出発することができました。
ミヤマキッズグループ開き
28日(火)の5時間目にミヤマキッズグループ開きを行いました。6年生を中心としたグループで、一年間共に活動していきます。今回は「サイコロトーク」をしました。出た目に応じて様々なお題があり、それについて喋りながらお互いを知っていくという活動をしました。初めての顔合わせということで、少々緊張していた様子でしたが、6年生が上手く仕切ってくれたので、楽しく過ごすことができました。今後の活動が楽しみです!
修学旅行⑥
ONOKOROでの活動の様子です。
午後からは昼食を食べ、その後もONOKOROで活動し、14:00頃に帰路につきます。
楽しかった修学旅行もあと少しです・・・。
修学旅行⑤
6:45に起床し、7:30に朝食を食べました。とても良い天気です。9:00に退館式をして、お世話になった旅館にあとに「ONOKORO」へ向かいました。
9:50頃にONOKOROに到着し、フリーパスを使って帰りのバスの時間までグループで活動します。
修学旅行④
15:45にホテルに到着しました。荷物整理をした後に砂浜に行き、磯遊びをします。その後、何度も練習を重ねてきたレクリエーションをします。19:00頃に夕食を食べ、20:00頃にお土産を買いに行ったり、入浴をしたりします。6年生全員、元気いっぱいに活動しています。
本日の定時連絡は以上です。また明日、更新します。
修学旅行③
イングランドの丘を出発した一行は、「渦の道」へ向かいました。残念ながら渦を見ることができませんでしたが、太平洋と瀬戸内海の両方を見ることができ、雄大な景色を味わうことができました。
どうやって剥くの?
22日(水)の給食は「まめごはん」でした。その豆を剝いてくれたのは、1年生です!
1時間目に「えんどうまめ」の栄養素等を学んだ後に、1220人分のまめをむきました。出来上がった「まめごはん」は自分たちが剥いた豆ということでいつもより美味しくいただきました!
修学旅行②
学校を出発して、11時15分にイングランドの丘に到着しました。お土産を買ったり、グループ活動をしたりと楽しんでいる様子です。
修学旅行①
本日より1泊2日の修学旅行がスタートしました。欠席者もおらず、気持ちの良い青空の元での出発式の様子です。最高の修学旅行になるといいですね!これからの様子は随時アップしていきます。
きれいになったかな?
入学して1か月半が経とうとしています。少しずつですが、学習や給食等の生活に慣れてきた子が増えてきたように思います。掃除についても、6年生が1年生の教室に来て、掃除の仕方を一つ一つ丁寧に教えてくれています。いろいろな場所の掃除の仕方を覚え、学校中をきれいにしてほしいと思っています。
「ありは踏んだらあかんで。ごみだけ掃いてな。」と教えていました。
「ほこりの取り逃しはしないように。」と声をかけています。
前期1回目のクラブ
20日(月)は1回目のクラブでした。クラブ長・副クラブ長やクラブのめあて、活動内容を決めました。4年生~6年生が一緒になって行うクラブなので、学年を超えたつながりやクラブでしかできない様々な経験をしてほしいですね!
活動計画を話し合い、多数決で決めていました。
徐々に気温が高くなってきています。水分を多めに持ってきましょう!
3年生 電車でGO!
社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」という学習で、電車で市役所に見学に行きました。普段、見ることができないところをたくさん見せていただき、大変いい勉強になりました。
ルールを守って電車に乗ることができました!
市役所は何をするところなのか、どんな人がよく利用するのか等説明を受けました!
議場では、どんな事が行われているのか議員さんの椅子に座り、説明を聞きました!
2年生探検隊!
2年生の生活科「とび出せ!町のたんけんたい」という学習で本日(16日)町探検に行きました。普段、通っている道ですが、よく見てみると家の様子、道路の様子等、様々なものが見つかりました。全4回中1回目の探検なので、残り2回でさらにいろいろなものを見つけていってほしいと思っています。
道中、交通ルールをしっかり守り、安全に気を付けながら探検することができました!
1学期 5月参観日
本日(5月14日)、新年度が始まって初めての参観日でした。子どもたちは、新しい学年になって1回目の参観日、そしていつもと少し違う環境の中で、とても張り切っている様子でした。
徒歩、自転車での来校及び授業中の静かな環境づくりにご協力いただき、ありがとうございました。
お互いドキドキ!
5月10日(金)に2年生にとっては「学校案内」、1年生にとっては「学校探検」を生活科の時間を使って行いました。この日のために2年生は、どんな紹介をするのか、どのルートを通るのか等、たくさん考えました。当日では、2年生が1年生の手を取り、優しく案内している姿が微笑ましかったです。1年生も楽しそうでした。
ごみってこうなるんだ!
5月7日(火)、4年生の社会科で「健康なくらしを守る仕事」という学習をしています。例年、学校にパッカー車が来て、話を聞くという学習でしたが今回は、実際に「甘南備園」に見学に行くことができました!ゴミがどのように集められて、どのように処理されていくのか、またどのようにリサイクルされているのか等、様々な機械を見せていただきました。百聞は一見に如かず!とても良い学びとなりました。
※まだ行っていないクラスもありますが、順次行く予定です。
ごみが到着して、重さを測っているところです。
ごみの焼却を管理しているところも見せてもらいました!
雨が上がると思ったのに・・・
3年生社会科では、「わたしたちの住んでいる市のようす」という学習をしています。事前に地図記号等を学習した上で、実際の場所に行き、自分たちのいる場所を確かめてから、白地図に地図記号を記入しています。
白地図をくるくると回して自分たちがどこにいるのか確かめたり、地図記号を教え合ったりと学んだことが生かされた校外学習となりました。
本日は、天候があまりよくなかったですが、校外学習に出かけ、熱心に記録をとることができました。
傘を差し、道路のルールを守りながらの移動です。
雨の中で書きづらかったけど、頑張って書きました!
えっ!?もうプール!?
昨年度は学校のプールでしたが、今年度から民間水泳施設(KSC)で水泳学習を行っています。25日(木)と26日(金)は6年生と5年生がプールに入りました。素晴らしい環境のもとコーチからの実技指導をしっかり受け、熱心に練習に取り組んでいました。昨年度よりもたくさん泳ぐことができるといいですね!
はじめは体育館に集合し、説明を受けました。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎでバンバン泳ぎました。
コーチからの話をしっかり聞きながら、教わっています。
1年生を迎える会
4月24日(水)に1年生を迎える会がありました。各学年から工夫を凝らしたプレゼントが用意されていました。6年生からはかっこいい王冠、5年生からは入退場の息の合った合奏、4年生からは会場の素敵な飾り、2・3年生からは、これから学ぶ歌や体操のプレゼントがありました。たくさんのプレゼントをもらった1年生は、お礼の意味を込めて元気な歌を届けてくれました!!
手をつないで入場です。
1年生の発表です。少し恥ずかしそうでしたが、頑張っていました!
1年生 初給食!!
4月18日(木)から1年生の給食が始まりました。初めての給食のメニューはビーフカレー、フルーツポンチ、牛乳です。重い食器等は協力して運び、手伝ってもらいながら配膳をしました。初めての給食は大変おいしかったようです。これからたくさん食べていきましょう。
避難訓練(地震)
4月15日(月)に地震による避難訓練を行いました。地震が起こった時に、どのような行動を取るのか、避難経路はどこを通るのかということを確認しました。皆、揺れた時にどうすればいいのか当たり前のように知っていましたが、何度も訓練をしておくことで、実際の災害が起こった時に対応できるというものです。今回の避難訓練も素早くスムーズに避難することができました。
もしもの時に備えて対策をしっかりしておきましょう。今後も様々なパターンの避難訓練を行っていく予定です。
入学式
4月9日(火)に令和6年度 入学式が行われました。おうちの方と登校した後、6年生に手をつないでもらい、教室に入りました。式の直前には呼名の練習をし、いざ体育館へ!たくさんの人に「入学おめでとうございます。」と祝ってもらい、「ありがとう。」としっかりと返事をすることができました。これから楽しくたくさん学んでいきましょう。
着任式・始業式
4月8日(月)から令和6年度1学期がスタートしました。新しいクラスに入る子供たちは少し緊張していたように思います。
新しい先生を迎える着任式では、「どんな先生なんだろう。」と興味深々な様子で話を聞いていました、始業式では、校長先生の話をしっかりと聞き、新しい学年でどんなことを頑張ったらいいのかイメージを持つことができました。
その後、教室へ新担任と入り、様々な話を聞いたり、作業をしたりと大忙しの半日でしたが、下校の様子を見るといいスタートがきれたような様子でした。
令和6年3月31日までのホームぺージは
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/miyamaki-es/htdocs/
でご覧ください。
警報発表時の
児童の登下校について
1 発令警報・区域(テレビやラジオでは「山城中部」に範囲での情報提供になる場合もあります)
京田辺市 に
「 気象特別警報 または 気象警報 」(暴風警報だけでなくすべての気象警報)が発令
2 発令状況
① 午前7時現在で警報が発表されている
→ 自宅待機
※ 学校からの連絡はありません 。
② 登校途中(始業まで)に警報が発表の時
→ 自宅へ戻り待機
※ 学校からの連絡はありません。
③ 午前9時までにすべての警報が解除されたとき
→ 集団登校
※ さくら連絡網で連絡を配信
④ 午前9時以降も発表中の時
→ 臨時休校
※ さくら連絡網で連絡を配信
3 始業後に警報が発表されたとき
教育委員会や学校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に 集団下校 させます。その際は、 さくら連絡網 でお知らせの上、学校に提出いただいた 緊急下校対応表 をもとにして、下校させます。
※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。その際のお車での来校は、北門(三山木っ子橋)付近の駐停車は固くお断りします。正門を利用してください。