2024年5月の記事一覧
ダンス♪ダンス♪
園庭では、園児達が親しんでいる身近な音楽が曲がれると、「きゃー!」と喜びの声をあげて、音楽にのって遊ぶことが好きな友達があつまってきます。
自分たちで曲を選び、「次はこれにして。」「その次はこれ。」とかけては踊りが繰り返されます。
みんなでフォークダンスもしてみよう♪
異年齢のグループで、大きい組が誘って、一緒に楽しみました。
どろんこ遊び
薪幼稚園の園庭は、水はけが悪く、昨日一日中雨がふったため、園庭は水たまりや、どろんこがいっぱい。
送迎の保護者の方には、大変ご苦労をおかけしておいます、申し訳ございません。
子どもたちは、感触を楽しみ、あちこちでどろんこ遊びがはじまりました。
土は、自分の力で形を変えたり、組み合わせたりすることができ、何度でも作り直すことができます。身近な素材の中で、想像力を刺激して、考えを巡らせる素材ですね。
ザラサラ、ツルツル、ペタペタ、肌で様々な感触が味わえ、脳を刺激します。
洗濯が大変になる、遊びなので、ダイナミックに遊ぶときは、泥んこ用の着替えをもってきていただくよう、保護者のかたには、ご連絡しますね。
よろしくお願いします
春の遠足「甘南備山へ行こう」4歳児5歳児
甘南備山保存会の方々に引率いただき、甘南備山遠足へ、登山口までは、ばなな組とみかん組で手をつないで行きました。
ここからは、4歳児コース、5歳児コース、それぞれを上ります。
「靴はしっかりはけているかな?」「熱くなるから、上着はカバンに入れていこう。」
改めて準備を整えて出発です。
展望台でひとやすみ
芝生広場では
一緒にお弁当を食べ
そのあとは広場や芝生の滑り台で遊びました。
存分に遊び、幼稚園へ出発です。
たくさん歩いて、遊んで、甘南備山を堪能した子どもたちです。
甘南備山保存会の皆様、ありがとうございました。
苗を植えたよ3歳児4歳児
トマトやピーマン、ナス、ふうせんかずら
大きくなーれ。
苗を植えたよ
子ども達は、自分で野菜を植えることで、興味をもち、関わります。
その関わりの中で、どのように野菜は育っていくのか、植物も生きていることを知ります。
育てるために必要なことを体験し、自然にふれ、ざまざまなことを感じ、学び、工夫し、友達とも力を合わせたり、同じ思いを共感したり、心豊かにしていきます。
また、食に興味関心をもち、自分の健康にも必要なことを知ります。
薪幼稚園では、それぞれの学年で野菜を植えたり、地域の方の畑をお借りし、さつまいもを育てています。
5歳児ばなな組は、幼稚園の園舎うらが、杉の木の伐採で明るくなったことから、「畑をつくろう」と、土を作り、畝を作り、野菜を育てることにしました。