園だより

園だより

お外で遊ぶの楽しいな ~1歳児 もも組~

戸外遊びが心地よい季節です。

1歳児もも組のお友達は戸外遊びが大好き!!!

担任に見守られつつ、色々な遊びを楽しんでいます。

 

先日植えた野菜を見たり、お水をあげようとしたり、

 

すべり台やマットも大好き!

身体をしっかり使えるように遊ぶ環境も工夫しています。

 

「みて~」『なぁに?』

「バッタいた!」『ほんとだ!小さいねぇ』

赤ちゃんバッタを見せてくれました。

 

「これなぁに?」『ん?貝???』

「どうぞ」『ありがとう』

貝がなぜか???落ちていました。

遊びの中で、保育者とのやりとりも楽しんでいます。

 

 お砂場遊びも大好きです。

感触を楽しんだり、入れ物に入れてみたり。

ざーっとこぼしてみたり・・・。

何度も繰り返し楽しみます。

見て、触れて、感じて

色々な物事に興味を持って

保育者や友達との関わりを楽しんでいます。

子ども達が安全に楽しめる環境づくりや関わりを大切にしながら

気持ちに寄り添っていきたいと思います。

 

 

 

園内のお散歩したよ ~0歳児 みかん組~

お昼寝をして、おやつを食べたりミルクを飲んだりしてご機嫌さんなみかん組のお友達。

担任と一緒に、歩いたりお気に入りのブーブーに乗って園内散歩。

「風が気持ちいいね」「にじくんかわいいね」と言葉を添えながら進んでいきます。

見たり、聴いたり、感じたり・・・

子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います。

5歳児 松井ケ丘幼稚園との交流

5歳児が学研都市線沿いの遊歩道を通って

松井ケ丘幼稚園まででかけ、一緒に遊びました。

 

松井ケ丘幼稚園では、様々な遊びがあり

シャボン玉やこども園にはない遊具に興味をもち

自分のしたい遊びを楽しんでいました。

また、同じ場で遊ぶ中で、松井ケ丘幼稚園のお友達と

言葉を交わす姿も見られました。

 

室内に入り自己紹介を済ませた後には

日ごろからお互いの園でしている

鬼ごっこやゲーム遊びを楽しみました。

 

日ごろから遊んでいることもあり、松井ケ丘幼稚園のお友達とも関わりながら

声をあげて、勝ったり負けたり喜んだり悔しがったりする姿も見られました。

 

次回は、松井ケ丘幼稚園のお友達に大住こども園に来ていただき

遊ぶ計画をしています。

毎月の誕生会

毎月、乳児と幼児に分かれて

その月に生まれた園児をみんなでお祝いしています。

 

   

お誕生児のみんなの前で紹介したり、歌をうたったりしながら

「おめでとう」の気持ちを込めてお祝いします。

会の最後には、先生たちからのお楽しみがあります。

5月は、幼児組は先生たちがダンスをすると子どもたちも思わず

身体を動かしてリズムにのって遊んでいました。

乳児組は、「だるまさんが」の絵本をみていたら

いつのまにか大きなだるまさんが登場して子どもたちも

大喜び。思わず笑顔になる様子が見られました。

 

 

 

 

毎月の誕生会が、心に残るひと時となるよう

先生たちも趣向をこらしながら企画しています。

これからも楽しみにしてください。

夏野菜を植えたよ~乳児組~

お天気が良くて気持ちのいい空が広がっています。

0歳児みかん組、1歳児もも組、2歳児りんご組、一時保育こりす組のおともだちが

オクラ、トマト、ピーマンの苗を植えました。

先生が苗を見せると興味津々!!!

 

大きくなるかな?おいしくなるかな?

お水やりをしたり、大きくなったかな?と見ている中で

野菜の生長に興味を持ったり、発見をしたりを楽しめるといいですね。。

そして、食べることへの興味や意欲につながればと思っています。