薪幼稚園トピックス
防火教室
田辺消防本部の消防士さんに来ていただき、これからおうちで遊ぶであろう、花火の注意事項について、遊戯室で習ったあと、
5歳児の子どもたちは手持ち花火体験をしました。
園庭で間近に見せてもらった消防車は、たくさんの道具や仕掛けがあり、子どもたちは興味津々。
はしごを伸ばすところもみせてもらい、大興奮です。
見て聞いて、触れて、今度は表現を。
子どもたちの心を動かす豊かな体験をさせていただきました。
園庭のキャンパスで絵の具遊び
祖父母参観
身支度を終えた後は、幼稚園で今どんなことをして遊んでいるのか参観してもらい、片付けをした後は、クラスの友達対おじいさん、おばあさん、おうちお方と玉入れです。
子どもたちは箱に、おとなチームはかごの入り口を小さく、そして高くした玉入れかごへ。
他のクラスの応援も。「がんばってー。」
子どもチームの勝ちです! 「やったー!」
次は近くの人とフォークダンスをしましょう。
お隣とつながって大きな円になってダンスしよう。
とっても嬉しそう、楽しそうな子どもたちの笑顔にあふれていました。
どろんこ遊び
薪幼稚園の園庭は雨が降るとぬかるみ、歩いたり、ベビーカーを押したりすることに抵抗感が強い状態になります。
長靴が必要で、おうちの方の送り迎えもご苦労いただいているところです。
暑い日もでてきたこの季節、泥や水の感触がきもちよく、子どもたちは満喫しています。
わらべうたあそび
幼児期においてわらべうた遊びは、言葉や運動能力、社会性、情緒の安定、表現力や想像力、集中力や記憶力の発達など、子どもたちの健やかな成長のために多くのよい影響をもたらします。
薪幼稚園では、3歳児の時期に、講師の先生をお招きし、毎月わらっべうた遊びに取り組んでいます。