ブログ

ふれあい・親子なかよし

1月7日 親子なかよし

明けましておめでとうございます

今年も一緒に遊べることを楽しみにしています!

今年もよろしくお願い致します。

 

今日のなかよし学級も寒さに負けず、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

ボール遊びや巧技台遊び…身体を動かして遊んでいると、ポカポカ…寒さも吹き飛んでいきました!

  

こども園のお友達と一緒に、音楽に合わせてマイクやポンポンを持ってステージごっこ!

今日は砂の湿り具合がちょうど良く、作りたいものが作りやすく砂遊びも大人気でした!

  

乳児ホールに移動して、凧揚げ製作もしました。

『パパとママ描いた~!』『ぶどう!』と大好きなお家の人や好きな食べ物をたくさん描いて、素敵な凧が出来上がりました!

  

出来上がった凧は、広い幼児園庭に移動して凧揚げをしました!

風が強く少し寒い園庭でしたが、凧揚げにはちょうどいい風!!たくさん走って体を動かして楽しめました。

またおうちでも遊んでくださいね!

 

※ 1月28日㈫は園庭開放になっています。幼児園庭で砂遊びや滑り台、ブランコ…、お家の方やお友達と一緒に遊んでもらえたらと思います!雨天時は中止になりますのでよろしくお願いします。

次回のなかよし学級は、2月4日㈫です。

乳児園庭・ホールで体を動かして楽しめたらと思います!

また、2月5日からこども園の絵画展があり、なかよし学級のお友達に一足先に絵画展の様子を見てもらえたらと見学を予定しています。こども園での子どもたちの遊びの様子を見ていただける機会にもなればと思っています!

 

 

0

12月24日 ふれあい保育

冬らしいお天気ですが、ふれあい保育のお友達は元気いっぱいです!

お外遊びでは、砂遊びでお芋を見つけたり、すくって小さな車に乗せてみたり、

すべり台やジャンプ台にチャレンジして身体を使って遊びました。

お部屋では、でこぼこマットのサーキットやほっこりおもちゃコーナーで

好きな遊びを見つけて遊びました。

お絵描きやシール貼りは保護者さんと一緒に楽しみます。

遊びたいおもちゃを大事に抱えて遊ぶ子、色々なおもちゃに興味を持つ子

自分の気持ちを存分に出して遊んでいます。

 

お片付けのあとは、『ジングルベル』や『あわてんぼうのサンタクロース』の曲に合わせて

すずを鳴らしてみました。

すずは気に入ったものを自分で選びましたよ。

『サンタッタ』の歌でふれあい遊び、手を叩いたり、身体を揺らしてもらってにこにこ。

踊り出すお友達もいて可愛らしかったです。

 

 

次回、ふれあい保育は

1歳児(R4年4月2日~R5年4月1日生まれ)1月14日(火)9:30~10:30

0歳児(R5年4月2日生まれ~)      1月21日(火)9:30~10:30

戸外や室内で遊びます。

良いお年をお迎えください!!!

 

0

12月17日 親子なかよし

今日も寒さに負けず、乳児園庭で元気いっぱい遊んだなかよし学級のお友達です!

園庭では、ご馳走をたくさん作って砂場に並べたり、机に並べたりしてパーティーを楽しんでいましたよ。 

巧技台遊びでは、出来ることが増えてきて一人でチャレンジする姿が増えてきました。

   

乳児ホールでは、クリスマス製作をしました。

のりで好きなものをペタペタ貼って…かわいいブーツが出来上がりましたよ!

 

その後は『ジングルベル』の歌に合わせて、リズム遊びを楽しみました♪

スズと一緒に、出来上がったブーツも持って楽しむお友達もいましたよ!

  

最後は、アンパンマンのお片付けの紙芝居を見ました!

みんな、真剣な表情で聞いていましたね!

これからも、遊んだおもちゃは元の場所に片付けようね!

 

次回は、1月7日(火)9時30分~です。

凧を作って、凧あげ遊びをしたいと思います!

 

 

また3学期も一緒に遊べることを楽しみにしています!

良いお年をお迎えください…

 

 

 

0

12月10日 ふれあい保育

12月最初のふれあい保育は製作遊びを楽しみました。

お外遊びは、ちょっぴり寒いけれど、お友達は元気いっぱいです。

好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

砂遊びではお芋が出てきてびっくり!

型抜きをしたり、スコップで砂をすくってみたり、

お友達の様子をじーっと見たり、真似っこしたり・・・

保護者さんと一緒にゆったり過ごしました。

 

クリスマスの製作は、三角形のカラカラ作りをしました。

モールやストロー、ふわふわを入れていきました。

自分で『選ぶ』こと、指や手で『つまむ』こと『持つ』こと・・・できたかな?

仕上げにフェルトのサンタさんやツリーを付けて完成!

『あわてんぼうのサンタクロース』や『ジングルベル』のピアノに合わせて

シャカシャカ振って楽しみました。

絵本『ふゆといえば・・・』を読んでおしまい。

 

次回、ふれあい保育は12月24日(火)9:30~10:30です。

戸外や室内で遊んだり、音のなる玩具や楽器で遊びます。

今日作ったおもちゃを持ってきていただいてもいいですよ!

お待ちしています!!!

 

0

12月3日 親子なかよし

今日は日の当たる所はポカポカ…戸外遊びが気持ち良いお天気の中でのなかよし学級でした。

砂遊びでは、どんぐりでトッピングも!おいしそうなご馳走が出来上がっていましたよ!

 

巧技台遊びでは、はしごにチャレンジ!

おうちの人と手を繋いで渡っていたお友達も繰り返し楽しむうちに、一人で渡れるように!!

 

はしごの上に座ってお友達と一緒にニッコリ!

鉄棒遊びではお友達のしている遊びに興味津々!!

真似てみたいと、真剣な眼差しで見ていましたよ。やってみたい気持ちがすごく伝わってきました!

 

お片付けの後は、園庭のテラスで名前を呼んだり紙芝居を見たりしました。

今日は名前を呼ばれたら、ドキンちゃんとタッチ!

紙芝居は『トイレにいこうね』を見ました。寒くなってきても寝る前や出掛ける前はトイレに行こうね!とみんなで約束をしましたよ!

 

 

次回は12月17日㈫ 9時30分から10時30分

戸外で体を動かしてから、乳児ホールでクリスマスの製作を楽しみたいと思っています。

週末から寒くなることが予想されていますが、体調に気をつけてくださいね!元気に来てくれることを待っています!

 

0

11月26日 ふれあい保育

雨予報でしたがお外遊びも楽しめました。

自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

落ち葉が風で舞う様子をみて「わ~っ」と大喜び

砂の感触を楽しんだり、でこぼこのマットで体を動かして遊びます。

 

お母さん達もほっこりとおしゃべりしたり、お友達の様子を見て過ごしていました。

お部屋の中では、お絵描きやシール貼りをしたり、

ぽっとん落としや玩具で遊んだり

サーキットにチャレンジして楽しんでいました。

『バスにのって』のふれあい遊びではお母さんの膝の上でニコニコ

カーブでは「きゃ~」と声が上がります。

 絵本『りんごくんがね・・・』を読んで今日はおしまい。

 

次回は12月10日(火)9:30~10:30 

戸外やお部屋で遊んだ後は、クリスマス製作をしたいと思います。

お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

0

11月19日 親子なかよし

今朝は少し寒い朝になりましたが、なかよし学級が始まる頃には日の当たる所はポカポカと暖かく、ほっこりと砂遊びを楽しむお友達の姿が見られました。

ドーナツやアイスクリーム等、美味しそうなスイーツがたくさん並んでいました!

  

 少し重たい車ですが、力を入れてよいしょ、よいしょ!!引っ張って色々な所に移動して歩いたり、ミニハードルをジャンプしたり…、元気いっぱい体を動かして遊んでいるお友達もいましたよ。

 乳児ホールに移動してからは、思い思いの絵を描いて素敵なお散歩バッグを作りをしました。

 出来上がったら、みんな月読神社に出発!!

「どんぐりにお帽子ついてるね!」「これ見て」「先生、これあげるね!」と、おしゃべりも楽しんでいましたよ。

帰る頃には、お散歩バッグは宝物でいっぱい!

どんぐりやまつぼっくり、杉の実や落ち葉…広い神社で秋の自然に触れてたくさん遊んで楽しかったね!

 

次回は12月3日㈫ 9時30分~ 園庭で戸外遊びを予定しています!

寒さに負けず、みんなでいっぱい遊びましょうね!

水筒を忘れずお持ちください。

 

0

11月12日 ふれあい保育

朝晩、寒くなりました。

日中はいいお天気で過ごしやすいですね。

今日のふれあい保育は、お散歩バッグ作りをして月読神社にお散歩に出掛けました。

戸外遊びはお砂場やすべり台、鉄棒で遊びました。

 

月読神社にはどんぐりや松ぼっくりがあるんだよ!と見せると興味津々です。

お散歩バッグは、自分で選んでシールをペタペタ・・・

 

 

いっぱい貼るお友達、シールをじっとみているお友達

貼り終わったらお絵描きも楽しんでいましたよ。

 

みんなで月読神社に出発!!!

こども園の乳児組のお友達や近くの大住保育園のお友達も秋を見つけていました。

どんぐりを見つけたり、松葉を見つけたり、砂利を触ってみたり、

お散歩バッグに見つけた『秋』を入れていました。

とことこ探索も楽しい!池の鯉にも会えました。

地域に出かけて、秋に触れたひととき

また、お散歩楽しんでくださいね。

次回、ふれあい保育は11月26日(火)9:30~10:30です。

戸外やお部屋で遊びます。

お待ちしています!!!

0

11月5日 親子なかよし

今日は少し暑いくらいのいいお天気の中、みんなで戸外遊びを楽しみました。

 

お家の人やお友達と一緒にボールを投げたり抱っこでくっつけに行ったりして楽しみました。巧技台のはしごを上手に渡ることもできるようになりましたよ。

 

 

砂場では、美味しそうなごちそうを作って並べてみんなで『いただきま~す!』

そして途中でこども園のお友達と一緒に、シェイクアウト訓練に参加しました!

みんな上手に頭を守ってお話を聞くことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

 

『…あれ?お友達はどこかな?』…その声を聞くと、顔を出して周りの様子を覗く姿がとても可愛らしいお友達の姿が!

かくれんぼ遊びを楽しんでいましたよ!

片付けの後は乳児ホールに移動して、名前を呼ばれるとぬいぐるみにタッチ!今日はみんなの大好きなドキンちゃん!!みんな早くタッチしたくて待ちきれない様子でした!

 

その後は、手遊びをしたり紙芝居を見たりして楽しみました。

♪大きな栗の木の下で♪の歌に合わせて、今日は手だけではなく足やおしりも使って遊びました!またお家でも一緒に楽しんでみてくださいね!

 

次回は…11月19日㈫ 9:30から乳児園庭で少し遊んでからお散歩バッグを作って、隣の月読神社にお散歩に出掛けて、どんぐりを拾ったり木の実を見つけたり…秋の自然に触れて楽しみたいと思います!

そのまま、月読神社で解散したいと思いますのでよろしくお願いします。

 

0

10月29日 親子なかよし

戸外でも過ごしやすくなり、今日も乳児園庭でお家の方やお友達と色々な遊びを楽しみました。

ボール遊びでは、蜘蛛の巣に見立てた的当て遊び!蜘蛛の巣にボールがくっつくと大喜び!!

何度も何度も繰り返し楽しんでいる姿がたくさん見られましたよ。

 

牛乳パックで作った滑り台のまつぼっくりころがし!転がしたり、転がっている様子を見たりして楽しみましたよ。

大きなカマキリやダンゴムシなどの虫を見つけて大喜び!でも直接触るのはちょっと怖い様子…

葉っぱでなら、ツンツン!触ることができて、ニッコリ笑顔が見られました。

 

片付けの後は、こども園のお友達と元気いっぱい『エビカニクス』の体操をしました。

乳児ホールに移動してからは、名前を呼ばれたら返事をしてドキンちゃんにタッチ!

みんな、「はい!」「タッチ!!」と、かわいい声を聞かせてくれるようになりました。

その後、♪大きな栗の木の下で♪の歌をうたったり、『ピーマンとにんじんさん』の紙芝居を見たりして、好き嫌いしていないかな?とお話しました。これからも苦手なものも一口は頑張って食べてみようね!

 

ところで、昨日はこども園では少し早いハロウインパーティーをしました!

こども園でも人気だった“かぼちゃおばけ”と“くろねこちゃん”

 

今日はなかよし学級のお友達もタッチをしたり、お家の人と記念写真を撮ったりしてハロウィン気分を味わいました。

 

次回は11月5日㈫ 9時30分から、乳児園庭で戸外遊びを楽しみたいと思います。

水筒・帽子のご用意をお願いします!

 

 

0