京田辺市立大住こども園
京田辺市立大住こども園
10月のなかよし学級がありました。園庭で砂遊びや鉄棒など遊具で体を動かして遊びました。
砂でごちそうやお山を作ったり、鉄棒にも挑戦!!巧技台もバランスをとりながら落ちないように・・・
ホールではサーキットの前に「あひるのダンス」の体操をして準備万端!!
巧技台や滑り台、トランポリン、トンネルでのサーキット遊びをしました。
戸外でもホールでも体をいっぱい使って遊びました。
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
次回の11月4日(火)はお天気の場合は、月読神社にお散歩に行きます。
また、10月28日(火)は園庭開放があります。0歳児~2歳児のお子様は10時45分から11時30分まで
乳児園庭で遊ぶ予定です。雨天時は中止ですので、その際は当日9時にホームページに掲載します。
9月は0歳児さんと1歳児さんのふれあい保育がありました。
0歳児さんは手や足で水の感触を楽しんだり、じょうろに水を入れたりして遊びました。
水をいっぱいさわって気持ちよさそうなお友達でした。
お部屋では気に入った玩具で遊んだり手遊びや大型絵本をみたりして楽しみました。
1歳児さんは、砂や泥を触って遊びました。お友達と一緒にごちそう作り!!
お部屋では輪投げに挑戦!アンパンマンの仲間たちのピンをめがけて「えいっ!」
トンネルをくぐってくるお友達に「おーい。こっちだよー」
お友達のお顔がみえて嬉しいですね。
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
次回は0歳児さんは、10月21日(火)、1歳児さんは、10月14日(火)を予定しています。
また、10月28日(火)は園庭開放(0歳児~2歳児対象)を10時45分~11時30分まで行います。
園庭開放につきましては雨天中止ですので、その際には9時にホームページにてお知らせ致します。
なかよし学級がありました。乳児園庭で遊んだりホールで遊びました。
2歳児のお友達との「はい、どうぞ」とやりとりの姿がとてもかわいいです。
ホールでは、でこぼこ巧技台に挑戦!!
落ちないようにそーっとそーっと…お友達が反対からやってくると「じゃんけんぽん!!」
他にもお絵描きやシール貼りをしたり、ままごとでごちそうをたくさん作ってくれました。
大型絵本の「どうぶついろいろかくれんぼ」では動物クイズを出すと
「ライオンさん!」「へびさんだよ」と大きな声で答えてくれました。
おかあさんとのふれあい遊びも、みなさん笑顔でとても素敵でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。次回は10月7日(火)を予定しています。
次回もご参加もお待ちしております。
1歳児さんのふれあい保育は、乳児ホールで寒天遊びをしました。「どのいろにしようかな」と考えながら選んでくれました。
手で触ってニッコリ!冷たくて感触遊びは、とても気持ちよさそうでした。
お母さんのお膝では曲に合わせてふれあい遊びをしました。お母さんのお膝に揺られて楽しそうです!
0歳児さんのふれあい保育はトンネルくぐりや手作り輪投げや玩具で遊びました。
音の出る玩具は気に入って楽しんでくれました。
大型絵本の「ぴょーん」ではお母さん、お父さんに絵本に出てくる動物のまねっこで一緒に「ぴょーん!!」
ジャンプが高くても、にっこり!嬉しそうなお顔がとってもかわいいです!
暑い中たくさんのご参加ありがとうございました。次回0歳さんは、9月16日(火)
1歳児さんは、9月9日(火)を予定しております。
着替えと水分をご持参くださいね。お待ちしております。
親子なかよし学級の夏の遊びの様子です。
泡でクリームを作ったり、水を触って感触を楽しんだり・・すきな遊びを楽しんでくれています。
様々な色の寒天を用意しておくと、すきな色を選んで触ったりカップにいれたり・・
冷たくてきもちいいね。
お部屋ではお名前を呼ばれてお返事したり、大型絵本をみたりしました。
みんなと一緒に、にこにこ笑顔で遊んでくれているお友達です!
「バスにのってゆられてる」はお母さんのお膝で右や左にゆれて楽しそう!
「ゴーゴー!!」の掛け声も素敵でしたね。またいろいろな遊びを楽しみましょうね。
※次回、9月2日(火)戸外遊びを予定しています。少し水に触れることもあるかもしれませんので気になられる方は
お着替えもご準備ください。
7月のふれあい保育は0歳児さんも1歳児さんも水遊びを楽しみました。
ボールすくいをしたりシャワーにかかったりして遊びました。
水にいっぱい触れて気持ちよさそうなお友達です。
水がいっぱい出てきて興味津々!
ペットボトルからのシャワーにも「わー!」と大興奮のお友達。
お母さんたちも一緒に楽しまれていました。
0歳児さんは「だるまさんが」の大型絵本を見たりふれあい遊びを楽しみました。
1歳児さんも「トントントンアンパンマン」の手遊びをしたり紙芝居をみました。
暑い中、ご参加ありがとうございました。次回1歳児さんは8月19日(火)・ 0歳児さんは8月26日(火)を予定しています。
たくさんのご参加をお待ちしています。
本日(7月1日)の園庭開放は、暑さ指数が高いため中止とさせていただきます。
よろしくお願いします。
本日は雨天のため、園庭開放は中止とさせていただきます。
よろしくお願いします。
親子なかよし学級がありました。
ホールでお絵描きをしたり、すきな玩具で遊んだりしました。
新聞紙で作った輪投げではペットボトルについたアンパンマンキャラクターめがけて
投げたりアンパンマン玉入れもしました。入るとニコニコ顔のお友達!
最後は新聞紙をびりびりして、プールの中でパラパラパラ~
上から降ってくると大歓声!みんなで遊ぶと楽しいですね。
大型絵本「ぴょーん」は動物の真似をしてジャーンプ!
自分で高く飛んだりお母さんに上にあげてもらったりしてニコニコ笑顔。
雨にも関わらずたくさんご参加いただきありがとうございました。
7・8月は水遊びを予定しています。次回もお待ちしております。
ふれあい保育で1歳児のお友達が遊びにきてくれました。
在園の2歳児のお友達も園庭に出てきて一緒に遊んだりもしました。
ホールでも「ぱんだ・うさぎ・こあら」の手遊びや絵本「もこもこ」をみたりして
ゆったり過ごしましたよ。
よちよち歩きのお友達も乳児園庭をお母さんと探索。すべり台も笑顔で滑ってくれました。
お母さんにお砂でケーキを作ってもらったり、お砂を触り感触を楽しんだりしてくれました。
ホールでは音の出る玩具に興味津々のお友達でした。
次回の0歳児さんのふれあい保育は6月18日(水曜日)となります。
たくさんのご参加お待ちしております。
今日は第2回の親子なかよしがありました。
8人のお友達が遊びに来てくれました。
園庭でお砂場遊びをしたり、鉄棒やボール遊びを楽しみました。
その後は園内に入り園内探検!
うさぎのにじくんをみたり、飼育している生き物を見たりしました。
絵本コーナーでもほっこり・・・
探検でいろいろなコーナーを楽しんだ後は
ぺったん!探検カードにシールを貼りました。
シールラリーの最後は幼児ホールへ
「はらぺこあおむし」の大型絵本をみんなで見ました。
今日は大住こども園で楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか?
次回6月3日の親子なかよしでは、新聞紙遊びをする予定です。
たくさんのお友達(2歳児)が来てくれるのを楽しみに待っています。
今日は、今年度、はじめてのふれあい保育がありました。お天気も良く絶好の戸外遊びの日でした。
早速、元気に地域のお友達が3名、おうちの方と参加してくれました。
初めての環境でしたが、お母さんと砂場でごちそうを作ったり、すべり台をすべったり、トンネルをくぐったり・・
元気いっぱい遊んでくれました。
絵本の「だるまさんが」は、一緒に身体をゆらしながら楽しみました。「だーるーまーさんがー」
と言うと、にこにこしながら、ゆれる姿がとてもかわいいかったです。
ふれあい遊びでは、お母さんの膝に座り「おすわりやっせ」をしました。
最後はお膝からどっすーん。他にも寝ころんでお友達が大根に変身!
そして「だいこんごしごし」をしました。身体をさすったり、ごしごししたり・・
気持ちよさそうなお友達でしたよ。
次回、0歳児さんは、5月27日(火)1歳児さんは、5月20日(火)です。
時間はどちらも9:30~10:30で、園庭での戸外遊びを予定しています。
お待ちしています。
春が来た!と思ったら、びっくりの寒のもどりでしたね。
今年度最後のふれあい保育は、田んぼコースのお散歩に出かけました。
あぜ道にはタンポポやオオイヌノフグリ、ペンペングサ…春の草花がいっぱいです。
ツクシや菜の花も見つけて、手に取ってみるお友達もいましたよ。
クレーンが見えると「大きいねぇ」と見上げていました。
竹やぶの横の急な坂道は、みんながこけないように慎重に・・・
しっかりした足取りで歩くお友達もいましたよ。
でこぼこあぜ道を歩いたり、抱っこしてもらったり
保護者さんと一緒に春を感じながら歩きました。
今年度もたくさんのご参加、ご協力ありがとうございました。
たくさんのお友達と保護者さんの笑顔にお会いできることが嬉しかったです。
4月からもふれあい保育、なかよし学級を予定していますので
また、ご参加お待ちしています!!!
4月15日(火) 9:30~10:30 なかよし学級(2歳児)
4月22日(火) 9:30~10:30 ふれあい保育(0,1歳児)
で予定しています。
市の広報やピックアップ情報誌をご確認ください。
今日は、今年度最後のふれあい保育(1歳児)でした!
朝から小雨が降っていましたが、お家の方と元気に遊びに来てくださいました。
乳児ホールでは、トンネル・でこぼこマット・巧技台からジャンプ!…にチャレンジ!!
「ママ、入って~!」「うんとこしょ!うんとこしょ!!」
『出られないよ~』と言うお母さんのことを、一生懸命引っ張っていましたよ!!
お家の人と一緒に、絵本を見たり絵を描いたり…
こども園のお友達と一緒に、ままごと遊びも楽しみました!
片付けの後はみんなで大きな絵本を見て、今年度のふれあい保育(1歳児)は終了しました。
4月からたくさんのお友達と一緒に過ごすことができて、とても楽しかったです。
保護者の皆様、たくさんのご理解・ご協力いただきありがとうございました!
また来年度も一緒に遊べることを楽しみにしています!
詳しくはホームページ等でお知らせしますので、是非遊びに来てくださいね。
今年度最後のなかよし学級は、お散歩に行く予定でしたが残念ながら朝から雨…。
予定を変更して、乳児ホールでトランポリンや滑り台・はしご等で体を動かして遊びました。
遊んだ後に先生たちが片付けようとしていると…みんなマットの周りに集まって、お手伝い!!写真がなくて残念なんですが…とても成長を感じることができました!
大きな紙にみんなでお絵描きをしたり、絵本を読んだりして楽しんでいるお友達もいました。お絵描きしながら「〇〇と△△描いたよ!」と、描いたものを教えてくれましたよ。
3日は、こども園ではひな祭り会をしました。
玄関ホールの顔出しパネルを借りて、『ハイ!チーズ!!』
可愛いお雛様とお内裏様に変身しましたよ!
お片付けの後は、名前を呼ばれるとしょくぱんまんにタッチ!元気なお返事を聞かせてくれました。そして、『あいさつできるかな』の紙芝居を見ました。
4月からは、こども園や幼稚園の年少組さんですね!いっぱい食べていっぱい遊んで、元気な
なかよし学級のお友達でいてくださいね!
1年間、一緒に遊ぶことができてとても楽しかったです。
保護者の皆様、たくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
寒い寒い連休明けのふれあい保育でしたが、寒さが緩み戸外遊びも楽しめました。
砂場では、スコップで何回も砂をすくってみたり、型抜きを並べてみたりと
砂の感触を楽しみました。
ボールをころころ転がしたり、ペットボトルのボウリングピンを運んでみたり
気になる場所までとことこ探索していましたよ。
お部屋では新聞プールでダイナミックに遊ぶお兄ちゃんを見て真似っこしていました。
でこぼこマットやシール貼り、ちいさな玩具も楽しんで遊んでいます。
初めてのお友達も、保護者さんに抱っこしてもらい、笑顔をみせてくれました。
ふれあい遊びは『ごぼう』を楽しみました。
ツンっとしてもらうとにこっ!最後のこちょこちょは大笑いです。
絵本『おふとんかけたら』を読んでおしまい。
次回、ふれあい保育は
3月11日(火)9:30~10:30 1歳児
3月18日(火)9:30~10:30 0歳児
お天気が良かったらお散歩に出掛けていと思います。
お待ちしています。
寒い空気もお日さまが出ればちょっとほっこりです。
戸外では砂遊びやすべり台、好きな遊びを楽しむお友達です。
巧技台もお家の人と一緒にそっとそっと・・・最後まで渡れて大喜びです。
ボールを見つけて転がしたり、フープを積んでみたり、色々なことに興味津々です。
お砂場ではアイスクリーム屋さんが開店していましたよ。
お部屋では、ほっこりとちいさな玩具で遊びます。
すべり台は、ちょっと怖いのかなかなかチャレンジできずでしたが
みかん組のお友達が滑っているのを見てやってみるお友達もいましたよ。
お絵描きは、保護者さんと一緒にたのしんでいました。
最後は、『おしくらまんじゅう』を読んでおしまい。
保護者さんと一緒にぎゅーっ!としながら読みました。
次回、1歳児のふれあい保育は3月11日(火)9:30~10:30
0歳児のふれあい保育は2月25日(火)9:30~10:30です。
1歳児のふれあい保育は、春散歩を予定しています。
お待ちしています!
今日のなかよし学級は、戸外遊びや絵画展見学・乳児ホールでリトミック遊びをして過ごしました。
戸外遊びでは、身体を動かして遊んだり砂遊びを楽しんでいました。
一人ではしごを渡れるようになったお友達や、マットの山からフープを転がしたりする楽しさを見つけたお友達もいましたよ!
戸外遊びの後は、絵画展を一足先に見学に…!
「すご~い!これは〇〇かな?!」「これ、かっこいいね!」と、こども園のお友達の、遊びの中から生まれた素敵な作品を、キラキラした目で見入っていましたよ!!
また4月から、一緒にかいたりつくったりしていっぱい遊ぼうね!
絵画展見学の後は、乳児ホールに移動してリトミック遊びをしました。
ピアノに合わせて、お家の人と一緒にお散歩に出掛け、隠れている動物を見つけに行きました!
兎や蝶々、馬などいろいろな動物を見つけて変身!!疲れたら、みんなで一休み…!
最後は ♪バスに~乗って ゆられてる~ Go!Go!! ...♪ お家の人の足のバスに乗って、触れ合い遊びも楽しみました。
動物探しのお散歩ごっこ、楽しかったね!
次回のなかよし学級は、3月4日㈫ 9時30分~ です。
子ども園の周りの田んぼ道に、春探しのお散歩に出掛けたいと思っています!
今年度最後のなかよし学級になりますので、是非お越しください。
一緒にお散歩に行ったり、遊んだりできることを楽しみにしています!
今日は、園庭開放デイ!!
0歳児~2歳児のお友達が遊びにきてくれました。
風が冷たく少し寒く感じましたが、いつもとは少し違う広い幼児園庭にみんな元気いっぱい、お家の方やお友達と遊ぶ姿が見られましたよ。
ゴールにシュート!ボール遊びを楽しんでいました。
「かくれんぼしよう!」とお友達を誘って、サッカーゴールに二人一緒に隠れる可愛らしい姿も見られましたよ!!
美味しそうなご馳走やドーナツ作りに大賑わいの砂遊び!
いつもより少し高さのある平均台や長いトンネルも、繰り返し楽しんでいましたよ。
ブランコ、八角ジム、…いろいろな固定遊具にもチャレンジしていました!
今年は2月2日が節分!「鬼は~そと!福は~うち!!」鬼の的に玉入れ遊びも楽しみました。
今日は寒い中、たくさんご参加いただきありがとうございました。
2月は…4日、なかよし学級(2歳児) 9:30~10:30
18日、ふれあい保育(1歳児) 9:30~10:30
25日、ふれあい保育(0歳児) 9:30~10:30
を予定しています!是非遊びに来てくださいね!
寒さが和らぎ、日なたはポカポカしています。
0歳児さんが中心のふれあい保育でした。
戸外では滑り台やボール遊びを楽しんでいます。
サーキットにもチャレンジ
よいしょ、よいしょとしっかりと足をあげています。
何度も何度も繰り返し遊んで、楽しんでいます。
『できた!』『上手上手!』と一緒に喜んでいると
とってもいい表情をするお友達です。
お部屋のなかでもゆったりと過ごしました。
お絵描きを楽しんだり、
気に入ったおもちゃを手に取ったり、
保護者さんに抱っこしてもらったり、
職員が言葉をかけるとニコニコ笑ったり、え~んと泣いたり。
お友達の持っている玩具に興味を持って
そっと近付く姿も見られましたよ。
『もちつきぺったん』のふれあい遊びをして
絵本『どんないろがすき』を読んでおしまい。
次回、ふれあい保育は
2月18日(火)9:30~10:30 1歳児
2月25日(火)9:30~10:30 0歳児
園庭開放は
1月28日(火)14:30~15:30 0,1,2歳児(雨天中止)
お待ちしています!
気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報については原則、全家庭自宅待機となります。2号・3号認定の保護者の方で、やむを得ず保育を必要とする場合は登園可としますが、安全を考慮して、できるだけ早く迎えに来てください。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません
※特別警報、暴風に関わる警報は危険性が高いため安全を考慮して全家庭自宅待機とします。保育中に特別警報、暴風に関わる警報が発表された場合は速やかに迎えに来てください。
<地震発生の場合>
京田辺市において、震度5弱以上の地震が発生した場合は、休園とします。登園後に、震度5弱以上の地震が発生した場合は、園からの連絡の有無に関わらず、必ず速やかに迎えに来てください。震度のレベルによらず、園周辺の被害状況によっては休園となる場合があります。
ふれあい保育、なかよし学級は警報が発令された際、中止になります。