ブログ

ふれあい・親子なかよし

12月5日 ふれあい保育

少し肌寒い天気でしたが、それぞれの子どもたちが、したい遊びを見つけて、遊ぶ姿がみられました。

 

室内では、人数も少ないこともあってか落ち着いてほっこりとした雰囲気の中で、手遊びをしたり歌を歌ったりして、楽しいひと時を過ごしました。

 

次回は、12日(火)にクリスマス製作を予定しています。

ぜひ、ご参加ください。

0

11月28日 ふれあい保育

朝方に降っていた雨もやみ、ふれあい保育の時間はポカポカお天気となりました。

今日は、戸外遊びからスタートです。

マットの上をいっぱいハイハイして、にっこり。

しっかりと手をついて坂道マットを登って、にっこり。

手を使ったり、スコップを使ったりしながら砂の感触を楽しみました。

 

お片付けの後は、水分補給。

乾燥は風邪バイキンも大好きです。秋でもしっかりと水分を取るよう心がけてください。

お部屋では、ふれあい遊びをしました。

股関節をゆらゆらとピアノに合わせて動かしたり、おにぎりにぎにぎで手をぎゅっとして遊びました。

大きなタオルに乗ったり、ゆらゆら遊びはちょっとドキドキでした。

絵本『よだれ』を読んでおしまい。

次回、ふれあい保育は12月5日(火)10:45~11:45です。

お待ちしています。

 

0

11月21日 親子なかよし学級

良いお天気に恵まれ、お散歩日和となりました。

久しぶりのなかよし学級は戸外遊びからスタートです。

思い思いに好きな遊びを見つけて、お家の方と遊んだり、保育者にも誘い掛けたりしてくれます。

お散歩バッグ作りでは、好きなバッグを選んで、シールを貼ったり、お絵描きを楽しんでいました。

手先を上手に使ってシールをどんどん貼っていました。

自分だけのバッグを持ってお散歩に出発!!!

すぐに秋の木の実を発見して集める子どもたちです。

「こっち!あった!」「きてきて」発見を伝えてくれます。

池の一本橋を渡ったり、階段を登ってみたり探検をたくさん楽しみました。

たくさんの秋のお土産を持って、今日はさようなら。

次回、なかよし学級は12月19日(火)です。

かんたんなクリスマス製作を予定しています。

ぜひお越しください!

0

11月14日 ふれあい保育

急に冷たい風を感じるようになりました。

お日様が出るとポカポカ心地の良い時間でした。

今日のふれあい保育は月読神社にお散歩に出かけました。

まずは、自分のお散歩バッグ作り!

シールを貼ったり、ペンで描いたりしてオリジナルバッグ完成です!

月読神社まで保護者さんとトコトコ歩いていくと…早速どんぐり発見!

かわいい手で一生懸命拾います。

小さな階段を登るのもわくわく!

松ぼっくり、カラスウリ、ハチの巣(駆除されたもの)も発見!

池の中のコイにも夢中なお友達でした。

バッグの中は一人一人の宝物が…

また、おうちでもお散歩を楽しんでみてください。

次回、ふれあい保育は11月28日です。

お待ちしています!!!

0

11月7日 ふれあい保育

11月に入り、少しずつ風がひんやりとしてきました。

夜中の雷と雨に戸外遊びができるか心配しましたが、ポカポカ日差しのなか遊ぶことができました。

デコボコのマットでハイハイしたり、すべり台を滑ったりと自分で探検するお友達。

砂場は、やっぱり大人気。保護者さんのあたかい見守りの中、感触を楽しむお友達でした。

『おにぎり』のふれあい遊びをして、絵本『ひこうき ぶーん』を読んでおしまい。

次回、ふれあい保育は14日(火)10:45~11:45です。

バッグを作って、お隣の月読神社にどんぐり拾いのお散歩に出かけます。

水分をお持ちいただき、動きやすい服装でお越しください。

お待ちしています!!!

0

10月31日 なかよし学級

秋晴れが気持ちいい季節です。

予定を変更し戸外遊びになりましたが

バスケットボールのゴールにシュート!

砂の感触を存分に楽しみ、おそるおそる…サーキットの一本橋にもチャレンジするお友達でした。

近くにいるお友達にも興味を持つ様子も見られるようになりました。

 

アンパンマン劇場は『カゼばいきんをやっつけよう!』

朝夕と昼間の寒暖差が大きくなり風邪をひきやすい時期です。

体調を整えて、11月もなかよし学級に遊びに来てください!

次回は11月21日です。

お隣の神社にどんぐり拾い散歩に出かけます。

水分もお持ちください。

0

10月24日 ふれあい保育

朝夕はずいぶんと涼しくなりましたが、日中はぽかぽかいいお天気です。

戸外での遊びでは、砂の感触を存分に楽しんだり、ハイハイをしたりと楽しんでいました。

お部屋では、ふれあい遊びをしました。

お母さんと一緒ににこにこ笑顔で過ごしました。

おうちでも遊んでみてください。

『だるまさんが』を読んでおしまい。

次回、ふれあい保育は11月7日(火)10:45~11:45です。

戸外遊びを予定しています。お待ちしています。

0

10月17日 親子なかよし学級

天候に恵まれ、木陰で遊ぶのにちょうどいい気候の中、砂遊びやボール遊び、体操を楽しみました。

開放的な気分でお外でアンパンマンの人形劇をみたり、季節の歌を歌ったりしました。氏名呼名では、「はーい」と元気な返事が聞けました。

次回の親子なかよし学級は、10月31日(火)10:45~11:45 リトミック遊びを予定しています。お越しください。

0

10月10日 ふれあい保育

秋の空気が深まってきましたね。

10月2回目のふれあい保育は戸外遊びとバルーン遊びを楽しみました。

 0歳児のお友達も、少しづつ慣れてきてくれたのか笑顔がたくさん見られました。

砂遊びで「アイス~」「ブーブー」とお話ししながら遊んだり、芝生の感触に「あれ?」という表情をしたり、小さな車に乗ってみたりと保護者さんと一緒に楽しみました。

バルーン遊びでは『何だろう???』と不思議そうな様子でしたが、保護者さんと一緒にゆらゆらぱさぱさ動かしてみたり、バルーンに乗ってみたり、いないいないばぁをしたり、大きいバルーンの中に入ってみたりしました。

ふれあい遊び『でんしゃ』をして、絵本『ぱぴぷぺぽ』を読んでおしまい。

 次回、ふれあい保育は10月24日(火)10:45~11:45です。

お待ちしています!

0

10月3日 ふれあい保育

ようやく夏の暑さが和らいで、秋の風を感じるようになりましたね。

10月最初のふれあい保育は戸外遊びです。

砂遊びでは、スコップで上手に砂をすくったり

型に入れて「パカーン」と型抜きをしたり

裸足で砂の感触を味わったりしていましたよ。

 

お部屋でもほっこりと

お友達と顔を合わせてにっこり

保護者さんといっしょにゆっくり過ごしました。

ふれあい遊びは『でんしゃ』

ドアが閉まりまぁすでほっぺたをペタンとすると

にこにこ笑顔なお友達でした。

絵本『くつくつあるけ』を読んでおしまい。

 

次回、ふれあい保育は

10月10日(火)10:45~11:45

戸外遊びとバルーン遊びを楽しみます。

お待ちしています!

0

9月26日 親子なかよし学級

9月2回目のなかよし学級

朝晩は少し涼しくなり、秋を感じられるようになりましたね。

恒例の???りんご組さんとの『どうぶつ体操』からスタートです。

おうちの人と一緒に踊りましたよ。

巧技台やマットでも遊びました。

 

お部屋では製作遊びをしましたよ。

耳をつけて・・・

目を描いて・・・

シール貼りやお絵描きして・・・

自分だけの相棒ができましたよ。

散歩の曲に合わせて一緒にお散歩しましたよ。

 

『お返事はーい』はバイキンマンとしましたよ。

アンパンマン劇場では

『自分でできるお着換えやってみよう!』

全部できなくても

ズボンを上げるだけでも

Tシャツを着るだけでも

少しづつ興味が持てるといいですね!

 

手遊び『ぐー、ちょき、ぱー』をして

『おつきさまこんばんは』の絵本をみておしまい。

まだ時間があったので、続きを作ったり

砂遊びを楽しみました。

次回、なかよし学級は

10月17日(火)10:45~11:45

運動遊びを予定しています。

体を動かして遊びますよ!!!

お待ちしています!!!

 

 

0

9月19日 ふれあい保育

9月2回目のふれあい保育は、体を動かして遊びました。

戸外では人気の砂遊び、スコップで上手に砂をすくったり、砂の感触を存分に楽しんでいました。

お部屋ではサーキットを作り、色々な体の動きを楽しめるようにしました。

興味を持ったところに、ハイハイや歩いていくお友達に、保護者さんも一緒に見守り、遊んでくださいました。

お友達同士顔を見合わせたり、同じ遊びをしてみたり、それぞれに楽しむ姿が見られました。

体をしっかり動かすことで気持ちの発散や、手先の発達にもつながります。

また、体を使う遊びを楽しみたいと思います。

最後は、先週も楽しんだ『ぺったん餅つき』をして、絵本『おつきさま こんばんは』を読んでおしまい。

 

次回のふれあい保育は10月3日(火)10:45~11:45

戸外遊びを予定しています。雨天の時は室内で遊びます。

お待ちしています!

 

0

9月12日 ふれあい保育

9月最初のふれあい保育は、手形を使ってひらひらちょうちょを作りました。

かわいい手形をペタンシールを貼ったり、お絵描きをしたあとに、切り込みに指や紙ストローを通して・・・

ひらひらちょうちょになりました。

みんなでちょうちょの曲に合わせてひらひら、ぱたぱた

世界で一つのちょうちょです。

手形が記念になったら嬉しいです。

 

園庭やお部屋でも遊びました。

砂場で思う存分楽しんだり

お部屋ではハイハイ遊びをしたり、コロコロと転がってみたり

看護師にちょっと気になることを相談してみたりと、お母さん同士でもお話が盛り上がります。

ふれあい遊びは『ぺったん餅つき』をしました。

お母さんとのふれあい遊びは嬉しいですね!

にこにこ笑顔があふれます。

絵本『まんまる まんまる』を読んでおしまい。

次回、ふれあい保育は9月19日(火)10:45~11:45です。

体を動かす遊びを楽しもうと思います!

お待ちしています!!!

 

 

0

9月5日 親子なかよし学級

9月5日 第5回親子なかよし学級(2歳児親子)

 8月はお休みだったので、久しぶりのなかよし学級です。

ちょっぴり日に焼けて、なんだか大きくなったお友達。

初めてのお友達も一緒に、まずは、園庭で『どうぶつ体操』を2歳児りんご組さんと踊りました。

一緒にテラスで踊ったり、保護者と一緒に踊るお友達をみたりしました。

 

お砂場は大人気!

砂の感触を楽しんでみたり自分の好きな遊びを見つけて、遊びだしたりしました!

 

お部屋では新聞遊び。まずは、1枚の新聞をびりびりびりと手指を上手に使います。

新聞プールは「ドキンちゃん」や「ショクパンマン」が隠れていました。

プールに寝ころんだり、新聞を天井に投げてみたり、ダイナミックに遊びました!

アンパンマンとのお返事は~い!では、かわいい声でのお返事や手を挙げてのお返事をしてくれました!

 

アンパンマン劇場は『秋の熱中症について』のお話です。

まだまだ暑い日が続くので十分注意してください!

 

絵本『まんまる まんまる』を読んでおしまい。

 

次回、親子なかよし学級は

9月26日(火)10:45~11:45

手作りおもちゃ作りをします。

お待ちしています!

 

 

 

0

8月29日 ふれあい保育

暑い中でしたが、時間を短くして水遊びを楽しみました。

初めて参加されたお友達も、保護者さんと一緒に水の感触を楽しんだり、寒天や氷にそ~っと手を伸ばしてみたりしました。

スプーンを使って寒天や片栗粉粘土をカップに上手に入れて、楽しむお友達もいました。

美味しそうなスイーツにみえました。

お部屋に入ってからはころころと転がってゆっくりしたり興味ある玩具に手を伸ばしてみたり

トンネルや一本橋にチャレンジしたり楽しみました。

保護者さん同士もお話をして和やかに過ごされていました。

 ふれあい遊びは『パンパンパン屋さん』

目を合わせて、にこにこのお母さんの顔を見て、嬉しそうなお友達でした。

絵本『がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん』を読んでおしまい。

 

次回、ふれあい保育は

9月12日(火)10:45~11:45です。

手作りおもちゃを作ります。

お待ちしています!

0

8月22日 ふれあい保育

2週間ぶりのふれあい保育は、少し雲もあり、水遊びを楽しむことができました。

初めて来てくれたお友達もそっと氷や寒天に触れてみたり水の感触を楽しんでいました。

保護者さん同士もお話をされたりとにぎやかなひと時となりました。

 

お部屋ではマットやトンネルをくぐったり、ウォーターベッドでコロコロしたりゆっくりと過ごしました。

0歳児のお友達もハイハイをしたり、お友達に興味を持ち、そっと手を伸ばしてコミュニケーションをとったりしていました。

ふれあい遊びは、よく知っている『いっぽんばし』目を合わせて遊ぶとお友達もにこにこです。

『こんにちはどうぶつ』を読んでおしまい。

 

次回ふれあい保育は7月29日(火)10:45~11:45です。

水遊びを予定しています。着替えとタオルをお持ちください。

変更がある際は当日9時ころにホームページでお知らせいたします。

0

8月8日 ふれあい保育

朝は雨がパラパラと降っていたので

水遊びができるかな???と心配していましたが

ちょうどよい水遊び日和なお天気になりました。

たらいの中のお魚を捕まえたり、ミストシャワーを浴びたり、

泡や寒天、氷の感触を楽しみました。

 

お部屋ではサーキットやお絵描きをしたり、

ウォーターベッドで遊んだり、ハイハイや寝返りをたくさんしたりと

涼しいお部屋でほっこりと過ごしました。

 

ふれあい遊びは『りんごころころ』をしました。

お母さんとのふれあい遊び、嬉しいですね。

 

絵本『ころころにゃーん』をみておしまい。

 

次回、ふれあい保育は8月22日(火)です。

水遊びを予定していますが

変更があればホームページでお知らせいたします。

雨天は室内遊びとなります。

お待ちしています!

0

8月1日 ふれあい保育

今日のふれあい保育は熱中症警戒アラートが出ていたため

戸外での水遊びから予定を変更して室内遊びとなりました。

お絵描きやコロコロマットで遊んだり

ウォーターベッドの感触を楽しんだりしましたよ。

 

小さな水遊びコーナーは

氷の音を楽しんだり、水や氷、寒天の感触を楽しみました。

自分の服がぬれてもへっちゃらです!

 

ふれあい遊びでは『まあるいたまご』を楽しみました。

お母さんにお腹を触ってもらいにこにこです。

絵本『バナナです』をみておしまい。

次回ふれあい保育は8月8日(火)10:45~11:45です。

水遊びの予定をしています。

変更等はホームページでお知らせいたします。

お待ちしています!

0

7月18日 ふれあい保育

今日のふれあい保育は熱中症警戒アラートが出ていたため

戸外での水遊びから予定を変更して室内遊びとなりました。

マットのサーキットでコロコロしたり、ハイハイしたり、

おもちゃで遊んだり、お絵描きをしたり

保護者さん同士でお話したりとゆっくり過ごされました。

 

テラスにはたらいと寒天を用意して、ちょっぴりだけですが

冷たい感触を楽しみましたよ。

 

『ぞうきん』のふれあい遊びでは寝ころんだり

座ったりしながらおうちの方とのふれあいを楽しみました。

『はなび ドーン』を見ておしまい。

次回ふれあい保育は8月1日(火)10:45~11:45です。

水遊びを予定していますが変更の際はホームページでお知らせします。

雨天は室内遊びに変更です。

お待ちしています!

 

0