|
学校の様子
修学旅行⑥
ONOKOROでの活動の様子です。
午後からは昼食を食べ、その後もONOKOROで活動し、14:00頃に帰路につきます。
楽しかった修学旅行もあと少しです・・・。
修学旅行⑤
6:45に起床し、7:30に朝食を食べました。とても良い天気です。9:00に退館式をして、お世話になった旅館にあとに「ONOKORO」へ向かいました。
9:50頃にONOKOROに到着し、フリーパスを使って帰りのバスの時間までグループで活動します。
修学旅行④
15:45にホテルに到着しました。荷物整理をした後に砂浜に行き、磯遊びをします。その後、何度も練習を重ねてきたレクリエーションをします。19:00頃に夕食を食べ、20:00頃にお土産を買いに行ったり、入浴をしたりします。6年生全員、元気いっぱいに活動しています。
本日の定時連絡は以上です。また明日、更新します。
修学旅行③
イングランドの丘を出発した一行は、「渦の道」へ向かいました。残念ながら渦を見ることができませんでしたが、太平洋と瀬戸内海の両方を見ることができ、雄大な景色を味わうことができました。
どうやって剥くの?
22日(水)の給食は「まめごはん」でした。その豆を剝いてくれたのは、1年生です!
1時間目に「えんどうまめ」の栄養素等を学んだ後に、1220人分のまめをむきました。出来上がった「まめごはん」は自分たちが剥いた豆ということでいつもより美味しくいただきました!
令和6年3月31日までのホームぺージは
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/miyamaki-es/htdocs/
でご覧ください。
警報発表時の
児童の登下校について
1 発令警報・区域(テレビやラジオでは「山城中部」に範囲での情報提供になる場合もあります)
京田辺市 に
「 気象特別警報 または 気象警報 」(暴風警報だけでなくすべての気象警報)が発令
2 発令状況
① 午前7時現在で警報が発表されている
→ 自宅待機
※ 学校からの連絡はありません 。
② 登校途中(始業まで)に警報が発表の時
→ 自宅へ戻り待機
※ 学校からの連絡はありません。
③ 午前9時までにすべての警報が解除されたとき
→ 集団登校
※ さくら連絡網で連絡を配信
④ 午前9時以降も発表中の時
→ 臨時休校
※ さくら連絡網で連絡を配信
3 始業後に警報が発表されたとき
教育委員会や学校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に 集団下校 させます。その際は、 さくら連絡網 でお知らせの上、学校に提出いただいた 緊急下校対応表 をもとにして、下校させます。
※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。その際のお車での来校は、北門(三山木っ子橋)付近の駐停車は固くお断りします。正門を利用してください。