ブログ

ふれあい・親子なかよし

10月1日 ふれあい保育

今日のふれあい保育は、戸外遊びを楽しみました。

お日様が出るとちょっぴり暑いお天気なので、後半はお部屋遊びもしましたよ。

お砂場は、大人気!

保護者さんも一緒にほっこりおしゃべりタイムです。

すべり台にチャレンジしたり、でこぼこマットを歩いてみたり

「じょうず!じょうず!」の言葉にとってもいいお顔です。

歩くのがとっても楽しいお友達はいっぱい探索を楽しんでいました。

 

室内では、お山に登ってみたり、ぽっとん落としやアンパンマンの玩具に夢中です。

好きな遊びを見つけて、楽しむ姿に見守る大人も笑顔になります。

 

たっぷり遊んだ後は、絵本『おいしいよ』を見ておしまい。

みんなでパクッと食べて楽しみました。

 

次回、ふれあい保育は

10月8日(火)9:30~10:30です。

戸外遊びやバルーン遊びを予定しています。

お待ちしています!

0

9月24日 ふれあい保育

朝晩と過ごしやすくなってきましたね。

今日のふれあい保育は、戸外遊びを楽しみました。

体を動かせるように小さいサーキットを作り遊びました。

 

滑り台を滑ってみたり、わっかで遊んだり

 

 

上手にたっちできるでしょ!

 

初めての場所でもにこにこです。小さい車も乗れるよ。

 

砂遊び、すくったり、感触を楽しみます。

在園児のお友達も一緒に楽しみます。

暑くなってくると、お部屋のでこぼこマットで遊びました。

遊んだり、動いたりしながら身体を動かすこと、使うことをどんどん楽しみたいですね。

 

ふれあい遊びは、『とんぼのめがね』の歌に合わせて遊びました。

お母さんと一緒に遊ぶとみんないい笑顔です。

絵本『どででんかぼちゃ』を読んで、今日はおしまい。

 

次回ふれあい保育は、10月1日(火)9:30~10:30です。

戸外遊びを予定しています。

動きやすい服装、水分をお持ちください。

お待ちしています!

 

0

9月17日 親子なかよし学級

今日は乳児園庭でサーキット遊びを予定していましたが、まだまだ残暑が厳しく朝から気温が高かったので、園庭では少し遊んで乳児ホールに移動して遊びました。

 

乳児ホールでは、サーキット遊びやお絵描き、玩具で遊びました。

少しドキドキした様子で、お家の人や先生と手を繋いで渡っていた1本橋でしたが、繰り返すうちに一人で渡れるようになったお友達も!「見て~!」と手を振って歩いていましたよ!

 

トンネルの中では網の隙間から覗いて見たり、「おーい!」と笑顔で手を振ったりしてくれる姿が見られました!

 

片付けの後は、名前を呼んでもらい…大好きなドキンちゃんとタッチ!

元気な返事やニコニコ笑顔をたくさん見せてくれましたよ。

 

そして今日は、中秋の名月!ススキと手作りの大きなお団子を飾って、お月見の話を聞きました。興味津々で聞いてくれているお友達でした。

お家の方とまん丸お月様を見ることができたかな?

 

次回は10月15日㈫ 9時30分から予定しています。

幼児園庭で、パラバルーンで遊んだりかけっこをしたり、体を動かして楽しみたいと思います。

是非遊びに来てください!

まだまだ暑いことも予想されますので、水筒も忘れずお持ちくださいね!

0

9月10日 ふれあい保育

9月最初のふれあい保育でした。

たらいの水の感触を楽しむお友達。

パシャパシャと手を入れたり、水をすくってジャーっと流したり

何度も何度も試していました。

水しぶきもへっちゃら!?笑顔で浴びています。

あわあわにそっと触れてみたり、最後には泡ぶろのように入ってみたり

色水は、カップに入れてジュース!スプーンで上手にすくっています。

遊びがどんどん広がっていきます。

着替えてさっぱりした後は、『ぺったんうさぎ』のふれあい遊び

ほっぺたやお腹をこねこねしてもらってにっこり!

ぱっくんで食べられるときゃははとかわいいい声が聞こえました。

次回ふれあい保育は9月24日です。

体を動かしたり、好きな遊びを楽しみます。

動きやすい服装でお越しください!

お待ちしています!

0

9月3日 親子なかよし学級

 

今日のなかよし学級は、園庭と乳児ホールで遊びました。

園庭では、型抜き遊びが人気で、色々な型を作って楽しむ姿が見られましたよ。

 

マットの坂を滑ったり転がったり…繰り返し遊ぶ中で少しずつダイナミックに遊ぶお友達でした。

 

こども園のお友達が園庭に出てくると、一緒に遊ぶ姿も‼

ボールを転がしたり追いかけたりして一緒に楽しんでいましたよ!色々なお友達との関わりも少しずつ楽しんでいけたらいいですね!

 

園庭で遊んだ後は、乳児ホールでも少し遊びました。

絵を描いたり、うさぎのにじくんを見に行ったり…、仲良しのお友達と一緒!!が、とても嬉しそうな姿が見られました。

 

 

 

0

8月27日 ふれあい保育

台風の進路にドキドキしていたふれあい保育。

8月最終は寒天や氷、水風船で遊びました。

大きなテーブルの上で寒天をツンツン、ぐちゃぐちゃ

カップに入れて楽しんでいます。

色水はスコップでじゃーっと入れ物に入れてみたり、

混ぜてみたりを楽しんでいました。

在園児のお友達が出てくると、遊ぶ様子をじーっとみたり

真似っこしたり・・・

水のトンネルも恐るおそる触ってみたり、水を浴びたり、

砂場ではどろんこの感触を楽しみました。

お部屋で着替えてすっきり。

 

『でんしゃ』のふれあい遊びで「挟まりま~す」のところでは

にこにこしたり「きゃはは~」と喜ぶお友達でした。

絵本『ぽんちんぱん』は出てくるパンをパクっと食べてみたり

「ママにも~」と食べさせてあげていましたよ。

次回、ふれあい保育は9月10日(火)9:30~10:30です。

戸外遊びを予定しています。

帽子やお茶をおもちください。

0

8月20 日 ふれあい保育

雨がやんで、お水遊びを楽しめた今日のふれあい保育。

たくさんの寒天を台に出すと、スプーンですくってつぶしてみたり、

手でにぎにぎと握ってみたり、感触を楽しむお友達です。

カップに入れてまぜまぜしてみたり、

カップからタライに入れて、自分も入ってみたりと遊びがどんどん広がります。

 

ちょっと緊張気味のお友達も保護者さんと一緒に遊んでいるうちに

かわいいい笑顔を見せてくれました。

水のトンネルは大喜びで通るお友達も・・・びしょぬれになって笑顔です。

足元が泥んこで心配しましたが、夏ならではの遊びを存分に楽しみました。

着替えをして、絵本を読んで、今日はおしまい。

次回、ふれあい保育は8月27日(火)9:30~10:30です。

タオルや着替え、水分をお持ちください。

0

8月6日 親子なかよし学級

いいお天気のなかよし学級は水遊びを楽しみました。

自分のお気に入りの水遊びを見つけて黙々と楽しむお友達。

いろいろな遊びを楽しむお友達。

お部屋でほっこりと休憩タイムのお友達。

保護者さんも暑い中、一緒に遊んでくださいます。

友達同士で追いかけっこしたり、笑い合う姿に嬉しくなります。

 

お返事も恥ずかしがりながらも「は~い」としてくれたり

保護者さんと一緒に手を挙げてくれました。

『ぐるぐるジュース』の絵本では

果物の名前を教えてくれたり、いっしょにぐるぐるしてくれたり・・・

楽しんで読み進めましたよ。

 

次回、なかよし学級は9月3日です。

お待ちしています!

0

7月30日 親子なかよし学級

今日のなかよし学級は、水遊び!

寒天や片栗粉、どろんこ、水鉄砲で遊びました。

感触を楽しんだり、スプーンですくって器に入れてみたりと楽しんでいます。

 

砂場の近くでは、じゃ~~~~と水が!

きゃ~っと言ってバシャバシャの感触を楽しんでいました。

 

初めてのお友達も初めはちょっぴりドキドキですが笑顔が見られました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんについてきてくれたちいさなお友達もほっこりあそびましたよ。

好きな遊びを見つけたり、おもいきり遊んだり、試したりすることを

めいっぱい楽しんでいきたいと思います。

 

次回、なかよし学級は

8月6日(火)9:30~10:30

水遊びを予定しています。

暑さが予想されますので水分、帽子、着替え等お持ちください!

お待ちしています!!!

 

 

0

7月23日 ふれあい保育

暑い中でのふれあい保育になりました。

水遊び日和です!

寒天はヒヤッとした感触をおそるおそる触ってみるお友達です。

氷の冷たさやツルツルと転がる様子を興味津々で見ています。

小さなお友達も水の感触にびっくりしながら少しずつ慣れて遊んでいましたよ。

途中で2歳児りんご組のお友達も遊びに合流!

お兄ちゃん、お姉ちゃんの様子も見ながら真似っこもして遊びましたよ。

ちょっとお水が苦手でも、お砂場で楽しんだり、お部屋で楽しんでいました。

お部屋では『ぞうきん』のふれあい遊び。

保護者さんに『ふきそうじ~~~~~』と触れてもらうと

きゃっきゃ!と大喜びです。

『ぐるぐるジュース』を読んでお腹をぐるぐる~と触ってもらってにこにこ。

最後は安全な水辺の過ごし方のお話。

お子さんから目を離さない!KEEP WATCH!!!覚えておいてくださいね。

 

次回、ふれあい保育は8月20日(火)9:30~10:30です。

夏ならではの水遊び、感触遊びを予定しています。

帽子や着替え、タオル、水分をお持ちください。

お待ちしています!!!

0