ブログ

ふれあい・親子なかよし

なかよし学級

10月のなかよし学級がありました。園庭で砂遊びや鉄棒など遊具で体を動かして遊びました。

 

砂でごちそうやお山を作ったり、鉄棒にも挑戦!!巧技台もバランスをとりながら落ちないように・・・

 

ホールではサーキットの前に「あひるのダンス」の体操をして準備万端!!

巧技台や滑り台、トランポリン、トンネルでのサーキット遊びをしました。

  

戸外でもホールでも体をいっぱい使って遊びました。

今回もたくさんのご参加ありがとうございました。

次回の11月4日(火)はお天気の場合は、月読神社にお散歩に行きます。

また、10月28日(火)は園庭開放があります。0歳児~2歳児のお子様は10時45分から11時30分まで

乳児園庭で遊ぶ予定です。雨天時は中止ですので、その際は当日9時にホームページに掲載します。

 

 

 

0

ふれあい保育(0歳児・1歳児)

 9月は0歳児さんと1歳児さんのふれあい保育がありました。

0歳児さんは手や足で水の感触を楽しんだり、じょうろに水を入れたりして遊びました。

水をいっぱいさわって気持ちよさそうなお友達でした。

 

お部屋では気に入った玩具で遊んだり手遊びや大型絵本をみたりして楽しみました。

  

 1歳児さんは、砂や泥を触って遊びました。お友達と一緒にごちそう作り!!

お部屋では輪投げに挑戦!アンパンマンの仲間たちのピンをめがけて「えいっ!」

 

トンネルをくぐってくるお友達に「おーい。こっちだよー」

お友達のお顔がみえて嬉しいですね。

今回もたくさんのご参加ありがとうございました。

次回は0歳児さんは、10月21日(火)、1歳児さんは、10月14日(火)を予定しています。

また、10月28日(火)は園庭開放(0歳児~2歳児対象)を10時45分~11時30分まで行います。

園庭開放につきましては雨天中止ですので、その際には9時にホームページにてお知らせ致します。

0

なかよし学級

なかよし学級がありました。乳児園庭で遊んだりホールで遊びました。

2歳児のお友達との「はい、どうぞ」とやりとりの姿がとてもかわいいです。

 

ホールでは、でこぼこ巧技台に挑戦!!

落ちないようにそーっとそーっと…お友達が反対からやってくると「じゃんけんぽん!!」

他にもお絵描きやシール貼りをしたり、ままごとでごちそうをたくさん作ってくれました。

  

大型絵本の「どうぶついろいろかくれんぼ」では動物クイズを出すと

「ライオンさん!」「へびさんだよ」と大きな声で答えてくれました。

おかあさんとのふれあい遊びも、みなさん笑顔でとても素敵でした。

 

たくさんのご参加ありがとうございました。次回は10月7日(火)を予定しています。

次回もご参加もお待ちしております。

0

ふれあい保育(0歳児・1歳児)

1歳児さんのふれあい保育は、乳児ホールで寒天遊びをしました。「どのいろにしようかな」と考えながら選んでくれました。

手で触ってニッコリ!冷たくて感触遊びは、とても気持ちよさそうでした。

お母さんのお膝では曲に合わせてふれあい遊びをしました。お母さんのお膝に揺られて楽しそうです!

0歳児さんのふれあい保育はトンネルくぐりや手作り輪投げや玩具で遊びました。

音の出る玩具は気に入って楽しんでくれました。

  

大型絵本の「ぴょーん」ではお母さん、お父さんに絵本に出てくる動物のまねっこで一緒に「ぴょーん!!」

ジャンプが高くても、にっこり!嬉しそうなお顔がとってもかわいいです!

  

暑い中たくさんのご参加ありがとうございました。次回0歳さんは、9月16日(火) 

1歳児さんは、9月9日(火)を予定しております。

着替えと水分をご持参くださいね。お待ちしております。

0

親子なかよし学級

親子なかよし学級の夏の遊びの様子です。

泡でクリームを作ったり、水を触って感触を楽しんだり・・すきな遊びを楽しんでくれています。

 

様々な色の寒天を用意しておくと、すきな色を選んで触ったりカップにいれたり・・

冷たくてきもちいいね。

 

お部屋ではお名前を呼ばれてお返事したり、大型絵本をみたりしました。

みんなと一緒に、にこにこ笑顔で遊んでくれているお友達です!

「バスにのってゆられてる」はお母さんのお膝で右や左にゆれて楽しそう!

「ゴーゴー!!」の掛け声も素敵でしたね。またいろいろな遊びを楽しみましょうね。

※次回、9月2日(火)戸外遊びを予定しています。少し水に触れることもあるかもしれませんので気になられる方は

お着替えもご準備ください。

0

ふれあい保育(0歳児・1歳児)

7月のふれあい保育は0歳児さんも1歳児さんも水遊びを楽しみました。

ボールすくいをしたりシャワーにかかったりして遊びました。

水にいっぱい触れて気持ちよさそうなお友達です。

 

水がいっぱい出てきて興味津々! 

ペットボトルからのシャワーにも「わー!」と大興奮のお友達。

お母さんたちも一緒に楽しまれていました。

0歳児さんは「だるまさんが」の大型絵本を見たりふれあい遊びを楽しみました。

1歳児さんも「トントントンアンパンマン」の手遊びをしたり紙芝居をみました。

  

 暑い中、ご参加ありがとうございました。次回1歳児さんは8月19日(火)・ 0歳児さんは8月26日(火)を予定しています。

たくさんのご参加をお待ちしています。

 

0

親子なかよし学級

親子なかよし学級がありました。

ホールでお絵描きをしたり、すきな玩具で遊んだりしました。

新聞紙で作った輪投げではペットボトルについたアンパンマンキャラクターめがけて

投げたりアンパンマン玉入れもしました。入るとニコニコ顔のお友達!

最後は新聞紙をびりびりして、プールの中でパラパラパラ~

上から降ってくると大歓声!みんなで遊ぶと楽しいですね。

大型絵本「ぴょーん」は動物の真似をしてジャーンプ!

自分で高く飛んだりお母さんに上にあげてもらったりしてニコニコ笑顔。

雨にも関わらずたくさんご参加いただきありがとうございました。

7・8月は水遊びを予定しています。次回もお待ちしております。

0

ふれあい保育(0歳児・1歳児)

ふれあい保育で1歳児のお友達が遊びにきてくれました。

在園の2歳児のお友達も園庭に出てきて一緒に遊んだりもしました。

 

ホールでも「ぱんだ・うさぎ・こあら」の手遊びや絵本「もこもこ」をみたりして

ゆったり過ごしましたよ。

 

よちよち歩きのお友達も乳児園庭をお母さんと探索。すべり台も笑顔で滑ってくれました。

お母さんにお砂でケーキを作ってもらったり、お砂を触り感触を楽しんだりしてくれました。

 

ホールでは音の出る玩具に興味津々のお友達でした。

次回の0歳児さんのふれあい保育は6月18日(水曜日)となります。

たくさんのご参加お待ちしております。

0
遊びの様子

5月23日以降の遊びの様子は

ブログの方にアップしています。

ぜひ、ご覧ください。

 

令和5年5月16日 ふれあい保育(0,1歳児対象)

3回目のふれあい保育もいいお天気…暑いくらいのお天気でした。

初めてお砂遊びをするお友達

お砂の感触をたのしめたかな?

 

もも組(1歳児)のお友達も一緒に

野菜やハーブのお水やりもしてくれましたよ。

だんだんとお水遊びになりました。

気持ちいいですね!

 

上手に車を押していますよ。

 

お絵描きコーナーでは

テーブルを囲んでクリクリクリ、かきかきかき

楽しいですね!

『おにぎり』のふれあい手遊びをして

『おいしいおとなぁに?』の絵本を見て今日はおしまい。

 

次回のふれあい保育は、5月23日(火)10:00~11:00です。

0歳児、1歳児のお友達と保護者さん対象です。

園庭での外遊びを予定しています。

暑いので帽子と水分をお持ちください。

お待ちしています。

 

 

 

令和5年5月9日 ふれあい保育(0,1歳児対象)

二回目のふれあい保育もいいお天気に恵まれました。

たくさんのお友達で園庭は大賑わいです。

在園児のお友達も一緒に

砂遊びや

鉄棒にぶら~ん、車でぶっぶ~

好きな遊びを見つけてにこにこ遊ぶ姿が見られました。

今回もザリガニが大人気?!

つんつん、なでなでしたり

じ~・・・っとみたり・・・

お片付けの後は

絵本『ぴょーん』を見ておしまい。

次回のふれあい保育は、5月16日(火)10:00~11:00です。

0歳児、1歳児のお友達と保護者さん対象です。

園庭での外遊びを予定しています。

暑いので帽子と水分をお持ちください。

お待ちしています。

 

 

 

令和5年5月2日

今日は初めてのふれあい保育でした。

お天気に恵まれ、地域のお友達が6名、おうちの方と参加してくれました。

初めての乳児園庭にドキドキの姿もありましたが、好きな遊びを見つけ在園のお友達と一緒に遊んだり、言葉のやりとりをしたりと楽しむ姿がみられました。

 

  

かえで組(5歳児)、どんぐり組(4歳児)がお散歩の時に見つけてきたザリガニの動きをじっと見たり興味津々でした。

 

 『こいのぼりのおさんぽ』の絵本を見て今日はおしまい。

次回は、5月9日(火)10:00~11:00です。

園庭での外遊びを予定しています。

お待ちしています。

 

 

ふれあい・親子なかよし

ふれあい・親子なかよし

幼稚園や保育所・こども園に入っていない子どもを対象に、親子で遊びに来てもらい、親子遊びをしたりこども園の子どもたちと一緒に遊んだりします。また、保育士が保護者の子育て相談にも乗ります。お気軽に参加してください。

0歳児から2歳児が対象となり、ふれあい保育は主に0.1歳、親子なかよしは主に2歳児対象とさせていただきます。

内容:保育教諭による親子遊びの実施やこども園の園児との交流。園庭開放での自由な遊びを実施します。

 

時間:午前9時30分~10時30分 

 親子なかよし学級(2歳児親子)

 ふれあい保育(0,1歳児親子)

  

 園庭開放 午後2時30分~3時30分 雨天中止

※駐車場には限りがありますので、徒歩・自転車や公共交通機関での来園にご協力お願いします。

※お茶等の用意はありませんので、必要な方は持参してください。