スクールダイアリー

令和7年度

修学旅行17

 最後の見学先、名古屋港水族館に到着しました。

 ここでは、館内の見学に加え、昼食をとったり、買い物をしたりします。約2時間の活動を楽しんでほしいと思います。

  

修学旅行16

 トヨタ産業記念館の見学を通して、繊維機械産業から自動車産業へと進化を遂げたトヨタグループについて学びました。

 繊維機械館では、大正時代に建設された紡績工場や建屋をそのまま使用されていました。

  

 自動車館は、7,900㎡もある広大な展示場があり、本物の機械の展示がありました。自動車もたくさん展示されており、歴史を感じました。

  

  

名古屋港水族館に向けて移動しています。

 

修学旅行15

 トヨタ産業記念館に到着しました。

 これから、繊維機械館と自動車館を班ごとに見学します。5年生で学習した自動車工場の学習を思い出しながら、開発や生産技術について学んでほしいと思います。

  

修学旅行14

 先ほど、お世話になった方々に来ていただき、退館式を行いました。みんなと楽しく過ごしたホテル、バイキングが嬉しかった朝食など、充実したホテルでの時間を終え、これからトヨタ産業記念館へ出発します。

 

修学旅行13

 おはようございます。

 2日目の朝を迎えましたが、みんな元気に過ごしています。各部屋、朝早くから声が聞こえていました。

 朝食の時刻は、子どもたちがいつも登校している時間帯なので、お腹が空いたようです。朝食会場に着いても、「お腹がすいたー」と話をしていました。

  

 現在、19℃です。予報通り、雨が降っています。

修学旅行12

 続いて、レクリエーションの様子です。

 実行委員の子どもたちが考えてくれた「クラス対抗ジェスチャーゲーム」や「バラバラ単語ゲーム」をしました。クラス対抗ということもあり、必死になって答えを考えていました。

 友達と夜をともにすることは少ないため、貴重な時間となりました。子どもたちは、日中の疲れを感じさせることもなく、寝る前も元気な様子でした。

 

修学旅行11

 おはようございます。

 昨日の夕食の様子からお伝えします。

 みんなで会場に集合し、夕食をいただきました。

 ご飯をお代わりしている子も多く、元気な様子が伝わりました。

  

修学旅行10

 予定通り、ホテルに到着しました。

 「ここのホテルに泊まれるの?」と喜んでいました。

 入館式を行い、部屋に到着しました。

 入浴や部屋での活動を行い、19:00夕食スタートです。

  

 夕食以降の様子は、明日、お伝えします。

修学旅行9

 集合時刻が近づくと、荷物を片手に子どもたちが集まってきました。

 全員揃い、集合写真も撮りましたので、これからホテルに向かいます。

 日中は、暑く感じる場面もありましたので、バスの中でゆっくりして過ごして夜の活動に備えたいと思います。

  

修学旅行8

 集合時刻まであと30分となり、入口のショップに子どもたちが集まってきました。

 「今日は買わない予定だったんだけどなー。」、「どのお菓子にしようかな。」と口にしながら、明日の買い物のことも考えながら過ごしています。

   

修学旅行7

 メリーゴーランドもレゴ模様です。

 

 自分たちでスタッフの方に声をかけていました。エリアシールが貰えるので、集めているようです。

 

 こちらは、約60mの高さに上がります。360°回転するため、景色も楽しむことができます。

 

修学旅行6

 ジェットコースターに乗ったり、グループの友達が乗っているのを待ったりと、班ごとの活動を意識して行動しています。

  

 乗り物の待ち時間が少ないため、思う存分、遊んでいます。

修学旅行5

 昼食後は、乗り物に乗ったり、買い物をしたりと充実した時間を過ごしています。暑いので、船などの水を使った乗り物が人気です。

  

修学旅行4

 レゴランド到着後は、ミールクーポンを使って、昼食タイムです。パンケーキやラーメン、カレーライスなど、好きなものを選んで食べています。

  

 こちらは、現在、25℃・晴れです。

修学旅行3

 先ほどレゴランドに到着しました。

 鈴鹿PAを出発した後は、レク係が考えたクイズを楽しみました。レク係のみなさんのおかげで、鈴鹿PAからレゴランドまでの道のりは、あっという間に感じました。また、明日もレクを考えてくれているようなので、楽しみです。

 今から、班ごとに体験を行ったり、昼食をとったりします。

  

修学旅行2

 鈴鹿PAに到着しました。

 車内では、近くの友達と話をしたり、見学に備えて休憩したりしていました。

  

 10時過ぎに、子どもたちが楽しみにしているレゴランドに向けて出発しました。

修学旅行1

 楽しみにしていた修学旅行が始まりました。

 予定通り、出発式を行い、8:30過ぎに学校を出発しました。

 車内では、早速、見学先での過ごし方について話が弾んでいます。

 今日から2日間、修学旅行の様子をお伝えします。

 

 

難しい技に挑戦!

 5年生が体育科の学習で、鉄棒に取り組んでいます。

 この日は、自分が取り組みやすい高さの鉄棒に分かれ、逆上がりに挑戦したり、ひざ掛け回りやグライダーなどの難しい技に挑戦したりしていました。

  

 子どもたちは、ひざ裏を保護する補助パッドなどを上手に活用しながら、様々な技に挑戦していました。

 最近は休み時間にも、鉄棒の練習をしている子どもたちを見かけます。練習を重ね、できる技をどんどん増やしていきましょう。

さやむき体験

 1年生とすみれ学級の子どもたちが、その日の給食で使用する豆のさやむき体験をしました。

 この取組は食育の一環として行われ、子どもたちがさやをむいて中にある豆を一つ一つ丁寧に取り出しました。

  

  

 子どもたちが頑張ってむいてくれた豆は、その日の給食で豆ご飯として提供され、みんなでおいしくいただきました。自分達でむいた豆が入ったご飯は、いつも以上においしく感じられたのではないでしょうか。

全校朝礼(6月)

 27日(火)に全校朝礼がありました。この日は、学校長の話の後、担当の教員から6月の生活目標「健康に気をつけて生活しよう」について話がありました。

   

 日中の気温が上がり、お茶が足りなくなったり、水筒忘れで職員室を訪れたりする子どもたちが増えています。「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的な生活習慣を整えることはもちろんですが、こまめに水分をとり、熱中症などに気を付けて過ごしましょう。