園だより

2024年9月の記事一覧

お散歩楽しいな~乳児組~

朝晩過ごしやすくなりました。

こども園のお隣の月読神社へお散歩にいきました。

 

0歳児みかん組のお友達はベビーカーに乗って、

1歳児もも組のお友達は避難車と手を繋いで歩きていきます。

 

神社に着くとまつぼっくり発見!「♪まつぼっくりがあったとさ~」と

保育者の歌に合わせて口ずさんだりリズムをとる子ども達です。

ちょっとチクチクするまつぼっくりですがそ~っと上手に持っています。

 

お庭を探検!とことこ歩いて楽しんでいます。

砂利を触ってみたり、狛犬にびっくりしたり、

空を飛ぶ飛行機やヘリコプターを発見したり・・・

お話しや指差しをしてたくさん興味あるものを教えてくれますよ。

 

帰る前には、遊ぶの楽しかったよ!ありがとう!

と言ってさよならしました。

 

2歳児りんご組のお友達も神社へ・・・

お友達と手を繋いで、歩きます。

面白いものを見つけると目がキラキラ!「これ、なぁに?」「見つけた~」

発見を伝え合っています。

11月にはどんぐりがたくさん実る神社です。

自然に触れて、何かな?おもしろいな!と心がわくわくする経験を

たくさんしていきたいと思います。

美味しい野菜できるかな?~乳児組~

夏野菜が終わり、冬のお楽しみ!ブロッコリーとカリフラワーを植えました。

先生から話をきいて、触ってみたり、じーっと見たりと興味津々です!

 

よ~くみると・・・あれれ???

葉っぱを味見している虫さん発見!!!

 

おいしくなぁれ~

おおきくなあれ~

おまじないをしながらお水をあげました。

生長が楽しみですね。

大住小学校 給食体験 ~年長~

憧れの!小学校での給食体験。こども園のお隣、大住小学校へ!

ちょっと緊張気味の子ども達です。

まずは、職員室にご挨拶

校長先生が「大住小学校に入学するお友達は?」と聞いてくださると

「は~い!!!」と元気いっぱい手を挙げていました。

「元気に来てくれるの待っていますよ」と言っていただき「は~い!」と元気に答えていましたよ。

教室に入ると、「どきどきする~」「あ~ワクワクしてる!」と言いつつ座っています。

教頭先生も来てくださってお名前を教えていただきました。

「どんな勉強するの?」「算数は難しい?」など小学校の先生に質問して

お話を真剣に聞いていました。

今日の給食は、大人気の『きなこパン』『人参とツナのソテー』『ポトフ』『牛乳』

こども園と違い、一人一人、トレーに給食をのせて席まで運びます。

真剣!慎重!に運んでいました。

いただきます!のあとは、「おいしい!」「おかわりある???」と言いながらしっかり食べていました。

チャイムが鳴ったり、放送が入ったりと小学校ならではの雰囲気を感じながらの給食時間でした。

帰るころには「もっと居たい!」「運動場で鬼ごっこしたい!」と・・・

小学校への期待が膨らんだひと時になりました。

おいしい給食、ありがとうございました!!!

ぬたくり遊び

今日は、夏を思わせるような、気持ち良い青空が広がっていました。

乳児組と3歳児は、ぬたくり遊びを楽しみました。

 

  

 

 

どろんこ用のTシャツを着用していたこともあって

汚れることを気にせず、のびのびと遊ぶ姿が見られました。

先生のどろんこ用のTシャツも、紙のかわりになって

いつもと違う遊び方を楽しみました。

 

 

 

乳児組でも、手足をいっぱい汚しながら

ペタペタしたり、コロコロしたり

それぞれ遊びを楽しみました。

2歳児りんご組では、ローラーや筆を上手に使って

遊ぶ姿も見られました。

 

お家でのお洗濯やお風呂での体洗いなど

ご面倒をおかけしますが、ご協力をお願いします。