お知らせ

薪幼稚園トピックス

どろんこ遊び

薪幼稚園の園庭は雨が降るとぬかるみ、歩いたり、ベビーカーを押したりすることに抵抗感が強い状態になります。

長靴が必要で、おうちの方の送り迎えもご苦労いただいているところです。

暑い日もでてきたこの季節、泥や水の感触がきもちよく、子どもたちは満喫しています。

   

   

   

   

   

わらべうたあそび

幼児期においてわらべうた遊びは、言葉や運動能力、社会性、情緒の安定、表現力や想像力、集中力や記憶力の発達など、子どもたちの健やかな成長のために多くのよい影響をもたらします。

薪幼稚園では、3歳児の時期に、講師の先生をお招きし、毎月わらっべうた遊びに取り組んでいます。

   

    

 

こどもの日の集い

こちらは、年少いちご組、年中みかん組が作った一人一人のこいのぼり

壁には年長ばなな組が作った大きなこいのぼりも飾り、みんなでこどもの日の集いを始めよう。

それぞれのこいのぼりを、どのように遊んで作ったを披露

  

どれも楽しそうな笑顔が見えてくるようなこいのぼりです。

「やねよ~り た~か~い こいの~ぼ~り~。」

   

先生たちから「きんたろう」のお話のプレゼント

   

みんなも健康で、強く大きくなってね。

風はどこから吹いてくる

   

風車を手に4歳児みかん組の子どもたちが堰堤を駆けています。

「まわった。まわった。」

何度も繰り返し走っています。

  

「あれ、まわらない。」「こっちはまわった。」「ふいてもまわるよ。」

立ち止まった子どもたちは、風車が回るときと回らないとき、回る向きと回る場所に気づいたようです。

目に見えない風を、風車を通じて感じたようです。

空になびくばなな組お手製のジャンボこいのぼりをみて、

こいのぼりになり切った友達をみて、自然と集まって大きなこいのぼりになりました。

友達と一緒の楽しさ、一体感を感じているようでした。

保育参観日

新しい生活が始まり、子どもたちも少しずつ新しい環境に慣れ、先生や友達と園庭で元気よく遊んだり、虫探しをしたりして遊びを楽しむ様子がみられます。

そんな園での様子をごらんいただきたく、参観をしました。