ブログ

薪幼稚園トピックス

プール遊び再び

 

「キャー。」水しぶきあを上げ、笑顔いっぱい。

 

ワニさん歩きに、トンネルくぐり。

 

海に見立ててシュッパーツ。

 

 

 

 

宝さがし 「ここにもあるよ。」

 

「キャーきもちいい。」「足でバタバタ いっぱいできるよ。」

一回目よりも、のびのびと遊び、笑顔がいっぱい見られました。

 

プール遊び

幼稚園の組み立てプールを使って、プール遊び。

今年初めてのプール遊びなので、水遊びのような感覚で、水に慣れ親しみます。

 

 

雲が影を作ってくれて丁度よい気候で楽しめました。

 

新聞遊び

新聞を ビリビリ ちぎってちぎって 

「あめー。」「布団をかけるよ。」「おばけだぞー。」「かくれんぼ。」

   

 

3歳児いちご組のこども達には、どんな物にもなれる楽しい遊び道具

 

新聞遊びを通して、全身を動かす粗大運動や、手先を細かく使った微細運動ができます。

また、ちぎったり、丸めたりすることは、手先や指先の力を養うことにもつながります。

最後は「うさぎにご飯をあげよう」とうさぎに見立てた袋に新聞のご飯を「はいどうぞ、いっぱい食べてね。」

保育室にたくさん散らばった新聞紙があっと言う間になくなりました。

陶芸教室

5歳児ばなな組は、お茶会でお抹茶をたてる、自分のお茶碗を、陶芸教室の古賀先生に教えていただき、作りました。

 

古賀先生は、毎年、こども達が作りやすい方法を考えてくださり、ご準備くださいます。

こども達は、力いっぱい、土を叩き、伸ばしていきます。

   

型に合わせて切り、おわんに合わせて形を整えていきます。

「先生、これでいいですか。」「先生、ここどうするの。」

一人一人が一生懸命、自分だけのお茶碗を目指して作り進めます。

 

茶碗の形が整ったら、高台を付け、模様を書き、自分だけのお茶碗ができました。

あとは、古賀先生が乾燥や焼き、色付けをしてくださり、夏には完成します。

出来上がりが楽しみです。古賀先生、よろしくお願いいたします。

 

英語で遊ぼう

エリック先生と英語で遊ぼう!

エリック先生は、薪幼稚園の保護者と園児を、門で「goot morning おはようございます。」と出迎えてくださり、園庭で、色水遊びや砂遊びをして、一緒に遊んでくださいました。

さて、次はみかん組の保育室でエリック先生と4歳児のこどもたちで過ごします。

エリック先生の自己紹介を聞いたり、英語で色みつけ遊びをしたり、いろいろな動作を英語と合わせながらポーズをしたり。

   

  

エリック先生となかよしになったこども達は、「あしたも来てね。」とお見送りをし。

エリック先生も「Itwas very fun とても楽しかったです。」とあいさつをしてくださいました。

次にお会いできることを楽しみにしています。