今日の様子
バスケットボールの寄付をいただきました!
西村幸太郎商店様より京都ハンナリーズを通じてバスケットボールの寄付をいただきました
男子7号球7球、女子6号球7球を寄付していただきました。
新しいボールに生徒たちは大喜びです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
9月4日(水)
8月27日から第1学年に京都教育大学大学院から教科研究専門実習として実習生が2名来られています。
5月に来た大学生の実習生とは違い、もうすでに大学を卒業され教員免許は取得されている先生の卵です。
一人は美術科、もう一人は理科を担当しています。
学校で実践をしながら、ご自身の研究を進めています。
生徒のみなさんも、大学院って何をするの?など進路についてもいろいろ聞いてみてください。
熱心に答えてくれると思います。
今週の2年生 9月3日(火)
本日のSELFの様子を紹介します。
合唱コンクールに向けて、学級スローガンを考えました。
学級の色紙に、付箋に書いた目標を貼り付けています。どの学級も、合唱コンクールがんばれ! by 学年主任
※写真は2組の様子です。
9月になりました 9月2日(月)
9月になりました
まだまだ残暑厳しいですが、心なしか少しだけ朝夕は秋の空気を感じさせます。
これから少しずつ日も短くなっていくので、変わりゆく季節を感じる余裕を持ちたいものですね
ただ、日中は昨年と同様に今年も残暑が厳しいようです。
水分補給は適宜行って、熱中症には十分気を付けてください。
部活動も多くは代替わりをしました。
今月末には綴喜地方の新人大会が行われます。夏休みには暑さ指数でなかなか思うように練習ができなかった部もあるかもしれません。新たな目標に向かって頑張ってください。
今週の3年生 8月29日(木)
27日(火)の始業式、生徒集会の際、体育大会のブロックが決まりました。
各ブロック長が意気込みを語りました。
2大行事はもちろん全力で頑張ってほしいですが、3年生はさらにその先進路選択もしなければなりません。
8月30(金)にはその進路選択をする際の参考になる実力テストがあります。
しっかりと学習も積み重ねていきましょう。
新学期に向けて、3年生担当の先生たちからの熱いメッセージが掲示されています!
頑張ろう!3年生!!!
★7月給食たより&献立を掲載します。
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係