|  | 
学校の様子
林間学習 クイズラリー
雨天のため、2日目の活動を室内で行うものに変更し、施設内にてクイズラリーを行っています。
今後も天候の状況、安全管理に十分に注意を払いながら、昼食後、計画通りの時刻で現地を出発する予定です。
 
林間学習 2日目スタート
林間学習2日目がスタートしました。
朝の集いを行い、朝食を食べて、2日目の活動に向けて準備をしています。
 
林間学習 1日目夜の様子
林間学習1日目の夜は、自分たちで作ったカレーを食べた後、キャンプファイヤーを行いました。
一つの火を囲んで、歌って、踊って、忘れられない思い出になったことと思います。
 
 
林間学習 野外炊飯(カレーライス)作り
夕食のカレーを作っています。
かまどの準備、ご飯を炊いて、カレーを作ってと皆で協力して準備しました。
本日は、カレーライスを食べた後、キャンプファイヤーを行う予定です。
林間学習に係る本日のホームページ更新はこれで終了します。
 
 
 
 
林間学習 昼食・入所式
昼食を食べ、入所式を行いました。
2日間お世話になる宿泊施設の職員の方の話を聞き、館内での注意事項や今後の予定について確認しました。
 
令和6年3月31日までのホームぺージは
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc21/miyamaki-es/htdocs/
でご覧ください。
警報発表時の
児童の登下校について
 
  1 発令警報・区域(テレビやラジオでは「山城中部」に範囲での情報提供になる場合もあります)
      京田辺市    に 
   「  気象特別警報  または  気象警報  」(暴風警報だけでなくすべての気象警報)が発令 
 
 2 発令状況 
  ①  午前7時現在で警報が発表されている 
    →  自宅待機     
    ※  学校からの連絡はありません  。 
  ②  登校途中(始業まで)に警報が発表の時    
   →  自宅へ戻り待機 
     ※ 学校からの連絡はありません。  
  ③  午前9時までにすべての警報が解除されたとき 
    → 集団登校    
    ※ さくら連絡網で連絡を配信
  ④  午前9時以降も発表中の時 
    →  臨時休校    
    ※ さくら連絡網で連絡を配信
 
 3  始業後に警報が発表されたとき  
  教育委員会や学校長の判断により、教職員の引率のもと、児童を各地域まで早期に  集団下校  させます。その際は、  さくら連絡網  でお知らせの上、学校に提出いただいた  緊急下校対応表  をもとにして、下校させます。 
 ※場合によっては、児童を学校待機させ、保護者のお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願い致します。その際のお車での来校は、北門(三山木っ子橋)付近の駐停車は固くお断りします。正門を利用してください。