お知らせ

薪幼稚園トピックス

薪神社で落ち葉、枝拾い

  

宮司さん、おはようございます。葉っぱを拾わせてくださってありがとう。

遊ばせてくださって、ありがとうございます。

幼稚園では拾えないような葉っぱや枝を見つけました。

    

遊具でも遊ばせていただきました。

    

薪神社は子供たちにとって、身近な存在です。

落ち葉拾い

朝夕と昼間の寒暖差がでてきて、堰堤も紅葉もうっすらと赤い葉がみられてきました。

ナンキンハゼの葉はまだ青々としています。

桜の葉は赤くなる前に茶色い落ち葉になりました。

秋を感じる体験として、落ち葉拾をグループでどれだけ拾えるか、遊んでみました。

 

赤いろ、青いろ、黄いろの段ボールを準備し、3グループに分かれてあつめてみよう。スタート!

    

園庭のすみや、木の下など、「ここにあるよ。」「みつけた。」と集めています。

    

「こんなにあつめたよ。」

    

    

さてどれだけ集まったかな?衣装ケースに入れて、色のしるしをつけてみよう。

 

色のグループでテラスに座り、見守ります。

    

やったー! 

色のテープが一番上にあるグループが一番たくさん集めることができました。

「もっと集めようよ、薪神社にいってみよう。」

園庭の落ち葉をたくさん拾って、次はもっとたくさん拾うぞ!と楽しみにしている子ども達でした。

 

田辺幼稚園へ遊びに行きました。

田辺幼稚園のばら組さんから、お手紙をもらいました。

2回目の5歳児幼稚園交流で、今度は田辺幼稚園へ遊びに行きました。

みどり号に乗せてもらって、幼稚園へ。

  

4歳児ひまわり組さんも出迎えてくれました。

一休音頭を踊ったり、園庭の大きな遊具、「にじのはし」で薪幼稚園にはない滑り台を滑ったり。

    

混合チームでリレーをしたり。

「どうやってチーム決める?」先生と一緒に友達と思いを出し合って決めていきます。

   

   

お弁当を一緒に食べて、遊んだり。

  

  

楽しい時間は、経つのが早いですね。

もうバスに乗る時間。

一人一人とタッチをして、「どこかで会えたらいーね。」「田辺中学校で一緒になれるかな。」と、

名残惜しみ、いつまでも見えなくなるまで手を振りあっていました。

 

 

おやつパーティー

今日は、仮想をしておやつをもらい、みんなでおやつパーティー。

遊戯室に集まって、仮想のお披露目

魔女やおばけ、こうもり、などなど。毎日飾りつけを楽しんできました。

    

   

幼稚園の地図を見て、グループのお友達と一緒におやつの場所を探します。

    

おやつをもらう合言葉「トリックオアトリート、おやつをくれないといたずらするぞ。」

   

おやつを手に入れたお友達は、どこで食べようか、グループで選んでいただきます。

  

パーティー会場は甘い香りでいっぱい。

とっても楽しい一日になりました。

さつまいも掘り

地域の方にお借りしている畑で育てたさつまいも。9月にはPTAの皆さんで、草抜きもしてもらい、

立派に育ったさつまいもを、みんなで収穫しました。

「どんなおいもがでてくるかな。」楽しみに畑へ向かいました。

    

    

    

    

ツルを引き、自分の手で土を掘り、「とれた!」「みてこんなん!」

収穫の楽しさ、喜びを味わった子どもたちです。