ブログ

今日の様子

1学期終業式

70日あまりの1学期が終わりました。

全校生徒1,000人近くの本校では、体育館に全員入れての終業式は暑さのこともあり難しく、メティアルームを発信元としオンラインで終業式を行いました。まず、先日行われた、綴喜、山城大会(陸上競技部)の夏季大会の団体の部の表彰を行いました。なお、個人の部の表彰は、これも人数が多いため、16日、17日と校長室で行いました。明日以降、山城大会、府大会、近畿大会と上位大会が行われます。吹奏楽部はコンクールがあります。ぜひ、力が出し切れるように頑張ってほしいと思います。

  

 

 

 

 

 終業式で校長先生からも、その部活動の頑張りについてお話がありました。

次の上位大会に進む部活動はしっかりと頑張るとともに、

結果が思うようにいかなかった部活動についても、「1、2年生は新チームとして何を目標に取り組むのか、この夏にチームでしっかり目標を立てて頑張るように」と話され、「3年生は気持ちを切り替えて、新しい(進路実現という)目標に向けて頑張るように」と話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、生徒集会を行い、各学年の三役代表から1学期のまとめ、生徒会本部役員から学校のまとめを行いました。それぞれ成果は2学期もさらに伸ばして、課題は解決できるように一人一人が自覚して行動できるようにしていってほしいと思います。2学期は大きな行事があります。学級、学年、学校全体での協力・団結が不可欠です。いいスタートが切れるようにしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクール、体育大会のスローガンが発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Move Forward~進め!仲間と共に~」です!

仲間との絆を大切に目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。

部活動においても進路においても行事においても「目標」が大切です!

 


 
 
 

 

 

 

 

 

お世話になったALT(外国語指導助手)のピーター先生が、任期を終えて、ニュージーランドに帰国されます。

「ありがとうございました!」 

 

0