ブログ

今日の様子

田辺中生頑張っています!

近畿大会の結果です。

ハンドボール部女子 優勝 全国大会出場決定!

陸上競技部 共通4×100mR 第4位!

水泳 800m自由形 13位、 400m個人メドレー 11位

バドミントン部 女子シングルス 1回戦敗退

陸上競技部 3年女子100m、1年女子100m 予選敗退

※3年女子100mについては、京都府大会での1位かつ標準記録突破により全国大会に出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ熱い戦いは続きます。選手の皆さんよく頑張りました!

0

教育委員会へ表敬訪問に行ってきました!

8月4日(月)に6日から始まる近畿大会に向けて、京田辺市教育委員会に府大会の報告と近畿大会への意気込みを伝えに表敬訪問してきました。

近畿大会に出場する女子ハンドボール部、陸上競技部(共通女子リレー、3年100m、2年100m)の選手たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他、バドミントン個人女子、水泳女子(800m自由形、400m個人メドレー)も田辺中学校を代表して戦ってきます。

熱い戦いがまだまだ続きます。暑さに負けず力いっぱい頑張ってきてください。

0

7月31日(木) 府大会速報!

危険な暑さが続いていますが、田辺中生たちも熱い戦いを繰り広げています。   

【府大会 速報】

ハンドボール部 女子の部 優勝  近畿大会出場決定!

ハンドボール部 男子の部 第3位 

バドミントン部 女子の部 第3位

バドミントン部 男子の部 1回戦敗退

バドミントン 個人の部 女子 シングルス 第1位 近畿大会出場決定!

バドミントン 個人の部 女子 ダブルス 第3位

陸上競技部 女子総合3位

      女子   3年100m 第1位 近畿大会出場!

         (全国大会標準記録も突破しているので全国大会も出場決定!)

      女子 2年100m 第3位 近畿大会出場!

      女子 共通4×100mリレー 第2位 近畿大会出場! 

      男子 110mハードル 第4位入賞

柔道    女子個人の部 第3位

近畿大会は、8月6日(水)から種目ごとに開催されていきます。

 

 

 

 

 

 

                

0

7月25日(金)山城大会結果 速報

【団体の部】

    ハンドボール 女子の部 優勝 府大会出場     

     バスケットボール 女子の部 優勝 府大会出場

    ハンドボール 男子の部 準優勝 府大会出場

    バドミントン団体 女子の部 準優勝 府大会出場

    バドミントン団体 男子の部 準優勝 府大会出場

       バレーボール 男子の部 惜敗

 【個人の部】

    バトミントン 男子 ダブルス 優勝 府大会出場   

    バドミントン 女子 シングルス 準優勝 府大会出場 

    バドミントン 女子 ダブルス 準優勝 府大会出場

    柔道 女子 2位 府大会出場

    新体操 女子 3位 府大会出場

    水泳〈山城大会と府大会を兼ねる〉女子 800m自由形5位・400m個人メドレー2位    

                    近畿大会出場

 陸上競技部の山城大会の結果は、6月23日に掲載しましたが、

  男子110mハードルについては、その後の全日本通信陸上大会にて4位入賞

  参加標準記録を突破、自己新記録も更新し、全国大会出場を決めています!

 

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期終業式

70日あまりの1学期が終わりました。

全校生徒1,000人近くの本校では、体育館に全員入れての終業式は暑さのこともあり難しく、メティアルームを発信元としオンラインで終業式を行いました。まず、先日行われた、綴喜、山城大会(陸上競技部)の夏季大会の団体の部の表彰を行いました。なお、個人の部の表彰は、これも人数が多いため、16日、17日と校長室で行いました。明日以降、山城大会、府大会、近畿大会と上位大会が行われます。吹奏楽部はコンクールがあります。ぜひ、力が出し切れるように頑張ってほしいと思います。

  

 

 

 

 

 終業式で校長先生からも、その部活動の頑張りについてお話がありました。

次の上位大会に進む部活動はしっかりと頑張るとともに、

結果が思うようにいかなかった部活動についても、「1、2年生は新チームとして何を目標に取り組むのか、この夏にチームでしっかり目標を立てて頑張るように」と話され、「3年生は気持ちを切り替えて、新しい(進路実現という)目標に向けて頑張るように」と話されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、生徒集会を行い、各学年の三役代表から1学期のまとめ、生徒会本部役員から学校のまとめを行いました。それぞれ成果は2学期もさらに伸ばして、課題は解決できるように一人一人が自覚して行動できるようにしていってほしいと思います。2学期は大きな行事があります。学級、学年、学校全体での協力・団結が不可欠です。いいスタートが切れるようにしていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクール、体育大会のスローガンが発表されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Move Forward~進め!仲間と共に~」です!

仲間との絆を大切に目標に向かって全力で取り組んでほしいと思います。

部活動においても進路においても行事においても「目標」が大切です!

 


 
 
 

 

 

 

 

 

お世話になったALT(外国語指導助手)のピーター先生が、任期を終えて、ニュージーランドに帰国されます。

「ありがとうございました!」 

 

0