スクールダイアリー

令和6年度

5年生 非行防止教室

 5年生の児童を対象に非行防止教室を行いました。

 この取組は、警察OBのスクールサポーターの方にお越しいただき、非行防止について話をしていただくものです。

  

 映像や絵カードを使いながら、事件や事故に巻き込まれないようにするためにはどうすればよいのか、分かりやすくお話していただきました。子ども達は、ちょっとの油断が大きな事件や事故につながることを再確認し、「心にブレーキをかける」という言葉の意味をしっかり考えていました。

林間学習準備、頑張っています!

 今月の13・14日に林間学習を控え、5年生の子ども達は係ごとに分かれて準備を行っています。

 この日、生活係はしおりの作成やシーツのたたみ方をレクチャーする動画の撮影、食事係はしおりの作成や鍋に焦げ付き防止のコーティングをする練習をしていました。キャンプファイヤー係は、どんな内容にするのか話合いを行って役割を決め、ウォークラリー係は賞状の作成やルールなどの確認を行っていました。

   

  自分の仕事に責任をもち、当日成功できるよう、しっかり協力して準備をすすめてほしいと思います。

1年図工「すなやつちとなかよし」

 1年生が砂場を利用して、図工の造形遊びを行いました。

 砂や土に触るとどんな感じがするか、水を使ったり、スコップを使ったりして、思いついたことをどんどん形にしていきました。「先生、大きな池ができたよ。」「もっと山を高くするんだ。」など、友達と協力して砂場を掘ったり、砂を盛ったりして楽しく活動することができました。

  

 

3年生 外国語活動

【Let’s enjoy English!】
 3年生が、カナダ出身の先生と楽しく英語を学習しました。
 歌を歌ったり、1~20までの数の言い方を練習したりしました。先生に、“How many apples?” と聞かれ、“One ,two, three, four apples.” と、元気に答えていました。その他の身の回りの様々な物の個数も数えることができました。

 Let’s count numbers in English!

全校朝礼(6月)

 28日(火)に全校朝礼がありました。この日は、学校長の話の後、担当の教員と保健委員の児童から6月の生活目標「健康に気をつけて生活しよう」について話がありました。

 

 日中の気温が上がり、お茶が足りなくなって職員室を訪れる子ども達も増えてきています。こまめに水分をとり、熱中症などに気を付けて、一人一人が元気に過ごしましょう。