スクールダイアリー

令和6年度

避難訓練(火災)

 令和6年度1回目の避難訓練を行いました。

 今日は、家庭科室で火災が発生したことを想定して、子ども達が放送をしっかり聞き、運動場に避難する訓練を実施しました。まさかのときに備え、新しい教室からの避難経路や避難の仕方、避難後に集まる場所などをしっかり確認することができました。

 

 

大きくなったかな?

 年度の始めということで、各検診もスタートしています。この日は男女に分かれ、身長・体重を測定する身体測定と視力検査を行いました。一つ学年が上がり、思っている以上に体が大きくなったことに、子ども達自身も成長を感じているようでした。

 

始業式から一週間!

 始業式から一週間が過ぎ、どの学年も本格的な学習や学校生活が始まっています。この日の1年生は、国語の教科書の挿絵から、どんな様子が分かるか見つけて発表していました。

 今週木曜日からは、1年生も給食開始です。初めての当番活動も楽しみですね。

  

1年生の登校後の様子

 10日(水)から、班係の方にも付き添っていただき、1年生も一緒に登校班で登校しています。登校後も、まだ学校生活に慣れない1年生のために、登校班の班長・副班長が教室まで付き添い、朝の用意を促しています。

 1年生のペースに合わせて歩いたり、教室まで付き添ってくれたり、毎日ありがとう!1年生もだんだん慣れてくるといいですね。

  

給食開始

 10日(水)2年生から6年生の給食が始まりました。この日の献立は「牛乳、ごはん、和風ハンバーグ、ミネストローネ」でした。先生の指示のもと、給食当番の子ども達はエプロンをきちんと着て、当番活動を行っていました。

 今年度も安心、安全な給食を提供していきます。皆さん、美味しく、残さずいただきましょう。