薪幼稚園トピックス
花見山公園で遊ぼう
さわやかな風が吹く季節、京田辺には「花見山公園」という、素敵な遊び場があります。
園外に出かけて、力いっぱい遊んでみようと、4歳児5歳児はみどり号という市のバスをお借りして、行きました。
体育館には幼稚園よりもたくさんのこいのぼりが飾ってありました。
ダイナミックな遊具巡り
4歳児は一足お先に幼稚園へ。
5歳児は、花見山の芝生広場で牛乳タイム
「あ!園長先生ストローを幼稚園にわすれてきた。ごめんね、はさみで飲むことろをつくるね。」
「コップみたいにして。」「小さくきって。」とリクエストに応えながら、牛乳パックを渡していきました。
「いつもより、なんかおいしい。」
いつもと違った場所で、違う飲み方で、飲んだ牛乳はより美味しかったようです。
祖父母参観
薪幼稚園に通うお友達の、おじいさん、おばさんを招待し、一緒に遊ぼうと計画しました。
いつも幼稚園ではこんな遊びをしているよ そんな姿をを見てもらいました。
そして一緒に玉入れ競争
そして一緒にフォークダンス
保育室では、今の季節に歌っている歌を聴いていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
暑い時には水遊び
朝は涼しいと思ったら、日中は日差しが強く、暑い日も。
そんなときには、水の冷たさが心地いい!
スプリンクラーでシャワー
できた水たまりでバシャバシャ
ごちそうごっこも始まりました
6月の京田辺市広報誌「ほっと京田辺」の表紙に、薪幼稚園が掲載されます。
楽しみです。
体を使って心地よい遊びを
広い場所に出ると、走らずにはいられない、子ども達。
園庭では自分たちで選んで遊び出せるような環境がいっぱいです。
体を動かして遊ぶことが心地よいと味わえるように、構成しています。
功技台という遊具を使って、渡ったり、バランスを取ったり、ジャンプをしたりし、いろいろな体の部分(機能)を使えるコースを考えて構成し、遊びます。
マットやトンネルもいろいろな遊び方ができます。
他にもブランコや鉄棒、縄跳びやフープ
ごっこ遊びをしながら、遊びを楽しむ姿も見られますよ。
ダンス♪ダンス♪
園庭では、園児達が親しんでいる身近な音楽が曲がれると、「きゃー!」と喜びの声をあげて、音楽にのって遊ぶことが好きな友達があつまってきます。
自分たちで曲を選び、「次はこれにして。」「その次はこれ。」とかけては踊りが繰り返されます。
みんなでフォークダンスもしてみよう♪
異年齢のグループで、大きい組が誘って、一緒に楽しみました。