今日の様子
ホテルに到着しました
1日目の行程を終え、ホテルに戻り、夕食を取りました。
明日の体験のために今日はゆっくり休みましょう。
今週の3年生「本年度第1弾 遅くなって申し訳ございません 集大成の1年の始まり!」
みなさん、更新が滞っており、申し訳ございません。
昨年度に引き続き、学年主任を担当させていただきます。
新学期が始まり1ヶ月。長らく準備を進めてまいりました、修学旅行in広島。
昨日、6時間目の結団式で「ワクワクと、ドキドキが入り混じった気持ちです」と、生徒のみなさんの前で話しました。みなさんは、どんな気持ちでしょうか?
今回の修学旅行のスローガンは「繋がる~人、社会、歴史、仲間が繋がる」です。素晴らしいスローガンだと思います。私は、学年主任として、この旅でみなさんとさらに密に繋がりたいと思っています。先生たちが「面倒を見る」ではなく、「共に創り上げていく」。そのような意識で臨んでいます。
「先生と生徒」ではなく、田辺中学校3年生一同(一団)として、この旅行を通して、さらに成長したいと思います。
さぁ、旅は始まったばかり。まだまだこれから。気を緩めずに、みんなと「繋がって」成長しよう!
by 学年主任
3年生修学旅行 予定通り
お昼休憩までは10分ほど遅れがありましたが、順調に行程が進んでいます。
宮島口に到着し、フェリーで安芸の宮島にいき、班別行動を行います。
修学旅行出発
5月8日(木)~10日(土)、2泊3日の予定で3年生は、広島、香川県方面へ修学旅行に出発しました。
「繋がる~人・社会・歴史・仲間がつながる」をテーマに、宮島での班別研修、広島平和記念公園での平和学習、金刀比羅宮への参詣へと向かいました。
校外学習に向けて、準備も大詰め!(2年生)
5月に入りました。ここまで協力して準備してきた校外学習の準備も、大詰めを迎えています。今日のSELF(総合的な学習の時間)では、班別活動のルート決めの完成を目指して活動しました。どの班も積極的に意見を出し合い、協力して活動ルートを考えることができました。
また、2年生では「ベル準・ベル着点検」の活動を行っています。授業開始のチャイムが鳴る前に、授業の準備(教科書やノートを机の上に用意)をしておくことや、チャイムが鳴る前に着席して授業を受ける準備をしておく取組です。どのクラスでも、積極的に声をかけ合って取り組んでいます。校外学習でも時間の意識が大切になります。みんなで協力して頑張りましょう。
3年 修学旅行@長崎
無事帰着
予定通り学校に到着しました。
楽しい土産話をまたおうちでゆっくりと聞いてください。
3年生は月曜日代休です。しっかりと休んでください。
博多駅到着
博多駅に到着しました。
15時36分の新幹線で新大阪に向かいます。
太宰府
太宰府に到着して、散策します
有田ポーセリンパーク
有田ポーセリンパーク到着しました。
これより絵付け体験が始まります。
3日目スタート
今日は最終日
いい天気に恵まれました
朝食食べて出発です
2日目の行程終了
ホテルに戻って夕食です
暑いI日でしたが、体調不良者もなく元気に全行程終了しました
体験開始
ペーロン体験と軍艦島周遊コースに分かれて体験しています。天候もよく、暑いようです!
2日目スタート
昨日の夜は素敵な夜景をみました。
体調不良者もなく、元気に二日目の行程です。
ペーロンの体験組と軍艦島組に分かれています。
ホテル到着
ホテルに無事全員到着し、18:30より夕食です。
どんなご馳走がでるでしょうか
ホテルへ
講和を聞きました。
予定の行程よりすこし早めにホテルに向かっています。
2年生 校外学習@京都
作品づくり
2年生も出発しました。
2年生は京都方面「さいこう(最古)の京都へ~351人の楽学~」というテーマで校外学習にいきました。
スローガンには最も古い、最古という言葉と最高がかけられていて、最も古い京都へ学びに行くということと、
楽学はその文字の通り、楽しんで学ぼうという意味が込められています。
午前中は、西陣織会館で伝統文化を体験します。
午後からは班別行動で京都市内の世界遺産を散策します。
3年 修学旅行@長崎
無事帰着
予定通り学校に到着しました。
楽しい土産話をまたおうちでゆっくりと聞いてください。
3年生は月曜日代休です。しっかりと休んでください。
博多駅到着
博多駅に到着しました。
15時36分の新幹線で新大阪に向かいます。
太宰府
太宰府に到着して、散策します
有田ポーセリンパーク
有田ポーセリンパーク到着しました。
これより絵付け体験が始まります。
3日目スタート
今日は最終日
いい天気に恵まれました
朝食食べて出発です
2日目の行程終了
ホテルに戻って夕食です
暑いI日でしたが、体調不良者もなく元気に全行程終了しました
体験開始
ペーロン体験と軍艦島周遊コースに分かれて体験しています。天候もよく、暑いようです!
2日目スタート
昨日の夜は素敵な夜景をみました。
体調不良者もなく、元気に二日目の行程です。
ペーロンの体験組と軍艦島組に分かれています。
ホテル到着
ホテルに無事全員到着し、18:30より夕食です。
どんなご馳走がでるでしょうか
ホテルへ
講和を聞きました。
予定の行程よりすこし早めにホテルに向かっています。
本校の卒業生のお父様である天白俊馬様から化石の標本を寄贈していただきました。
貴重な化石です。理科の授業でまた使わせていただきます!
生徒会 今年度のスローガン
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★8日から修学旅行です。校内の駐車場はありませんので、送迎時、近隣の施設のご迷惑にならないようにご注意ください。
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係