ブログ

今日の様子

合唱コンクールに向けた取組スタート!(2年生)

 昨日から、2年生でも合唱コンクールに向けた練習がスタートしました。各クラスが目標を立てて、その達成に向けて一生懸命に頑張っています。6限目の学級活動の時間では、どのクラスもリーダーを中心に計画を立てて、前向きに練習に取り組んでいました。放課後は、体育館で学年合唱の練習を行いました。一週間後は合唱コンクール本番です。2年生全員で、ホール全体に素晴らしい歌声を響かせましょう。どのクラスも最後まで頑張ってください!

 

0

合唱コンクールへ向けて

9月11日、⒓日の合唱コンクールに向けて、音楽の時間等を使って練習が進んでいます。

放課後には体育館で各学年日替わりで学年合唱の練習をします。

今年のコンクールは1年生が田辺中央体育館、2,3年生は文化パルク城陽で実施します。

各学年の味を出していきながら素晴らしい合唱が聞けることを楽しみにしています。

いよいよ、本日5時間目の1年生の学活から合唱コンクール練習が始まりました。

 

 

 

 

 

リハーサルも含めて5回という限られた時間です。合唱リーダー中心にそれぞれのクラスの課題をクリアしながら

よりよい合唱を作り上げて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からは2、3年生が合唱コンクールに向けての練習を開始します。

0

2学期が始まりました!

令和7年度第2学期が始まりました。

始業式の前に、この夏の大会での頑張りを表彰しました。たくさんの部活動、選手が活躍しました。結果については、学校だより9月号にて掲載していますので、併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生から、6月7日の綴喜陸上大会から8月25日の全国体育大会まで、長期間に渡る部活動の夏季大会での田辺中での頑張りが、本校の大きな魅力の一つであると話されました。

大会での様々な体験を通じて成長を遂げること、全身や五感を使って頑張る姿は、ネットにおけるバーチャルな世界での体験と違って、大人に向けての大きな成長を果たすことに繋がっていくということも話されました。

2学期は合唱コンクールや体育大会など大きな行事があります。こうしたリアル体験を大切に、実りある学期にしてほしいと最後に全校生徒に向けて伝えられました。

 

 

 

 

 

そのあと、2学期からお世話になる、花盛先生(3年ぶりに本校復帰)新ALTのルーク・エムス先生から一言あいさつがありました。

始業式のあと、生徒集会が行われ、生徒会本部からクラスの組み合わせ、ブロックの色などが発表され、各色ブロック長が意気込みを語りました。ぜひ頑張って3学年をまとめ上げてください。

 

 

 

0

田辺中生頑張っています!

8月20日(水)から全国中学校体育大会が沖縄県で行われました。

陸上競技(男子110mハードルと女子3年100m)は惜しくも予選敗退となりましたが

 ハンドボール部女子は全国3位となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選手のみなさんお疲れさまでした。

0

市長表敬訪問!

8月19日(火)から始まる全国大会に向けて、13日(水)京田辺市役所に全国大会への意気込みを伝えに市長表敬訪問に行ってきました。

全国大会に出場するのは、女子ハンドボール部、陸上競技部(男子110mハードル、3年女子100m)の選手たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国大会は沖縄県で行われます。

熱い戦いがまだまだ続きます。全国の舞台で力いっぱい頑張ってきてください

0