園だより

園だより

プール気持ちいいよ!~乳児組~

暑い毎日ですが子ども達は元気いっぱい!

夏ならではの遊びを楽しんでいます。

今日はプール遊びです。

0歳児のお友達は、一人ひとつのプールで水の心地よさを味わっています。

ぱちゃぱちゃと水面を叩いてみたり、入れ物に水を入れてじゃ~っと流してみたり・・・

もうすっかり慣れてご機嫌さんです。

 

1歳児のお友達もプールを見ると大喜び!!!

シャワーがかかっても「きゃ~~~~~」と歓声があがります。

お気に入りの玩具をプールに入れて楽しみます。

 

2歳児のお友達。今日はフープくぐりを楽しむ姿も・・・

水しぶきがあがってダイナミックに遊んでいます。

 

暑い毎日ですが、WBGT値を計測し、熱中症に気をつけながら

夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います。

1学期の終業の日を迎えました。

幼児組が1学期終業の日を、迎えました。

ホールに集まって、園長先生のお話を聞きながら

1学期を振り返ったり、夏の過ごし方の話を聞いたりしました。

 

保育室でも1学期楽しかったことを振り返り、

1学期歌ってきた歌や手遊びもクラスのみんなで歌い楽しみました。

 

他にも、学期の区切りとして

自分たちの使っていたものの整理や掃除をしたりしました。

 

 

来週からは、幼児組は夏休みに入るお友達と園で過ごすお友達に分かれます。

次にみんなが集まって過ごすのは9月になります。みんな、早寝早起き朝ごはんの

生活を続けて元気に夏を過ごしましょう。

 

ぺたぺた ぬたくり 絵の具遊び ~乳児~

絵の具を使っていっぱい遊ぼう!

今日は、絵の具でのぬたくり遊び。

『どろんこTシャツ』を着て準備万端!です。

 

2歳児りんご組のお友達は、ダイナミック!自分でしたい遊びを試しています。

絵の具の感触や手に絵の具が付くこともへっちゃらです!

ダンボールにぺたぺた!長い紙の上をとことこ!お顔にも付いちゃった!

 

1歳児もも組のお友達は、ちょっと様子見・・・。

でも、りんご組のお友達の楽しそうな様子を見て、保育者と一緒に絵の具を触ってみるお友達も・・・。

気づいたら絵の具がお顔にも!

 

0歳児みかん組のお友達は、保育者と一緒におそるおそる絵の具に触れながらも感触を楽しんでいます。

自分の手に付いた絵の具をじーっと見ています。

 

一人一人の様子に合わせて楽しめるように寄り添いつつ

いろいろな経験ができるように遊びや環境の工夫をしたいと思います。

お祭り楽しいな~乳児組~

先日の夏祭りの遊びを乳児組も楽しみました。

提灯が飾られ、お祭りの曲が流れます。

幼児組のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが工夫して作ってくれた

楽しい遊びが乳児ホールにいっぱい!

遊びに来た子どもたちは、思い思いの場所で遊びます。

 

たこやきの玉入れにそっとたこやきを入れてみたり・・・

 

さかな釣りコーナーでは手づかみやトングでつかんでみたり・・・

魚焼きコーナーもあって、美味しく焼きました!

 

ボーリングでは保育者と一緒にころころ~・・・

うさぎのおくちにあ~ん・・・

 

お化け屋敷はドキドキしながら・・・

子ども達と保育者の楽しそうな声があふれていました。

夏祭りがありました。

幼児組さんが、色々なクラスに設けられた遊びのコーナーを回って

楽しい夏まつりを行いました。

 

(たこやきを焼く玉投げコーナー)

 

 

(動物のお口にあーんと入れる玉入れコーナー)

 

(ピンを倒すボウリングコーナー)

 

 

(魚釣り、魚すくいコーナー)

 

(釣ったりすくった魚を焼いていただく魚焼きコーナー)

 

 

(5歳児かえで組さんが工夫しながら作ったお化け屋敷)

 

コーナーでの遊びに夢中になっていると、特別ゲストの「キララちゃん」がやってきました。

子ども達も大喜び。大住こども園の夏祭りを盛り上げようと、鉢巻をしめて

本園のアイドルの「にじいろくん」とも出会って、何と一緒にコーナーを回っていただきました。

そして、各クラス楽しい特別きららちゃんシールも貼ってもらいました。

 

  

 

 

夏祭りの最後には、乳児さんも加わって、幼児さんも一緒に幼児ホールに集まって

キララちゃんへの質問タイムや「田辺音頭」を行い

夏祭りの雰囲気を味わいました。そして最後には、出口で「さようなら」と

手を振って見守ってもらいました。

 

 

全学年、本日盆踊りに使い、子どもたちも飾りを付けた

うちわを持ち帰っています。子どもたちの楽しい気持ちを感じてみてください。

 

また、乳児さんは、今日できなかった幼児組の各保育室での遊びを

後日できるように計画しています。どんな姿が見られるでしょうか。