園だより

園だより

給食 おいしいよ! ~乳児組~

0歳、1歳、2歳の乳児組のお友達もこども園での生活に慣れてきました。

たくさん遊んだ後は、おいしい給食の時間です!

今日のメニューは、ごはん、ミンチカツ風、トマトソース、ころころスープです。

離乳食は、つぶしがゆ、人参のきなこ煮、野菜煮です。

 

0歳児みかん組

抱っこされて、安心して食べています。

スプーンにも興味津々。おくちをゆっくり動かして味わっています。

 

1歳児もも組

離乳食のお友達は、保育者に抱っこされて安心して食べています。

お口もしっかりとあけて、ご機嫌です。

給食に慣れているお友達は、自分でスプーンを持って食べます。

上手でしょ!「おいしー!!!」と言って食べています。

 

2歳児りんご組

生活の流れもわかり自分が食べる順番もよくわかっています。

給食の準備ができると、手を洗って、エプロンを付けていただきますをして食べ始めます。

食べることが上手になってパクパク、モグモグ

ピカピカになったお皿を見せてくれました。

乳児組では、安心してゆっくりと、子どものペースで食事ができるように関わっています。

子どもの『食べたい!』気持ちを大切に『おいしいね』と共感していきたいとおもいます。

一日保育が始まりました。

入園式から1週間が経ちました。

 

乳児組のお友達もポカポカお庭でお外遊び。

これなに?と興味を持ったところを探索したり、保育者に抱っこされ安心したり、

好きな遊びを楽しんだり、バギーでウトウトしたりとゆったり過ごしています。

チューリップもきれいに咲いています。

 

 

 

かえで組さん、どんぐり組さん、くるみ組さんは、一つ大きくなった!とはりきっています。

園庭では体操をしたり、したい遊びを見つけて友達と一緒に春の陽気の下で楽しんでいます。

こいのぼりもお空で元気いっぱい泳いでいます。

初めてのこども園での生活が始まった3歳児のお友達も

少しづつ慣れてきたようです。

お友達や先生と一緒に好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

お家の人と離れてさみしい気持ちもありますが、笑顔もたくさん見られるようになってきました。

 

まだまだ新学期が始まったばかりですがお友達や先生と一緒におもしろい!たのしい!わくわくする!

心動く遊びをたくさん見つけて楽しんでいけたらいいなぁと思っています。

令和6年度スタート

昨年、3月開園式の時に植樹した「ソメイヨシノ」の

さくらが咲き始めました。まるで、大住こども園の2年目のスタートを

お祝いしているようです。

  

  

入園式では、今年度初めて入園した子どもたちを迎えました。また、翌日の1学期始業の日では

1つ大きな学年に進級した子どもたちも登園し、新しい担任、新しい保育室のもとでの

生活がスタートしました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

大住中学校 絵本交流

大住中学校3年生のお兄さん、お姉さんと交流しました。

グループごとに分かれてご挨拶、まだまだ緊張気味のお友達です。

お兄さん、お姉さんが作った、手作り絵本を一人一人に読んでいただき

いろいろなお話や仕掛けにもびっくり!!!していました。

 

遊びだすと、笑顔がいっぱい!

体育館では風船やお絵描き、お兄さんやお姉さんが次々に遊びを提案してくれ、

たくさんたくさん遊びを楽しみました。

もっと遊びたかった!楽しかった!優しかった!絵本面白かった!また来たい!!!!!

口々にお話しながら中学校から帰りました。

小学校給食体験

5歳児が桃園小学校の「給食体験」に行きました。

まずは、広い体育館で「交流タイム」のスタートです。

4月からの1年生と6年生ペアということで、3クラスの5年生が、園児のために遊びを考えてくれました。

1組の児童とは、自分たちもやってみた「だるまさんが転んだ」

2組の児童とは、「貨物列車のじゃんけん遊び」

3組の児童とは、「おおかみさん今何時のおいかけっこ」をしました。

初めは大きなお兄さん、お姉さんに緊張していた様子でしたが、すぐに笑顔があふれました。

    

そして、広い校舎を手をつないで案内してくれました。廊下には習字や絵画作品がたくさん飾られていて興味深々の子ども達です。

今日のメニューは、「チキンカレー」と「カミカミサラダ」と栄養士の先生から給食についての説明がありました。

   

「美味しい!」「サラダにコーンも入ってる」「おかわりある?」など、目を輝かせていました。放送委員の小学生のメニュー紹介やクイズタイムなどもワイワイと楽しみました。

校長先生とのお話も楽しそう。子ども達も「もう帰るの」「もっと遊びたかった」と名残惜しそうでした。

2学期には、お隣の大住小学校へ体験給食に行かせてもらいました。

この経験が、小学校生活に期待をもつことができ、スムーズに繋がっていくことを願ってます。

新年会

新しい年をみんなでお祝いする会を開き、先生たちがいろいろなお正月遊びを披露しました。「成功するかな」「勝てるかな」とドキドキハラハラと心配する子ども達の姿も見られました。

    

獅子舞も登場し、新しい年を祝いました。びっくりして泣いてしまう園児もいましたが、頭をかんだもらい喜んでいる園児もいました。これからも、こま回しやたこあげ、けん玉など日本の伝統的な遊びを楽しみたいです。

 I

3学期始業の日

新しい年が始まり、大住こども園でも幼児組が全員そろっての

生活がスタートしました。

 

久しぶりにクラスみんなが再会を喜び

早速いろいろな遊びを楽しみました。

 

戸外でもさっそく、「今日も氷ができてたから

明日のために水を用意しておこう」と張り切っていました。

 

今年もよろしくお願いします。

❄冬❄

冬らしいお天気が続いています。

土曜日の朝、子どもたちが発見したのは・・・

氷!!!

  

石ころを滑らせてみたり、お花を飾ってみたり、水につけてみたり・・・

手を真っ赤にして冬の自然に触れていました。

幼児組秋の遠足

さわやかな秋晴れの日、3.4.5歳児が大型バスに乗って「京都市水族館」まで、遠足に出かけました。

 

館内では、いろいろな魚やエイ、サメ、オオサンショウウオなどをの海の生き物を興味を持ってみていました。

  

 

また、ペンギン、オットセイ、アシカなどが餌を食べる様子や自由に動き回る姿を真近でみて喜んでました。

 

お弁当はイルカスタジアムで、いただきました。

また、イルカ遊びの時間では、イルカがダイナミックにジャンプする姿を見せるごとに「わー、すごい」と歓声をあげていました。

帰る前には、水族館の目の前にある梅小路公園を散策しました。

園のお友達ととても楽しい時間を過ごせて大満足なこども達でした。

3歳児の散歩

3歳児がお友達と手をつなぎ、JR学研都市線沿いの遊歩道まで散歩に出かけました。途中で、どんぐりを拾ったり、ねこじゃらしや柿を見つけて大喜び。また、落ち葉がたくさん落ちている道を歩いて「シャカシャカ」楽しい音がすることにも気づきました。そして、散歩に行く前から楽しみにしていた電車をみつけて「おーい」とみんな大興奮。とっても近くの場所で見られてドキドキしていました。

  

誕生会とALT(英語指導員)訪問

10月生まれの誕生会がありました。乳児ホールでの0・1・2歳のお友達の誕生会では、少し緊張した姿もありましたが、みんなにお祝いしてもらってとても嬉しそうでした。先生からは人形劇のお楽しみタイムがありました。

また幼児ホールでの誕生会では、ALT(英語指導員)のエリック先生に英語で「おおきなかぶ」を読んでもらいました。知っている英語が出てくると「「CAT」は「ねこ」やで~」「僕も知ってる!」と盛り上がっていました。

その後も一緒に鬼ごっこをしたり、畑で人参の種を植えたりと、英語に親しむことができた一日でした。

2歳児運動遊び

朝夕、過ごしくなり、スポーツの秋を満喫している2歳児りんごぐみさん。鉄棒やトンネル、巧技台などを組み合わせたサーキット遊びにも挑戦中です。

 

よーいどんで先生のところまで走ったり、お友達を追いかけたり活発に楽しんでいます。

また、いろいろなリズム遊びを楽しんでいます。最近のお気に入りは「ペンギンのプール体操」でペンギンになりきって動いています。

いろいろな遊びを楽しむ中で、体のいろいろな部位を使う動きを取り入れていこうと思います。

0,1歳児食育活動

0歳児では、家や園の給食でよく出てくる人参に触れました。「コンコン」と机で音を出してみたり、ほっぺにあてて冷たさを感じたり、友達に「もしもし」と電話に変身したり、人参に触れる中でいろいろな姿が見られました。

 

1歳児では、玉ねぎの皮むきをしました。指先を使って一生懸命むいていくと、色が変わることに気づいたり、手についた匂いが気になる姿も見られました。

むいた後は、みんなで手をつないで給食室に「おいしくお料理してください」と持っていきました。これからも自分で気づいたことを自分なりに伝えようとする姿を大切に保育をしていきたいです。

大住隼人舞

幼児組が隣の月読神社に隼人舞の大きな提灯を見にお散歩に出かけました。「僕たちより大きい」「かっこいいなあ」と見上げていました。隼人舞は古代衣装を身にまとった地元の子どもたちが、太鼓や笛の音に合わせて勇壮な舞を奉納します。将来、隼人舞をおどったり、雅楽を演奏したりする子もいるかもしれませんね。

近く田畑では、コスモスや柿など秋の自然に触れました。

一番盛り上がていたのはかえる探しで、カエルを素手でつかまえる園児の姿はとてもたくましかったです。

防犯研修

防犯アドバイザーや京都府田辺警察署の方々をお迎えし、市内公立各保育所、幼稚園、こども園の園長先生方を対象に防犯研修を行いました。

園内外での危険個所の確認や、園外からの侵入者をいかに防ぐかなど具体的なエピソードを交えながら教えていただきました。教えていただいたことを園内でも共有し、職員の防犯意識を高めたいと思います。

松井ケ丘幼稚園交流

5歳児かえで組さんが、松井ケ丘幼稚園にJR学研都市線沿の遊歩道をとおって、遊びに行きました。浅い池で、カエル探しをしたり、うさぎの「きゅうちゃん」に出会ったりしました。 

ジャングルジムに登ったり、こども園にないいろいろな環境に興味津々でした。

また、こども園でも楽しんでいるリレーや玉投げにも一緒にチャレンジしました。

ホールでは、マット取りのゲームやフォークダンスを踊りました。初めてのお友達にも親しみをもって関わり、楽しいひとときを過ごしました。

次はこども園に遊びに来てくれる予定です。

小学校の運動会

お隣の小学校の運動会が今週末となり、小学生の演技を見る機会が増えてきました。高学年のお兄さん達が、年長組と一緒のソーラン節を踊っていて、『すごい!』と迫力のある踊りに感動していました。また、楽しそうに綱引きをしている姿にも興味津々。自分たちも「やってみたい」と子ども心も動きます。今日は、異年齢児で綱引きを楽しみました。

 

 小学生に憧れをもち、これからもいろいろな遊びを楽しみたいと思います。

運動会ごっこ

運動会を終え、異年齢が交流しながら、お互いの競技をのびのびと楽しんでいます。3歳児、4歳児のお友達は、憧れの大きい組の友達の遊びに目を輝かせながら取り組み、5歳児のお友達は様子に合わせて優しく関わろうとする姿がみられています。3,4歳児のお友達が5歳児と一緒に走ったり、ダンスを踊ったりする姿はとても微笑ましく、進んでやり方を伝え合う様子からは、自信も感じることができました。

  

これからも、異年齢で関わりながら体を動かす遊びを楽しみたいと思います。

お楽しみサークル

有志の保護者の方がお楽しみサークルの活動の一環として、学年に合わせて絵本や手遊び、腹話術などを行ってくださいました。ハロウインの衣装を着て、トライアングルや鈴などの楽器も使って、ハロウインの雰囲気を盛り上げて話を進めてくださいました。

  

乳児組さんには、大型絵本や簡単な手遊びをしていただきました。「トントントントンひげじいさん」はいつも耳慣れていることもあり、笑顔がたくさん見られました。

    

 

幼児クラスでは、大型絵本やじゃんけんや動物になりきっての遊び等に加え、本格的な腹話術も登場しました。インコさんの声掛けに合わせて、一緒にお話の世界を楽しんだり、歌を聴いたりしました。

園児たちにとって心和やかなひと時になりました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

運動会

気持ち良い秋晴れのもと、たくさんの保護者の方をお迎えして、3,4,5歳児の幼児組の運動会を行いました。子どもたちは、これまで楽しんできた遊びを見ていただこうとワクワクしていました。いつもと違う雰囲気で緊張してドキドキしていた様子でした。

 

3歳児:初めての運動会。リズム表現「フルーツパフェ」では、1学期からの遊びを取り入れた表現となりました。新聞粘土やトイレットペーパーでフルーツパフェ作りや、絵の具を使ってのパフェの色作りなど、表現とは別に「フルーツパフェ」のイメージを膨らませ繋がることを大切に取り組んできました。当日は果物になりきって体を動かすサーキット遊びや、「パイナップル体操」などのリズム遊びをイメージを膨らませて楽しみました。

    

そして1学期から異年齢児で楽しんでいるフォークダンスを親子で楽しみました。

     

4歳児:海賊団の一員になって表現したバルーン遊び。2学期に入って海賊からの手紙に目を輝かせて園内を宝探しをする姿がとても印象的でした。当日も海賊団になりきった力強い入場の姿がとても格好良かったです。「友達と一緒って楽しいな」とそれぞれが感じることができた運動会でした。 

 

親子では「玉入れ」を楽しみました。チームで力を合わせて「エイエイオー」

 

5歳児:園庭の隣の小学校の広い校庭で行いました。自分たちで話し合い、みんなで一緒にやってみたいという意欲を大切に取り組んできました。日に日に目の輝きが増して、楽しそうに取り組む姿に成長を感じました。自分たちで司会進行をします。

  

「ソーラン節」の表現も鳴子を持って力強く踊ります。

  

親子での「玉投げ」も、お家の人と一緒に楽しみました。

  

最後は「リレー」。お友達と力を合わせて走る楽しさを感じている子どもたち。

 

 それぞれの子どもたちの成長の姿が感じられた運動会。運動会当日だけてはなく、そのプロセスを大切にしてほしいと思います。過ごしやすい気候のもとで遊びが充実する秋の季節。今後も学年交わりながら、いろいろな遊びを楽しんでいきたいです。

もうすぐ 運動会

10月7日はこども園の運動会。幼児組のお友達は友達と一緒に活動を楽しんでいます。初めての運動会となる3歳児のゆず組、かりん組のお友達。かけっこを友達と一緒に走ったり、応援したりを楽しんでいます。

表現遊びではかわいい帽子をかぶって踊っています。

日々の遊びを取り入れて、毎日楽しい表現遊びが広がっています。

 

4歳児のどんぐり組には『お手紙』が届いて、何やら『お宝』があるとか???

「海賊から手紙きたで!」「ここにあるんちゃう???」と物語を楽しみながら過ごしてきたお友達、『どんぐり海賊団』になって表現を楽しみます。

お友達と力を合わせて表現するバルーン、大きく膨らんだり、ぐるぐるとまわったり、思わず「わぁ!」と声が出てしまいます。

かけっこは、最後まで走りぬくことを楽しんでいて、「もう1回走りたい!」とリクエストが来るほど熱中しています。

   

かえで組さんにとっては最後の運動会。

『運動会まであと〇日』とみんなで気持ちを盛り上げています。

一つ一つのプログラムをお友達同士で作り上げてきました。

表現では友達と踊りを創りあげてきました。「こうやったらかっこいい!」「これはどうかな?」とアイデアを出し合っていました。

リレーは毎回熱戦です。友達を応援する姿、自分の力を出し切る姿、勝っても、負けても「もう一回したい!」「順番はこうしよう!」と作戦会議をしています。

司会も自分たちで行い、すすめていきます。

一人一人の自信にあふれた表情、キラキラした表情がとても素敵です。

  

運動会当日は、いつもと違う雰囲気にドキドキするかもしれませんが、一人一人が笑顔で楽しめることを願っています。

温かい応援をお願いいたします。

2学期

2学期が始まりました。

夏休みを過ごしていた幼児組の子ども達も登園し、久しぶりの全員集合に子どもたちも先生も笑顔いっぱいです。

ちょっと不安そうなお友達も、周りのお友達につられてにっこり笑顔になり、思い思いに遊びを楽しみだしました。

ホールに集まり、始業式。担任から名前を呼ばれると、「はい!」とお返事。恥ずかしがったり、笑顔だったり、緊張していたりの子ども達でした。

みんなで歌う『とんぼのめがね』の歌が、ホールに心地よく響いていました。

2学期も、楽しい行事がたくさんあります。

一人一人の『やってみよう!』の気持ちを大切に過ごしたいと思います。

汗・焦る 乳児クラス プール遊び

熱中症警戒アラートがよく出ていたこの夏、久しぶりにプール遊びを楽しみました。

初めてプールに入ったころは、緊張や不安で泣いてしまうお友達が多かったのですが、今日のプール遊びは「先生、じゃーして!」「きもちい~!」と元気いっぱいです。

 0歳児のお友達は、保育者に見守られつつ、ゆったりと水の感触を楽しみます。

じょうろの水を手に受けたり、お気に入りの玩具に手を伸ばして、かわいい笑顔を見せてくれます。

 

1歳児のお友達は、自分からプールに寝ころんでみたり「いちに!いちに!」と水の中で歩いてみたり、水をすくってじゃ~と流したり、水を楽しんでいます。

顔に水が掛かっても平気!という姿も見られました。

 

2歳児のお友達はダイナミックで、水しぶきがたくさん上がっています。

ワニさんになって輪くぐりをしたり、水鉄砲でかけあいっこしたり、友達同士でも大盛り上がりしています。

保育者のジェットコースターは大人気です。

 

夏の間にいろいろな水遊び、感触遊びを楽しんで、またひとまわりたくましくなったお友達です。

もうすぐ9月

自然にも触れながら季節ならではの遊びを楽しんでいきたいとおもいます。

乳児組 食育活動

色々な食材に触れてみよう!

見たり触ったりしてみよう!

乳児組のお友達の食育活動を紹介します。

 

~冬瓜~

冬の瓜と書きますが旬は夏!

「これな~んだ!?」とみせると

「わぁ~」と近寄ってきて触ったり、ぽんぽんしたり

初めてみるお友達も興味津々です。

半分に切って触ってみたりしましたよ。

給食【夏おでん】になりましたよ!

 

~すいか~

今日の給食のデザートはすいかだよ~!

楽しみにしていたお友達。

大きなすいかを存分に触っていました。

給食の時は「おいしい~」と喜んで食べていましたよ!

 

~豆腐~

お味噌汁やおすましにもよく入っている豆腐

お友達に見せると

「おとうふ!」「知ってる!」と言っていましたよ。

ちょっとドキドキしながら触ってみると

「つめた~い!」

ぐにゅっと握ってみたり、つんつん、ペタペタしたり

感触を楽しんでいました。

「今日のおやつは、給食の先生がこうやってお豆腐をつぶしてつくってくれるよ!」

おいしいおやつ、【豆腐のチーズ焼き】の食材でした。

 

色々な食材に触れる中で

食べることに興味を持ったり

楽しんで食べることにつながれば嬉しいです。

お散歩デイ ~田んぼコース~

今日は子どもたちからのリクエストで田んぼコースへお散歩に行きました

ここは、ザリガニのコースとはまた違った生き物たちに出会えます

今回は、オタマジャクシや

カブトエビ、ジャンボタニシなど前回とはまた違った生き物たちに会えました

生き物や草花を探したり

じーっと見つめたり

捕まえたりして

あっという間に時間が過ぎていきました

捕まえた生き物たちは

帰りに元の場所にそっと戻しました

「また会おうね」 

毎週のお散歩や、わくわくタイムを通して

異年齢交流も深まっています

  

食育推進事業 一休さんが来てくれました

今日は、こども園に一休さんが来てくれました

♪すきすき すきすき すきっすき♪

一休音頭に合わせて一休さんの登場です。

 

子どもたちはかわいい一休さんに大喜び!

食育に関するスライドを見たり

一休さんと一緒に栄養について考えたり

野菜のクイズに答えたりしました。

 

大住こども園では、日頃の保育の中で

自分たちで育てた野菜を調理していただいたり

 

給食で使われる食材に触れたりして

食に興味が持てるような活動をしています。

食べることが楽しいな、嬉しいな

と感じながら

これからもすくすく大きくなってね!

 

ALTの先生

 

今日は、大住こども園にALTのケイト先生が遊びにきてくれました

「good morning!!」

 

 5歳児、かえでぐみの子どもたちは

歌を歌ったり、絵本を読んでもらったりして

英語に触れて楽しみました。

ケイト先生が住んでいたイギリスのことも教えていただきました。

 その後は一緒に戸外遊びです。

ケイト先生も裸足になって

一緒に遊びを楽しんでくださいました。

 

子どもたちは地球儀を見ながら

「ケイト先生はここから来てくれたんかぁ」

「日本って周り海なんやなぁ」

「日本ってこんなに小さいんやなぁ」

などと話していました

ケイト先生との交流をきっかけに

世界のいろいろなことに興味が広まったようです。

異年齢交流

3歳児ゆずぐみ、かりんぐみのお友達

毎日、幼児園庭で、どんぐり組や、かえで組のお兄さん、お姉さんと一緒に遊んでいます

 

体操や遊びなど、お兄さんお姉さんの姿をよく見て

同じようにやってみようとする姿が見られます

 

big big

 

big

 

今後は、また、一緒にワクワクタイムのゲーム遊びをしたり

園外へお散歩に出かけたりできるといいなと思っています

楽しみです!

 

 

お散歩デイ ~ざりがにつり~

 

5歳児かえでぐみと、4歳児、りんご組の毎週のお散歩デイ

今日は手作り竿をもって、川へ出発です!

一人一人糸を垂らし

ザリガニが来るのを、じっと待ちます

静かにしないと!

そ~っと近づこう!

「でてきた!穴から出てきた!」

「あ~!!逃げられた!!」

 

 

餌に捕まったら

ゆっくりゆっくり

「あ~!!!」

「餌だけ持ってかれちゃった!!」

自然の生き物を相手に

なかなか思うようにはいきません!!

でも、だから次はこうしてみよう

もっとこうすればいいんじゃないかと子どもたちは考えます。

 そんな子どもたちの声に耳を傾けながら

これからも活動を一緒に楽しんでいきたいと思います。

 

初めての参観日 乳児組

4月にこども園での生活が始まり、3か月。

今日は初めての参観日でした。

お天気が心配でしたが戸外での活動や保育室での活動を楽しみました。

 

2歳児りんご組

 日々、友達や保育者と楽しんでいる遊びにおうちの人も誘って一緒に遊びました。

お部屋に入る前には『どうぶつ体操』をお披露目しました。

おうちの人に見てもらい笑顔が素敵なりんご組さんです。

 

1歳児もも組と0歳児みかん組

保護者さんに見守られて、好きな遊びを楽しみます。

一緒に砂遊びやボール遊びをしたり、園庭をお散歩したり

保育者と一緒に遊んだりしました。

 

保育室ではいつも歌っている歌をうたって、お返事はーい!を見てもらいました。

少し緊張する様子、張り切る様子がみられました。

 

給食は保護者さんに見守られ、手伝ってもらい

スプーンや手を使って大きなお口で『ぱくっ』

「上手に食べてる!」「いつもは食べないのに!」

「おいしそう!」「座って食べてる!」と・・・

子どもたちの様子に驚いたり、喜んだりの給食タイムでした。

 

☆今日のメニュー☆

少しの時間ですが園での遊びや生活の様子や

子どもたちの姿を見ていただけたかな?と思います。

 

徒歩や公共交通機関での来園のご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

じゃがいもの収穫

5歳児、かえでぐみの子どもたちが昨年度に植えたジャガイモが育ち、収穫をしました。

 

そして6月14日、

今日の給食のメニューは、お野菜たっぷりのスープ煮です

 

朝、給食室に「かえでぐみのじゃがいもです。使ってください」とお願いしに行きました

 「ありがとう!今日の給食に入れるね!」

 

そして、給食の時間

こんなにおいしそうな姿になって出てきました。

「うわぁおいしそう!!」

「はやく食べたい!」

 

自分たちで育てたじゃがいもは、いつもよりも一段とおいしく感じたようです

育てたものを収穫し、食べる喜びを感じる。

給食を作って下さる方々のご協力のおかげで、とてもよい経験ができました。

おいしかったね!

 

 

田辺音頭

先日、田辺音頭の先生にお越しいただき、4、5歳児が田辺音頭を教えていただきました。

 

先生の手本を見ながら踊ります。

子どもたちにわかりやすいよう

とても丁寧に教えていただきました。

また、踊りだけでなく

歌詞に出てくる京田辺市の場所や込められた思いも知ることができました。

 

自分たちの住む地域の文化に触れ、自分たちの住む場所を好きになり大切にしようとする、

そんな姿につながっていくといいなと思います

ありがとうございました。

北部住民センターの図書館に行きました。

大住幼稚園の頃から続けていた北部住民センターの図書館利用が

コロナ禍の3年間できていませんでした。

今月より月に1度の利用が再開し、5歳児の子どもたちが

「どんな絵本を借りようかな」と張り切って図書館に向かいました。

初めての利用ということもあり、図書館の方より借り方や約束事を

教えていただいたりしました。「絵本を借りるときはカードをだすんだって」

「図書館の中では静かにするんだね」などと、お話を聞いて、自分たちでも

確認する姿がありました。

本を選ぶときには、たくさんの本に目移りしながら

「虫の本がいいかな」「おばけの本、こわそう」「この絵本みたことある」

など、自分のお気に入りの絵本を見つけていました。

    

借りるときには、「お願いします」と少し恥ずかしそうに図書館の方に

伝えていました。

 

借り終えた後は、「また来週、返しに来てくださいね。」と図書館の方より

声をかけられ、タッチをしながら別れる様子も見られました。

お家でも、図書館で借りた絵本を大切に扱っていただき

1週間親子で楽しんで読んでくださいね。

来週金曜日にまた返却に行く予定です。

楽しかったよ!野外保育!

5月30日、5歳児かえでぐみのみんなが竜王こどもの王国に野外保育に行きました。

心配していた天気も、みんなの願いが届き、お日様がでてきました。

 バスの中からわくわくがいっぱいです。

バスを降りてからの道中でも、鳥のさえずりが聞こえたり、カタツムリやトンボ、へびいちご、いろいろな生き物や草花に出会ったりしました。

 

竜王こどもの王国に到着し、『今日一日よろしくお願いします』と施設の方に挨拶をしました。

  早速、グループにわかれ山の探検に出発です!

山の地図をもってグループのお友達と進みます。

カードに書かれたミッションをクリアしながら、ゴールに向かいました。

 

 

ゴールでは、キラキラシールをもらい、おいしいお菓子とジュースを手に、探検の話に花が咲きました。

 広場にあった迷路も繰り返し楽しみました。

 その後は、木のキーホルダー作り!

世界に一つの思い出いっぱいのキーホルダーを、早速かばんにつけて帰りました。

 

みんなが楽しみにしていたアスレチック。

キャーキャーと楽しそうな声があたり一面に響きました。

みんなでつながったローラー滑り台が楽しかったです。

 

いっぱい遊んでペコペコのお腹。おうちの方が作ってくれたお弁当はとってもおいしくて、とっても嬉しかったですね。

 

お弁当を食べ終わると、出し物タイムです。

同じ出し物をするお友達と一緒に、今日までいろいろと話し合い、一緒に進めてきました。

みんなに楽しんでもらい、喜んでもらうって嬉しいな!そんな気持ちを感じたことと思います。

 

帰り道もアリの行列を追ったり、どくだみの葉のにおいをかいだり・・・

みんなで過ごし、いろいろな経験をした一日が、これからの子どもたちの姿につながっていくことと思います。

本当に楽しかったね!!

 

 

3歳児 春の遠足 ~かえで組さんとお散歩に行ったよ~

今日は、初めて3歳児さんが、園外へ散歩に出かけました。

5歳児のかえで組のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい出発です!

行先は、園の近くの田んぼ道。

毎週お散歩に出ているかえで組さんにとっては、慣れた散歩道です。

「こっちだよ~。」

「きをつけてね~」

優しくリードしてくれました。

 

お散歩の先では、シロツメ草をつんだり、バッタを見つけたり、カエルさんに出会ったりしました。

近くの場所でも、初めての3歳児、ゆずぐみさん、かりんぐみさんにとっては、とっても特別な場所に感じたことと思います。

晴れた青空の元、ゆったりとしたひと時を過ごすことができました。

 

園にもどり、園長先生から

『5月30日はゴ・ミ・ゼロのごみの日』で、今日の散歩道だけでもいろいろなごみが落ちていたことを教えてもらいました。

 

いつまでも、今日のようなきれいな自然に囲まれた大住でありますように・・・

自分たちの住む街をきれいにできるといいですね!

次の散歩では、ごみ袋も持って出かけよう!ごみが落ちていたら先生に教えてね

と、話をしました。

もうすぐ野外保育

もうすぐ野外保育!

かえで組の子どもたちは、野外保育の日が待ち遠しいようです。

今日は、山の探検でする予定のシールラリーを園内探検で楽しみました。

グループの友達と協力して、園内地図を見て進みます。

「こっちかなぁ」「あっちや!!」

クラスのかえでマークを探し、見つけたらシールを貼ります

 5つのポイントでシールをゲットすることができました。

山の探検では、どのようなコースがあるかな、楽しみです!

 

また、野外保育ではそれぞれがしたいことをみんなの前で発表する『出し物タイム』があります

友達と一緒に、いろいろなことを話し合って進めてきました。

必要なものも自分たちで作りました。

 

当日、みんなに見てもらうのが楽しみです。

 

 

交通安全

田辺警察署の交通安全に関わる紙芝居「交通安全かくにんじゃ」をみて、横断歩道の安全な渡り方を学びました。

運転手に合図すること、おうちの人と手をつなぐことなど大事な交通ルールを子ども達が自分で気づくする姿がありました。

 

 

そして、今日は3歳児と5歳児のお友達が散歩に出かけました。3歳児にとっては、初めての園外でのお散歩で、5歳児のお友達が優しく気遣い手をつなぐ姿が見られました。

園前とお隣の小学校の前の横断歩道を渡りました。紙芝居の安全な渡り方を思い出し、左右を確認したり、ぴんと手をあげて合図をしていました。

 

本園では、月1回大住駐在所の警察官の方に来ていただき、登降園指導を行っています。今後も「自分の身は自分で守る」意識をもてるように取り組んでいきたいと思います。

鉛筆 職員研修

担任の先生やフリーの先生、職員室の先生は、いろいろな場で、他の幼稚園の先生や保育所の先生と交流しながら、よりよい園づくりや子どもたちの育ちを支えるための研修を行っています。

今日は、本園の多目的室でボードを活用しながら研修を行い、意見交流を行いました。

  

他園の取組を参考にしながら取り入れ、今後もより良い園運営を行っていきたいと思います。

雨の日も楽しいね!

雨の日もお部屋の中でたくさん遊んでいます。

0歳児みかん組では・・・

ばぁ!

みぃつけた!

ころころ気持ちいいね

なにしてるの?

 保育者と一緒にゆったりと

好きなことを見つけて遊んでいます。

お友達にも興味津々です。

 

1歳児もも組では・・・

いっぱいの新聞紙を集めてみたり、ちぎってみたり

せーの・・・

わ~!!!

何度もくりかえして

楽しんでいますよ

 

2歳児りんご組は・・・

乳児ホールで体を動かして楽しんでいます。

 高いところに登ったり、自分のタイミングで跳んだり。。

グラグラ~

落ちる~

待って~!

トンネルの中からこんにちわ~

体を動かす色々な遊びに

自分からチャレンジしにいっていますよ。

 

お外遊びができない日も

笑顔いっぱい、楽しんでいます。

えんどう豆 ~食育活動~

えんどう豆

もも組(1歳児)さんがえんどう豆むきにチャレンジしました。

保育者が豆を見せると、じ~と見たり、触ろうと手を伸ばしたり興味津々です

クンクンと匂いをかいだり、見て、触って、匂って、、、

 

 五感を働かせて、小さな手で一生懸命むいていました。

みんなでむいた豆をボウルに集めて

「わ~!いっぱいやねぇ!」

「やった~!」

給食の先生にむいた豆を渡しに行きましたよ。

「給食でお豆ごはんになるよ~」

 と言ってもらいワクワク

お昼には・・・

おいしい豆ごはんに変身!

「みんながむいたお豆、おいしいね!」

「(豆が)あった!!!」と手でつまんで食べる姿も・・・

 自分でむいた豆は特別においしいね。

 

2歳児りんご組をのぞくと・・・

もぐもぐ、ぱくぱく

 

 美味しい笑顔が広がっていました。

幼児組では、えんどう豆の大きさを比べたり、数を数えたり、それぞれの学年での楽しみ方があったようです。

次回は「そらまめ」の食育活動を予定しています。

季節の野菜に触れて、食して貴重な体験を乳幼児期から進めていきたいと思います。

 

 

わらべうた遊び

わらべうたの先生にお越しいただきわらべ歌遊びを楽しみました

4歳児 どんぐりぐみ

 

お友達と見合いっこしたり、まりをつかったり・・・

いろいろなわらべ歌を教えていただきました

 

 

5歳児かえでぐみ

 

お友達と一緒に気持ちを合わせて・・・

 

リズムに合わせてまわれるかな? 

 

 

クラスのみんなで一緒に、楽しめるわらべ歌も教えていただきました

 

 

昔から歌い継がれてきたわらべ歌に親しみながら、友達と触れ合ったり、歌に合わせて、手指や体を動かしたりして楽しみました。

 

わらべうたのゆったりとしたリズムに、こころもゆったりし、みんなで温かい時間を過ごすことができました。

おさんぽDAY 5月11日(たんぼコース)

 

今日はいつもと違う場所へ、とこども園近くの田んぼの方へお散歩に行きました。

 まだ稲の植えられていない田んぼですが、少し水が溜まっている場所には、もう、小さな小さなオタマジャクシさんが住んでいました

「アメンボもいる!」

「カブトガニもいるで!」

いろいろな発見がいっぱいです

 「先生!ピーピー豆初めて鳴ったよ!」

 「ん~、どうすれば音がなるのかなぁ。。。」カラスノエンドウの音を鳴らしてみたい!と何度も繰り返し挑戦します

小さなかわいいヘビイチゴを見つけている子も、たくさんいました。

「うわ!かえるいた!」

「どこどこ??」

カエルを必死に追いかけ、靴が泥にはまってもカエルさん探しに夢中の子どもたち。一人一人が楽しみを見つけ、生き生きとした表情で、自然と触れ合う姿を見て、こんなにも遊びが広がり、それぞれの遊び方ができ、心を開放できる自然は、すごいなぁ。楽しいなぁと改めて感じました。

 次はどのような発見があり、どのような子どもたちの姿が見れるのか!!楽しみです!

 

 

春の遠足

春の遠足 ~諏訪ヶ原公園へ~

 

5月9日、青空の元、4.5歳児で春の遠足へ出かけました

ペアのお友達と手をつなぎレッツゴ~!!!

毎週のお散歩でみんな足が強くなっています

 

諏訪ヶ原公園では、遊具で遊んだり

 

 

草花を見つけたり

シロツメ草の冠を作ったり

相撲や鬼ごっこなども楽しみました

 

見晴らしの良い場所では

「やっほ~~~!!!」

大住こども園どこかなぁ・・・

「あった、あった、あれや!」

大きな大住こども園は、諏訪ヶ原公園からもよく見えました

 

公園に着くまでにも、いろいろな生き物、草花、畑の野菜に出会い、公園では、春の気持ち良い風を感じながら思う存分に自分たちのしたい遊びを楽しむことができました。

帰り道はもうお腹がペコペコ、いつも以上に給食のお箸が進みました!

 

 

 

給食 おいしいよ!

給食が運ばれてくると

興味津々で手を伸ばします。

大きなお口であ~ん。お手てであ~ん。

スプーンであ~ん。先生とあ~0歳児みかん組

美味しいね。

初めての給食にも少しづつ慣れてきたかな?

 1歳児もも組

 

スプーンを使って『自分で!』と食べる姿も・・・

 2歳児りんご組

「おいしいよ!」「みて!食べるよ!」

友達ともお話しながら食べています。

給食の展示もおこなっています。

お帰りの時間に、何を食べたのかと親子でのお話に花が咲きます。

 

ぽかぽか 気持ちいいね

お天気のいい日は、お外遊びが気持ちいい季節です。

2歳児りんご組は、小学校へお散歩にでかけました。

木の実などの宝物を見つけたり、広い校庭でよ~いどん!

大きな木を見つけて

とんとんとん・・・「誰かいますか~?」

ここはなんだろう??? 探検をたくさんしましたよ。

 

1歳児もも組は、お散歩カートで小学校におでかけしました。

『乗りたい~』と次々にカートへ

満員御礼です。

気になるところを指さしたり「あっち!」と言って教えてくれます。

ダンプカーやローラーに大喜びでしたよ。

 

0歳児みかん組は乳児園庭でひなたぼっこ。

午前睡をしたり、お砂遊びをしたりと

ひとりひとりの生活リズムを大切に過ごしています。

心地よい青空のもと

かわいい笑顔がたくさん見られたひと時でした。

カードめくり

天気の悪い日でも、からだを動かして遊べるよう

ホールでいろいろな運動遊びを楽しんでいます

 

こどもたちが大好きなカードめくり

「エイエイ オ~!!!」力を合わせます

自分のチームの色にどんどんカードを裏返します

 

 

 

終わった後は、どうしたらたくさんカードがめくれるのかな

みんなで考えます

遊びの繰り返しの中で

考えたり、やってみたり、気づいたりしながら

遊びが深まっていくことを願います。

かぶとを折ったよ!!

 

 

5歳児かえでぐみさんが4歳児どんぐりぐみさんに、かぶとの折り方を伝えました

 

 

「ここをこうして・・・」

真剣な表情です。

一人一人マークもつけてかっこいいかぶとができあがりました

 

5月2日のこどもの日の集いでかぶるのが楽しみです

 

3歳児ゆずぐみさん、かりんぐみさんには

自分たちが折ったかぶとを、プレゼントしに行きました

「みんなのために作ったよ、かぶってね」

「ありがとう!」

 

「小さい組さん、喜んでくれてたなぁ~」

にっこりと満足そうな5歳児のこどもたちの姿がみられました

おさんぽDAY 4月28日

 

今週も、5歳児かえでぐみと、4歳児どんぐり組のみんなでお散歩に出かけました

 

ピーピー豆、ならしてみたいなぁ。。。

 

テントウムシだ!!!

見せて見せて!

 

途中でかわいいワンちゃんにも出会いました

なでさせてもらってもいいですか?」

「みんなかわいいなぁ、キャベツの苗、育てるか??」

ザリガニをつかみに行った、畑で出会った方から

キャベツの苗をいただきました

園に帰って早速畑にキャベツの苗を植えました

 

今日は遊歩道に行くまでに、わくわくがいっぱいで

遊歩道まで行けないくらい!人、草花、生き物たちとの出会いがありました

お散歩を通して

自然を体で感じるだけでなく

いろいろな人との出会いや、お話をする楽しさも感じています

お散歩DAY

5歳児かえでぐみと、4歳児どんぐり組のみんなで

遊歩道を通ってお散歩に行きました

 

「やっほ~!!!」

くっつきむしだ!おしゃれでしょ!

たんぽぽの、わたげもたくさんありました

どこまで飛んでいくのかな~

 

遊歩道の先には松井ヶ丘幼稚園が!!

「こんにちは~大住こども園から来たよ!」

一緒の体操服やん!!

「また会おうね~!」

 

毎週のお散歩で、いろいろな生き物に出会ったり、草花を見たりしながら

心と体で季節を感じていきたいと思います

 

いろいろな発見や、出会いも楽しみです

世界に一つの こいのぼり ができたよ

5歳児、かえでぐみのみんなで

大きな鯉のぼりを作りました

 

大きな布に

思い思いにうろこを描き・・・

 

色をつけていきました。

スプーンで絵の具をすくって色を混ぜ

自分だけの色作りにも挑戦です

「先生、こんな色になったで!」

「○○ちゃんの色、めっちゃきれいやなぁ。」

一人一人が思いを出しながらも

みんなでイメージを共有しながら、作ることを楽しみました

 

 

目は、グループに分かれ友達と相談しながら

協力して描きました

できた鯉のぼりを園庭で走って泳がせます

 

大空に泳ぐ、みんなの鯉のぼり

5月2日のこどもの日のつどいが楽しみですね

土粘土遊び

 

今週、5歳児、かえでぐみが土粘土遊びをしました。

土粘土のひんやりと、柔らかい感触を、こどもたちは

「きもちいいい~!!」

と、指先で押したり、引っ張ったりしながら

楽しみます

 

そのうちどんどん遊びが盛り上がり

 

バーン、バーン!!

力強く土粘土を打ちつけたり

踏んだり

丸めたり・・・

全身で土粘土遊びを楽しみます

 

 

先生、また明日も土粘土したい!

そんな声が聞けて先生はとてもうれしいです

これからも土粘土遊びを通して、心も体も開放的に楽しみたいと思っています

いっぱい遊んでいるよ

こども園の広い砂場は、毎日大人気です

さらさらしっとりの砂場、とっても気持ちがいいね

 

3歳児、ゆずぐみさん、かりんぐみさんも

自分で使いたい道具をえらび、思い思いに遊びます

 

 

園内でも、いろいろな場所が遊び場!!

広い廊下にマットや巧技台を出せば、そこはもう公園のようです

 

 

これからも一人一人が楽しいなと思える環境を考えていきたいなと思います

4月 お誕生会

 4月生まれのお友達の誕生会をしました。

入場は、5歳児かえでぐみさんの花道を通ります

 かえでぐみさんからの冠に、先生からのカードのプレゼント、うれしいですね!!

 園長先生や、先生からの出し物のプレゼントもありました。

みんなで歌を歌ったり、おめでとうの気持ちを伝えたりして、

楽しいひとときを過ごしました。

 

 

主役のお友達は

おめでとうランチマットで給食をいただきました

お誕生日おめでとう!!

給食おいしいね

毎日の給食は、あったかいご飯にお汁魚やお肉、お野菜など、栄養満点のメニューが並びます。

いっぱい遊んだ後に、みんなで食べる給食はおいしいね!

ちょっと苦手なお野菜も

友達が食べる姿に「僕も食べてみようかな・・」

「食べられた!」

の自信につながっているようです。

明日はどんなメニューかな・・毎日楽しみにしています

さくら餅作りごっこ

 

散歩でとってきた桜の葉を、塩漬けにし、桜餅作りごっこをしました

とってきたばかりの葉は、香りがしなかったのに

塩漬けにした葉は

「いいにおい~!」「おいしそう~!」

とってもいい香りがしました。

桜色に色づけたご飯をギュッギュッ

 

葉を巻けば・・・おいしそうで

本当に食べてしまいそうです

 

桜餅作りをきっかけに

おもちやさんごっこも始まりました

「いらっしゃいませ~」

 

これからもいろいろな遊びのつながりを大切にしていけたらと思います

わくわくタイム

異年齢での交流の時間、わくわくタイムを毎日の活動の中で

楽しんでいます

 一緒にダンスを踊ったり

ふれあい遊びをしたり

 

チームに分かれて運動遊びをしたり・・・

年長児は年中児に優しく接する姿もみられます

 

チーム対抗のボール運び、うまくボールをまわすには・・・??

交流の後に年長児だけでも遊びを楽しみ

どうしたらいいかな?

こんなふうにしたらいいのかな?

と考えることもあります

 

これからもいろいろな交流を通して、思いやりの気持ちや

いろいろな人との関わりを楽しめたらいいな

と思っています

入園式

こども園の花壇のパンジーやチューリップがきれいに
咲き誇り、青空が美しい
気持ち良い天候の下、元気な子どもたちが
入園しました。
新しい園舎をバックに早速、記念写真をとるご家族の姿をみて
大住こども園がスタートし新たな歴史が始まったことを感じる
ことができました。


新しい担任の先生に出会い名前を付けてもらうと
「一つ大きな組になったんだ」嬉しそうに喜ぶ
子どもの様子も見られました。
入園式でも、先生より一人一人お名前を呼ばれ、恥ずかしそうにしたり
喜んだり、元気に返事したり、いろいろな姿が見られました。
また、京田辺市長様よりお祝いの言葉もいただきました。


先生からの出し物もあり、楽しい雰囲気の入園式となりました。

いよいよ明日から本格的に園生活がスタートします。

お部屋では簡単に担任からのあいさつやお部屋の使い方等を
説明させていただきました。

職員も新しいこども園での生活で不慣れなことも
あるかと思いますが、保護者の皆様のご理解をいただきながら
子どもたちの笑顔がキラキラ輝くように、保育を進めたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

開園式

「大住こども園」の開園式がありました。
京田辺市で初めてとなる市立の幼保連携型こども園として新しく誕生しました。
0歳児から5歳児までの園児が共に過ごす幼稚園と保育所の機能を併せ持った施設です。
この日の為に何年も前から心をこめて準備をすすめてきました。

 
そのお祝いにたくさんの来賓の方が来園してくださいました。
最初に「テープカット」を執り行いました。

4月からは新しいお友だちもたくさん入園してくる予定です。
そして園庭にソメイヨシノの「記念植樹」をしました。

とても良いお天気の下、「ソメイヨシノ」はすでに満開の桜を咲かせ、一緒にお祝いしてくれているようです。

そしてホールでは式典が執り行われました。


市長さんからは「北部の子育ての拠点となるこども園を」と励ましの言葉をいただき、来賓の方々からも開園のご祝辞をいただきました。
工事関係者の方々も来ていただき、園児の「ありがとうの花」の曲と共に感謝の気持ちを伝えました。

大住幼稚園としての50年の歴史を大切に土台としたみんなが笑顔になる「こども園」を目指していきます。
乳児ホールには「大住幼稚園の50年の歩み」を展示しました。

昨年には「50周年記念式典」も盛大に執り行われました。

式典の後は「内覧会」を行い、たくさんの方に園舎を披露できました。
木のぬくもりがある素敵な園舎にみなさん感動してくださいました。

とても広くて解放感がある施設となっています。
隣の月読神社の「クチナシの実」で染めた布で作ったマグネットを開園記念品としてお渡ししました。

今日のように、地域の方に温かく見守っていただき素敵なこども園を目指していきたいです。