園だより

園だより

田辺音頭

先日、田辺音頭の先生にお越しいただき、4、5歳児が田辺音頭を教えていただきました。

 

先生の手本を見ながら踊ります。

子どもたちにわかりやすいよう

とても丁寧に教えていただきました。

また、踊りだけでなく

歌詞に出てくる京田辺市の場所や込められた思いも知ることができました。

 

自分たちの住む地域の文化に触れ、自分たちの住む場所を好きになり大切にしようとする、

そんな姿につながっていくといいなと思います

ありがとうございました。

北部住民センターの図書館に行きました。

大住幼稚園の頃から続けていた北部住民センターの図書館利用が

コロナ禍の3年間できていませんでした。

今月より月に1度の利用が再開し、5歳児の子どもたちが

「どんな絵本を借りようかな」と張り切って図書館に向かいました。

初めての利用ということもあり、図書館の方より借り方や約束事を

教えていただいたりしました。「絵本を借りるときはカードをだすんだって」

「図書館の中では静かにするんだね」などと、お話を聞いて、自分たちでも

確認する姿がありました。

本を選ぶときには、たくさんの本に目移りしながら

「虫の本がいいかな」「おばけの本、こわそう」「この絵本みたことある」

など、自分のお気に入りの絵本を見つけていました。

    

借りるときには、「お願いします」と少し恥ずかしそうに図書館の方に

伝えていました。

 

借り終えた後は、「また来週、返しに来てくださいね。」と図書館の方より

声をかけられ、タッチをしながら別れる様子も見られました。

お家でも、図書館で借りた絵本を大切に扱っていただき

1週間親子で楽しんで読んでくださいね。

来週金曜日にまた返却に行く予定です。

楽しかったよ!野外保育!

5月30日、5歳児かえでぐみのみんなが竜王こどもの王国に野外保育に行きました。

心配していた天気も、みんなの願いが届き、お日様がでてきました。

 バスの中からわくわくがいっぱいです。

バスを降りてからの道中でも、鳥のさえずりが聞こえたり、カタツムリやトンボ、へびいちご、いろいろな生き物や草花に出会ったりしました。

 

竜王こどもの王国に到着し、『今日一日よろしくお願いします』と施設の方に挨拶をしました。

  早速、グループにわかれ山の探検に出発です!

山の地図をもってグループのお友達と進みます。

カードに書かれたミッションをクリアしながら、ゴールに向かいました。

 

 

ゴールでは、キラキラシールをもらい、おいしいお菓子とジュースを手に、探検の話に花が咲きました。

 広場にあった迷路も繰り返し楽しみました。

 その後は、木のキーホルダー作り!

世界に一つの思い出いっぱいのキーホルダーを、早速かばんにつけて帰りました。

 

みんなが楽しみにしていたアスレチック。

キャーキャーと楽しそうな声があたり一面に響きました。

みんなでつながったローラー滑り台が楽しかったです。

 

いっぱい遊んでペコペコのお腹。おうちの方が作ってくれたお弁当はとってもおいしくて、とっても嬉しかったですね。

 

お弁当を食べ終わると、出し物タイムです。

同じ出し物をするお友達と一緒に、今日までいろいろと話し合い、一緒に進めてきました。

みんなに楽しんでもらい、喜んでもらうって嬉しいな!そんな気持ちを感じたことと思います。

 

帰り道もアリの行列を追ったり、どくだみの葉のにおいをかいだり・・・

みんなで過ごし、いろいろな経験をした一日が、これからの子どもたちの姿につながっていくことと思います。

本当に楽しかったね!!

 

 

3歳児 春の遠足 ~かえで組さんとお散歩に行ったよ~

今日は、初めて3歳児さんが、園外へ散歩に出かけました。

5歳児のかえで組のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい出発です!

行先は、園の近くの田んぼ道。

毎週お散歩に出ているかえで組さんにとっては、慣れた散歩道です。

「こっちだよ~。」

「きをつけてね~」

優しくリードしてくれました。

 

お散歩の先では、シロツメ草をつんだり、バッタを見つけたり、カエルさんに出会ったりしました。

近くの場所でも、初めての3歳児、ゆずぐみさん、かりんぐみさんにとっては、とっても特別な場所に感じたことと思います。

晴れた青空の元、ゆったりとしたひと時を過ごすことができました。

 

園にもどり、園長先生から

『5月30日はゴ・ミ・ゼロのごみの日』で、今日の散歩道だけでもいろいろなごみが落ちていたことを教えてもらいました。

 

いつまでも、今日のようなきれいな自然に囲まれた大住でありますように・・・

自分たちの住む街をきれいにできるといいですね!

次の散歩では、ごみ袋も持って出かけよう!ごみが落ちていたら先生に教えてね

と、話をしました。

もうすぐ野外保育

もうすぐ野外保育!

かえで組の子どもたちは、野外保育の日が待ち遠しいようです。

今日は、山の探検でする予定のシールラリーを園内探検で楽しみました。

グループの友達と協力して、園内地図を見て進みます。

「こっちかなぁ」「あっちや!!」

クラスのかえでマークを探し、見つけたらシールを貼ります

 5つのポイントでシールをゲットすることができました。

山の探検では、どのようなコースがあるかな、楽しみです!

 

また、野外保育ではそれぞれがしたいことをみんなの前で発表する『出し物タイム』があります

友達と一緒に、いろいろなことを話し合って進めてきました。

必要なものも自分たちで作りました。

 

当日、みんなに見てもらうのが楽しみです。